HMC

Mishima Yukio Library Museum

Museum in Yamanakako

Updated: May 04, 2024 05:19 PM

Mishima Yukio Library Museum is located in Yamanakako (Village in Japan), Japan. It's address is 506-296 Hirano, Yamanakako, Minamitsuru District, Yamanashi 401-0502, Japan.

506-296 Hirano, Yamanakako, Minamitsuru District, Yamanashi 401-0502, Japan

CV3C+Q3 Yamanakako, Yamanashi, Japan

+81 555-20-2655

mishimayukio.jp

Check Time Table for Mishima Yukio Library Museum


MondayClosed
TuesdayClosed
Wednesday10 AM to 4:30 PM
Thursday10 AM to 4:30 PM
Friday10 AM to 4:30 PM
Saturday10 AM to 4:30 PM
Sunday10 AM to 4:30 PM

Questions & Answers


Where is Mishima Yukio Library Museum?

Mishima Yukio Library Museum is located at: 506-296 Hirano, Yamanakako, Minamitsuru District, Yamanashi 401-0502, Japan.

What is the phone number of Mishima Yukio Library Museum?

You can try to calling this number: +81 555-20-2655

What are the coordinates of Mishima Yukio Library Museum?

Coordinates: 35.404405, 138.870154

Mishima Yukio Library Museum Reviews

Elijah Clark
2023-07-16 01:37:51 GMT

Fun place to visit if your in the area. Good translation at one of the museums but none at the other.

Chih-Kai Yang
2024-03-18 12:43:18 GMT

三島由紀夫的紀念館非常值得參觀,外面的文學森林公園可看性也很高,大家到中山湖遊玩時可以花點時間來走一走!

Jin I
2019-07-11 09:22:11 GMT

三島邸をモデルにした建築の中に展示室がひとつ。あのアポロン像のレプリカが立つ内庭ひとつ。自筆原稿は幼少時の作文から豊穣の海まで掻い摘んだ展示です。存外小作りな書斎と全集の詰まった本棚の再現の前に立つとなぜか涙がぼろぼろ出ました。
図録は特製です。美しい装丁に、展示外の稿や資料などが数多く掲載されており読み応えも充分あります。山中湖畔という立地はひどいものですが、三島の原稿があるなら仕方がない。
その人物に何の思い入れもない人にとって、記念館は何の魅力も持ちません。三島文学館も同じく、求めるものに応えるものです。
また行きたいが、とにかく便利が悪い。鎌倉文学館へ原稿を貸し出してくれたように、ああいった外部のイベントへもっともっと気乗りしてくれたらと思います。

のぞみ伯爵
2023-10-14 14:17:21 GMT

山中湖畔から少しだけ離れたところにある文学館で、規模はそれほど大きくありませんが、コンパクトに纏められていて、三島文学の良さに 徐々に惹かれていく展示内容になっています。共通券で、隣の徳富蘇峰館も見ることができます。機会があればもう一度見に行きたい場所です。

白山熊野
2020-12-31 06:57:49 GMT

長年いつか行きたいと思っていた文学館にようやく今年の秋に行けました。何度も展示物を見てゆっくりと1時間見学しました。偶々ですが没後50年の節目でした。
高速バスが停まる旭ヶ丘バスから徒歩で15分もかからず、文学の森公園内を昇りながら着きました。

展示室入口の初版本一覧展示は、三島の世界感そのままに格調高く美しく、その写真絵葉書を購入しました。
館内撮影禁止で、三島由紀夫の伝記本にも掲載されてた直筆原稿や草稿や写真や掲載雑誌などを中心として、とても保存状態のよい青年時代の出征を見据えた遺書や、直筆原稿展示としては仮面の告白、金閣寺、潮騒、豊穣の海シリーズやエッセイや舞台の原稿などや幼年時代のうさぎとヒヨコの絵などもありました。繊細な原稿が心に響き、ほぼ文学館見学のためにようやく山中湖まで来た甲斐があったと。
施設が老朽化してるためか改善されたら全く違う印象になりそうですが、施設としてはここでしか三島由紀夫の世界を俯瞰できず希少なので。

館内ラストのガラス越しの展示ブースに、生涯最後の作品、天人五衰の最終部分の原稿展示がありますが、見えにくい角度と距離なので見逃さないようにと。
ガラスケースからは距離のある展示品が多く、照明も暗めで全体的には見えにくい印象でしたが、購入した図録で原稿などの再確認ができてよかったと。
有難いタッチパネル閲覧装置もあり、作品に登場する各地域の簡略抜粋検索ができたので、休憩も兼ねて好きな作品の登場地域を検索しました。掲載地域は東京が多いなと。

貴重な文学館ですがアクセスや展示物との距離を考慮すると、ある程度は作品に親しみ評伝資料系の本も読んでから来れると随分感想が違ってくると思います。
気楽に読むのはライトな小説と評論が多いですが、読みやすいのに深く何度も読み返してます。

原稿だけでなく、写真や掲載雑誌や映画ポスターなども多く、洗練された昭和展示館にも見えるので三島作品を知らない人にも勧めたいです。
河口湖以上に落ち着いていて、遊覧船乗り場には白鳥もいた山中湖や近場の忍野八海と一緒に巡るとなおよいかと。

ここで何度もリメイクされている、映画潮騒のロケ地が毎回神島だったことも知りました。
コロナの影響で小さなブース内での特別映像が鑑賞ができないのは残念でしたが、予め知っていたので。
他の口コミで指摘されて気になっていた、外のレプリカのアポロ像のヒビが切なく感じました。
ギリシャ訪問の影響を受けて三島が自宅に作ったアポロ像のレプリカの台座下が、黄道12宮またはホロスコープのモチーフなのも興味深かったです。三島の星座の山羊座もありました。

偶然、豊穣の海展をしてた清水のみほしるべにも行きましたが、これからも各地で三島由紀夫関連の展示開催が増えればいいなと思います。

堀潤
2018-10-19 16:13:08 GMT

山中湖の畔に建つ町営の文学資料館。
三島由紀夫のデビュー前からの作文や写真などが所狭しと並ぶ。広い雑木林など奥に建物があるが、そこまで徒歩で上がっていくとかなりの運動になる。
隣には徳富蘇峰の文学館があり、どちらもひっそりとしている時間が長い。
入館券も安いし、両方入りたい人の割引もあったはず。

日野原誠
2021-05-23 14:00:10 GMT

18年ぶりに行きました。何回きても三島の世界観は魅力的です。

うえてつちゅっぴちゃん
2023-08-06 00:11:41 GMT

三島由紀夫の世界に入り込めます。とても綺麗で拝観しやすいです。

真正保守草莽 改
2022-10-16 13:01:07 GMT

時間の経つのを忘れてしまう空間。三島由紀夫先生の重圧感が致しました。

イワン
2021-05-06 10:22:48 GMT

素晴らしいです。
この文学館がなぜ河口湖にあるのか理由を知ることができます。
豊饒の海を読み終わったら、また訪れてみようと思います。
三島由紀夫の諸著作が売っています。

伊東初絵
2020-03-06 03:20:35 GMT

とても面白い!
子供のころから詩人だったのか…

本日からしばらく休園です

高澤禮志
2018-03-21 07:07:55 GMT

三月の寒い誰もいない時にノンビリと巡りました!人がいないのは静かで素晴らしいながらも、葉の落ちた落葉樹の林は寂しくて残念!
今度は人が多くても新緑の頃に来たいと思いましたら!

三年前には紅葉の時期に来ましたが、この時は最高!

ここはいつでもオススメです(^O^)

Masami Miyakoshi
2020-11-30 14:02:24 GMT

山中湖湖畔の森の中にある記念館です。金閣寺以外は読んだことがなかったのですが、この文学館では年代ごとの作品の解説がストーリー要約付きで展示されていて、とても興味深く理解することが出来ました。

Miki YOSHIOKA
2019-10-09 11:03:17 GMT

かつての恩師がファンでしたが、私は一作品も読んだことがありませんが、それなりに楽しめました。読んだことがある人だったらなおのことだったに違いないと。企画展示では隣の三島由紀夫文学館からの借り物らしきものが並んでいました。

O村, MS次郎 (O村)
2018-07-08 07:37:54 GMT

三島の遺族が、山中湖村に遺物を譲渡してできた資料館だそうです。『世界の文豪 三島由紀夫』と題する54分の映像作品を上映していて、一見の価値あります。ただしDVD画質なので、延命化のため、高画質化リメイクをしてほしいところ。富士山のふもとのリゾート地で、何やら浮世離れした経験ができました。

鳥居ひろえ
2021-07-27 07:30:23 GMT

三島先生のような大城の志しが今の
日本は国の中心から 落城しています。

三島先生の意見が正しい解答ですもの。
あの三島先生に お会いしたいです🍀どこに おみえですの。もう一度お出ましくださいの夢🌃✨です。感謝致します。

オリーブJun
2019-10-22 01:46:42 GMT

本日無料でした。空いていたのでゆっくり観覧出来ました?

8年前5ヶ月前
2022-12-07 03:51:44 GMT

三島先生の貴重な資料が多数展示されており、非常に豊かな経験となりました。

Erin Chang
2019-02-10 05:53:07 GMT

喜歡三島,喜歡他文字的細膩和形容事物的貼切。文學館的幽靜襯托出三島的寂寞...

石崎繁喜
2022-08-28 01:59:59 GMT

言うこと無し。文学そして三島先生を崇拝する方は、足を運ぶことは絶対必要です。

Write a review of Mishima Yukio Library Museum


Mishima Yukio Library Museum Directions
About Yamanakako
Village in Japan

Yamanakako is a village located in Yamanashi Prefecture, Japan. As of 30 April 2019, the village had an estimated population of 5,826 in 2401 households, and a population density of 110 inhabitants per square kilometre. source

Top Rated Addresses in Yamanakako