HMC

Myotsu-ji

Buddhist temple in Obama

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Myotsu-ji is located in Obama (City in Japan), Japan. It's address is 5-21 Monzen, Obama, Fukui 917-0237, Japan.

5-21 Monzen, Obama, Fukui 917-0237, Japan

FR33+CQ Obama, Fukui, Japan

+81 770-57-1355

myotsuji.jimdofree.com

Check Time Table for Myotsu-ji


Monday9 AM to 5 PM
Tuesday9 AM to 5 PM
Wednesday9 AM to 5 PM
Thursday9 AM to 5 PM
Friday9 AM to 5 PM
Saturday9 AM to 5 PM
Sunday9 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Myotsu-ji?

Myotsu-ji is located at: 5-21 Monzen, Obama, Fukui 917-0237, Japan.

What is the phone number of Myotsu-ji?

You can try to calling this number: +81 770-57-1355

What are the coordinates of Myotsu-ji?

Coordinates: 35.453566, 135.804448

Myotsu-ji Reviews

Judy OBrien
2022-12-31 12:20:18 GMT

A Buddhist temple of the Shingon sect Buddhism. The main temple building and pagoda are designated national treasures. You can go into the main hall, there are some interesting statues inside. It's really a peaceful place.

Vantageshots
2021-06-14 06:51:11 GMT

We went late May, and although we miss the Sakura season and the beautiful garden flowers-it was still very majestic and serene. The temple is on the outskirts of Fukui; out in the countryside.

It’s so quiet here, we visited on a Saturday morning and were the only visitors. The monks scurried to meet us after we passed the temple gates at the top of the stairs. Further admission is 500 yen/per person. It’s worth it-there’s a beautiful pagoda at the top and the monk gave us a very nice tour.

My only regret is not knowing enough Japanese to understand what could be some rich history here. There’s a pond to the left after you enter the temple gates, and the trees were red as if it had skipped over summer and into fall already.

William T
2021-10-13 03:59:19 GMT

A beautiful, old little shrine surrounded by wooded hills.

Trans-word plus TGM
2018-10-04 22:53:41 GMT

Myotsuji Temple : Myotsuji Temple is located in eastern part of Obama City. The temple belongs to Shingon sect of Buddhism. It was established in 806 when Sakanoue Tamuramaro curved three bodies of statuesout of one single trunk of an oak tree. The purpose of placing those statues in this place was to appease the spirits of aristocracies of his time as well as his wish for the peace. Tamuramaro was a general served for Imperial court who was on the mission to subjugate barbarians. Those three statues ( very important cultural assets ) are kept in the main hall of the temple. The one on the center is the main object of worship called Yakushi Nyorai Statue believed to have healing power with his left hand holding a cup filled with elixer ( heals all kind of illness). The rooftop of the main hall and three-story pagoda are elaborately constructed with bark of Japanese cypress called Hinoki. A wooden tatue of Fudomyo-o of this temple is another very important cultural asset, but this one was moved to Haga Temple also located in Obama City in an event of fire occured in 20th century.Those impressive structures of the temple are built in 13th century. The three-story pagoda is a symbolic structure of this temple. After passing through a point where you pay 500 yen to make your entrance to the main part of the temple there is a long fllight of stone steps leading your way to the main hall. Once you arrived at the main hall you will be welcomed by a priest of Myotsuji offering a guide inside. There are 3 ponds in its precincts where you can see many impressively colorful brocade Koi ( carps ) swiming. You are allowed to feed food sold at the temple for 100 yen.
( Trans-word+ : TGM Japan Guide )

さとこ(さかな)
2024-02-02 14:59:29 GMT

国宝も坐す素敵な素敵な静謐なお寺様です。
三重塔も、素敵。寒い中、作務衣を着た長髪イケメンの御坊様が、お堂の中でお寺の成り立ちや歴史をご説明下さいます。最高です。
御本尊、他多数の仏様が鎮座されておられ、平安末期〜の歴史の重さと尊とさに、ただただ頭が下がります。
生半可な思いで汚してはいけない、大切な大切な空間です。また必ずお参りさせて頂きます。

勇基哪吒
2023-11-30 00:09:37 GMT

このお寺の成り立ちや歴史をお寺の方が丁寧に説明して下さり、仏像にも近くで見る事が出来る素敵なお寺でした。四種も御朱印があったので、またお伺いしてコンプリートしたいです。
紅葉も綺麗でしたし、とても清々しい所。
山門の階段が急なのと道から駐車場まで道路が狭いので運転には注意を

Tomo “TMR”
2023-09-27 05:21:03 GMT

800年代に坂上田村麻呂が建立した古刹。山間の谷間にひっそりと佇み、来る人を見守っています。福井県内では木造建築では唯一の国宝である本堂と三重塔があります。檜皮葺きの本堂と三重塔は今では古めかしい雰囲気がありますが、往時はベンガラの赤い装飾が施されていたとのことで、建物の各所にその痕跡を伺うことができます。ちなみに本堂はヒノキではなく、アスナロの木を使っているとのことです。
国の重要文化財に指定されている本尊の薬師如来を含む4体の木像は、京都や奈良の木像の様な洗練した感じはありませんが、荒々しさの中に温かみを含む様な雰囲気があります。
山門から本堂までの石段は若狭の石文化を見ることができ、苔と相まってとても落ち着いた景観でした。
1人で訪問しても、御住職が寺の歴史や木像の意味などを丁寧にご説明くださり、理解が深まりました。豊かな緑と静かな空気の中、ゆっくりと自分と向き合う時間を作ることができました。

ロードトリップ
2024-01-10 09:52:52 GMT

国宝である本堂と三重塔があり、国宝なのにたった500円程度で本堂に入れます。
しかも中ではお坊さんがしっかりと明通寺の歴史や建物の説明をしてくれます。

Sìne Berneray
2023-12-16 07:25:56 GMT

小浜にある、最も美しい仏教寺院です。こちらで御朱印をいただくこともでき、お守りもお求めいただけます。この場所は非常に平和な雰囲気が漂っています。どの季節に訪れても、素晴らしい体験ができます。✨

快弥
2023-05-05 14:41:09 GMT

山奥の名刹。本堂や三重塔は、鎌倉中期に建てられました。本堂は数回解体修理が行われ、建築当初は柱や梁などは極彩色で様々な模様や絵が描かれていたそうです。
GWに行ったら、花祭りが行われていました。お釈迦様がお生まれになった日(旧暦4月8日・新暦5月8日)のお祝いです。
本堂前に子供の頃のお釈迦様の像と花飾りがあり、甘茶をお釈迦様に掛けるとともに、甘茶も頂きました。

以前は、GWは行われなかったそうですが、クリスマス(キリストの誕生日)は祝うのに、花祭りはあまり知られていないので、GWもやるようになった、とお寺の方が仰りました。

お生まれになった直後、七歩歩いて天地を指して仰った「天上天下唯我独尊」は、自分も尊いが他者も同じように尊く命を大切に、という教えだそうです。

APRIL
2022-11-15 02:06:28 GMT

2022.11.10 国宝の本堂と三重塔、重文の仏像が素晴らしかった。今回、本堂で明通寺の説明を聞けて、迫力あるご本尊と十二神将も近づいてじっくりと見れた。三重塔では秘仏の特別公開をされていた為、知識ゼロでもとても有難い良い体験が出来ました!仏像の撮影は出来ないので、建物外観だけの写真になりますが、境内全体が苔むして、桧皮葺の屋根や階段もとても風情が有り素敵でした。2ヵ所あった池には丸々と太った大きな鯉が居て、100円で餌をあげられるのですが売り切れていて残念。近づくとわらわら寄ってきてとてもかわいい。三重塔は前後2ヵ所の扉が空いていて、古い外観とは正反対の極彩色の美しい壁画と、輝く仏像を見られました。照明を当てて見やすくして下さって感謝です。正直、若狭路ドライブで寄っただけなのですが、里山の錦絵みたいな紅葉も素晴らしいし、見所満載の明通寺は福井県に来たら絶対お薦めの場所です。もみじはこれから赤くなり、更に美しいでしょう。静かで鳥の声だけが聞こえる。仁王門横には綺麗なトイレもあり安心。拝観料500円。ホスピタリティーが凄くて本当に感謝です。ありがとうございました。

ちゃんはち
2022-08-20 12:06:18 GMT

鯖街道ミュージアムで見て気になったのでいきました
御朱印は先に渡して帰りに受け取るスタイルでした
階段を登ると本堂と三重塔がありました。
ご住職さんがお話して下さり本堂の中を回れたり、仏像様の裏側が見れたり凄く良かったです。
人も少なくていい時間が過ごせました。
鯉の餌が100円でたくさん入っていました。
本堂の前と門をくぐったところにきれいな鯉が沢山いたので餌やりもできて楽しかったです。

拝観料500円で駐車場もありました

また行きたいと思えるところです

七面鳥放浪記
2020-09-24 21:57:49 GMT

JR東小浜駅の北側には若狭一之宮の若狭姫神社・若狭彦神社にくわえ、神宮寺、若狭国分寺などの貴重な文化財を有する名刹・古刹が点在しています。その中でももっとも奥まった山中にある明通寺はまさにラスボスの風格です。
本堂と三重塔は国宝に指定されていて、御本尊の薬師如来坐像、その脇侍をつとめる降三世明王立像、木造深沙大将立像はいずれも国重文です。長谷寺、室生寺などに比べれば広くはない境内ですが、魅力が凝縮されているとも言えます。
こういった山間部の寺院では珍しく本堂前までスロープが通っていてバリアフリー度は高めです。スロープはなだらかな石垣の上を通っていて景観とうまく調和しています。御住職は反原発運動に取り組まれていて、著作も出版されているようです。原発の是非については人それぞれ意見もあろうかと思いますが、本堂のすみっこに小さく案内があるだけで、ポスターをそこら中にはりまくったり、立て看板を立てまくったりはしていないのでまったく気になりません。
拝観は九時からとされていますが、拝観受付に人がいらっしゃれば早めの時間でも対応いただけます。先ほどラスボスと申しましたが、一〇時過ぎともなれば結構な人出となるので、まずはここを拝観してそれから他を拝観するのが良いと思います。

金井廣重
2021-09-22 04:34:10 GMT

若狭観音巡礼でお参りしました。

国宝の三重の塔、本堂はその歴史の深さを知ることが出来ました。

不動明王前の庭園もとても赴きのある庭でした。

寺の歴史を本当に分かりやすく説明頂きました。

福井県の宝だという意味が訪れて分かりました。

Satoru Yokozawa
2022-11-05 13:43:16 GMT

国宝の本堂、三重塔をはじめ重要文化財に指定される仏像などが多くある寺院。
本堂では住職さんの寺にまつわる由来などを聞くことができる。
今回は三重塔の内部の秘仏がガラス越しではあるが、公開されていた。
平日に行ったので静寂に包まれ、それほど標高はないところだが、深山幽谷の趣があった。

86 クハ (‪まっちゃん‬)
2022-08-06 06:14:19 GMT

真言宗御室派の寺院。
山号は棡山(ゆずりさん)
本堂と三重塔は建造物としては、福井県内唯一の国宝。
どちらも素晴らしい!
7月11日訪問

Torai Handa
2019-08-28 14:19:29 GMT

本堂と三重塔が国宝指定されている若狭小浜の古刹です。石段を登って山門の先に見えてくる国宝建造物のたたずまいは青紅葉とのコントラストも相まってとても美しかったです。桧皮葺の屋根と装飾のない木造の本堂は特に美しく、縁側にしばらく座って、ゆったりと過ごせました。本堂内部ではお寺の歴史や仏像に関する説明を御住職(?)がしてくださり、仏像の説明は何が特徴なのか等がとてもよくわかりました。

smile
2022-09-13 21:44:04 GMT

750年前の建築物。晩夏にいきましたが風が涼しく落ち着く場所でした。本堂にはお坊さんがいて由来を丁寧にご説明いただきました

Takashi Kitada
2022-11-18 03:03:52 GMT

本堂では住職が、お寺の成立ちや仏像の説明をして頂けてとても興味深かったです。お寺の雰囲気も静かで寂れていて、悠久の時の流れを感じました。

eichel pantah
2022-08-01 06:00:17 GMT

2回目です。
季節や時間によっても随分違うもので、印象も違います。
前は、吹きすさぶ風の中、ここだけ静寂!といった感じです。

今回は、梅雨のど真ん中の晴天で暑くて暑くて大変でした。
その分、後光がさして?いました。

山の中ですのに、海を感じる、不思議なお寺さんです。

Write a review of Myotsu-ji


Myotsu-ji Directions
About Obama
City in Japan

Obama is a city located in Fukui Prefecture, Japan. As of 1 August 2018, the city had an estimated population of 29,435 in 12,057 households and a population density of 240 persons per km². The total area of the city was 233.09 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Obama

Addresses Near Obama