HMC

Nichihon-ji Temple

Buddhist temple in Tako

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Nichihon-ji Temple is located in Tako (Town in Japan), Japan. It's address is 1820-1 Minaminaka, Tako, Katori District, Chiba 289-2257, Japan.

1820-1 Minaminaka, Tako, Katori District, Chiba 289-2257, Japan

PFRP+3X Tako, Chiba, Japan

+81 479-76-3745

facebook.com

Questions & Answers


Where is Nichihon-ji Temple?

Nichihon-ji Temple is located at: 1820-1 Minaminaka, Tako, Katori District, Chiba 289-2257, Japan.

What is the phone number of Nichihon-ji Temple?

You can try to calling this number: +81 479-76-3745

What are the coordinates of Nichihon-ji Temple?

Coordinates: 35.7402136, 140.4874783

Nichihon-ji Temple Reviews

Anna
2022-07-09 15:20:57 GMT

Sooo magical! The hydrangeas in June are spectacular, but it's worth it to go any time of year, I'm sure.

James Firth
2017-05-20 09:56:21 GMT

Pretty and old with friendly monks and many scenic forest paths.

Fabrice “FAB. - ファブリーズ” Blazquez
2019-03-24 02:15:46 GMT

Be at peace here, a real treat

佐藤康廣
2024-05-02 11:57:09 GMT

祝日なのに、参拝者は誰もいなかったんだよ🥲寂しいねぇ😯あじさいには、まだ早かったけど、大きなあじさいの木が生え揃っていましたよ。あじさいの季節は、圧巻だと思うなぁ😮なにしろ、別名「あじさい寺」だからね🙂
今回は、関東三檀林巡りでお参りしたんだよ🤗ここに来る前は飯高檀林に、これからは小西檀林に行く予定なんだよ🙂ちなみに、ここ日本寺は中村檀林というんだよ🫡覚えておいてちょうだいね🤗

Ning Guan
2023-06-16 00:10:26 GMT

近所のアジサイ祭りが開かれたときに訪ねました。駐車場への誘導係りがおられて、場所がわかりやすかったです。この時期でも人が多くなく、ゆっくりと参拝することができました。
あじさい遊歩道では、たくさん異なる種類の紫陽花がコンパクトに栽培されていてとてもきれいでした。癒されますね。ゆっくり見たい方にお勧めです。

KIN ROK (ROKKIN)
2021-06-11 07:36:40 GMT

陰れ新名所発見!

多古町の道の駅「あじさい」は、とても美味しい地野菜があるので、よく訪れていました。

今日は、紫陽花の季節だしちょいと足を伸ばして日本寺をぶらり訪問しました。

日本寺は、由緒ある日蓮宗のお寺だそうですが、敷地に三つのお宮もあったり、たくさんの木々に囲まれた、とても空気の良い所です。

神秘的なパワーをもらえそうです。

そして、癒される。

だけど、生活感もありとても身近に感じるお寺です。

敷居が低いって言うのかな?

入場料も駐車代もありません。
自由に出入りOKです。

本題は「紫陽花」!

見事に、たくさんたくさんの紫陽花が元気に咲いています。

赤紫のゴージャスな大輪もあれば、珍しいとってもカワイイ花もあり、これは必見です。

6000株もあるそうで、見て回るのに十分満足できます。

その中で、いろいろな紫陽花を発見できて、とても楽しいです。

本堂の両脇は、大きな桜の木があり、手前には藤棚、庭園の径には紅葉もたくさん!

一年中楽しめそうです。

タダ尽くしで申し訳ないので、お賽銭は奮発しちゃった。

入口も数台停められますが、中に入って行くと「檀家用」と書いてある駐車場もあります。

「檀家」じゃなくても大丈夫そうです。

このお寺、あったかいから。

Miya OS
2021-05-25 09:49:09 GMT

別名あじさい寺とも言われている位に、紫陽花を充実しているお寺。
2021.5.25に初めて訪問しました。
今年は暖かいので、少し早めに訪問しても紫陽花が咲き始めていることを期待しましたが、さすがに早すぎた模様で(笑)
まだまだ全体の1割も咲いてなかったです。
写真は咲いているところをクローズアップしています。
やっぱり6月になるのを待った方が確実のようです。
山門からの参道脇に紫陽花散歩道が設けてあり、紫陽花に囲まれた小路も歩けます。

駐車場もそれなりのスペースがありました。
御手洗、自販機もあります。

近くに道の駅多古のあじさい館もあり、そちらにも寄ると更に紫陽花を満喫出来ると思います!

ちなみにこちらの日本寺さんは御朱印(御首題)と授与されていて、今は書き置き300円で対応してくれていました。

紫陽花が満開の時に行ったら、圧倒的に綺麗かと思います。

井関英也
2022-06-26 06:17:15 GMT

山門と檀林公園それぞれの脇に駐車場がある。ハイキングを兼ねるなら道の駅多古から徒歩20分くらい。

檀林公園から見事な紫陽花の群落を抜け、山門から本堂までの散策。参道脇にも紫陽花が植えられ、途中のベンチで休めば鐘の音、鳥の声に癒される。

質、量、雰囲気全てに二重丸。

白馬ホビオ
2023-06-07 23:50:07 GMT

産経新聞にここのアジサイ祭りの記事が出ていたので、
思い立って訪問してみた。
正直、然程期待していなかったのだが、曇りで涼しい
絶好のアジサイ日和と相まって、素晴らしい様々な
アジサイの競演を堪能できた。
参道に平行するように、アジサイの遊歩道が整備されて
おり、青系をメインに美しく可愛いアジサイを楽しめます。
拝観料は無く、大変有難いですが、賽銭を多めに感謝の意
を表しましょう。
本堂の左手奥の稲荷では、安房の名工「波の伊八」
の彫刻を観る事が出来ますよ。

2023/6中旬再訪。
相変わらず素晴らしい場所である。
当日は少々暑かったのだが、杉並木下のアジサイ遊歩道は
ひんやりとして心地よい。様々な紫陽花も美しく、もう
四回目の訪問であるが、何度も行きたくなるのも納得。
特に、太平洋側の暖地でよく見られるガクアジサイの
美しさは秀逸である。

Keis
2021-06-21 03:05:30 GMT

6月20日まで期間限定でライトアップされてる日本寺に行って来ました。駐車場の案内看板もあり矢印どおりに進んで行くと広い駐車場がありました。立派な門をくぐると、ライトアップされた杉並木がまっすぐ本堂に続いています。両側に植えられた紫陽花を眺めながら幻想的な雰囲気の中を進んで行くと木造の鐘楼がライトアップされた光の中にそびえ立ち、圧倒的な存在感でした。そのまま奥に進むと本堂があり天井を見上げると美しい天井画が描かれていました。紫陽花とライトアップされた光輝くお寺の風景がとても綺麗でした。次回は日中に訪れてみたいです。

T SUZUKI
2021-07-08 14:45:30 GMT

紫陽花の時期は目が癒されます。
全体的に青系の花が多く、赤系の株元には石灰らしきものが撒かれていました。
屋外なので、感染対策という意味でも良い観光スポットです。
ただ通路はやや狭めなので、混雑時は要注意。

sa to
2021-06-09 23:35:50 GMT

2021年6月5日訪問させていただきました。

正東山日本寺は元応元年に開基した日蓮宗のお寺だそうです。
元応元年というのがどれくらい前なのか皆目見当がつかないので調べてたところ西暦1319年 とのこと。つまり702年前の鎌倉時代後期に開かれた古刹ということ。

平成25年に境内林中に8000株、50種類以上の珍しい品種の紫陽花が植えられたあじさい庭園が開園し、散策路が整備されたとのことです。

駐車場は公道脇に一か所、一方通行の参道を少し進んだ左側(身障者トイレ併設)と、参道突き当りの立派な山門の近くにあり、いずれからも
紫陽花へのアプローチは容易です。
特に参道を進んでの2か所の駐車場は紫陽花遊歩道にほぼ直結しています。高低差もありませんので、足腰に自信が無くても紫陽花を堪能することができそうです。

訪問した日は梅雨入り前の晴天に恵まれ、杉林の木漏れ日に輝く大変美しい紫陽花の群生を拝見させていただきました。
こちらの紫陽花は背が高く伸びたものが多く、遊歩道を歩いていると四方を紫陽花に包まれるように感じられ、紫陽花に包まれるような新鮮な感覚を覚えました。

多少の雨であっても紫陽花遊歩道と名付けられた小道は路面状況が良く、足元を心配することなく散策できそうでした。

takashi kida
2022-06-14 08:47:47 GMT

こちらは、河川敷のあじさい公園に近い距離(2km)にあり、セットで訪れた方がよいと思います。(´・ω・`)
むしろ、穴場であるこちらの方がアジサイで圧倒されると思います。アジサイ公園の方はほぼ一種の品種で固められてますが、こちらは、アジサイでも色々な種類のものが植えられていてバラエティーに富んでいて、純粋にアジサイ鑑賞という意味で言えば、こちらの方が圧倒しています。
細い遊歩道を歩いていくのも刺激的です。

意外と知られた穴場らしく、来訪者もそこそこいますが、駐車場も何か所か点在しているので(無料)、平日に関していえば問題ないと思います。

休日はもっと大挙して人が集まりそうですが。。

Masaki “magu0217”
2022-06-19 23:26:28 GMT

2022.06.18
あじさいが見頃となっています。
お昼過ぎでしたが、駐車場はまだ余裕がありました。

2021.06.12
日本寺と書いて、にちほんじと読みます。
いま、あじさいが見頃を迎えています。
中村檀林の碑もあり、学問でも有名なのかな。
御朱印は手書きしていただけました。

駐車場は山門の隣に20台程度ありますが、土曜の15時頃はほぼ満車状態でした。

バイク寺社
2021-09-26 04:58:55 GMT

匝瑳市の飯高寺の帰りに伺いました。
こちらも檀林跡で、物凄いパワーを感じる聖域です。
あじさい寺と言われている程、たくさんの紫陽花が植えられています。
次回は是非その頃に伺いたいと思いました。

MIKO
2018-06-24 14:15:23 GMT

ゆっくりと紫陽花を鑑賞できます。
種類も豊富で、高いスギの木に囲まれているので
長い期間鑑賞できます。御朱印も頂けます。
帰りは、多古町の道の駅へ立ち寄り野菜と地元フードを購入。栗山川沿いでのんびりお寿司を堪能してお散歩しました。駐車場もあまり混雑しないのでおススメです。

熊野きよしろう
2019-10-13 11:47:28 GMT

紫陽花で有名だそうです。日蓮宗なので御朱印(納経印)のことを御首題と言います。毎月限定御首題が500円、普通御首題が300円。御守り五百円から千円です。五百円の御守りが多いですね。若い御坊様に御首題を書いてもらいました。親切な方でいろいろお話しを聞かせていただきました、ありがとうございます。千葉県で一番盛り上がって欲しい寺院です。

RYOchin 8
2022-06-11 14:09:18 GMT

2022.6.11に伺いました

紫陽花は7〜8分咲きくらいの印象でしたが、いろんな色、形、大きさのたくさんの紫陽花が咲いており、とても感動しました
本堂はどことなく校舎のような佇まいで、御朱印も書いていただけました
魚板が珍しいヒラメ?の形で、可愛らしかったです☻

Hal
2019-06-06 09:12:51 GMT

紫陽花祭りにはまだちょっと早かったのですが、ちらほら咲いてました。
近くの道をよく通っていたのだけど、中まで来たのは初めて。
立派なお寺だったんですね。
紫陽花も綺麗でした。

hathor
2019-10-03 02:01:36 GMT

台風15号(2019-9-9早朝)から22日後に訪問。
倒木多数で、参道が通れなかったそうですが、この日は分割された倒木を重機を使い片付けられてました。鐘楼台座に穴が開いていたり、紫陽花が倒木の下敷きになっていたりしていました。駐車場入り口の、水戸光圀公由来の木は、もう見られず。
『奇跡的に』山門、扁額、本堂の外観に目立った損傷はありません。
檀家さんがいないお寺だそうで、復興には幅広いたくさんの支援が必要だと思われます。

Write a review of Nichihon-ji Temple


Nichihon-ji Temple Directions
About Tako
Town in Japan

Tako is a town located in Chiba Prefecture, Japan. As of 1 December 2020, the town had an estimated population of 14,387 in 6068 households and a population density of 200 persons per km². The total area of the town is 72.68 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Tako