HMC

Takeo Onsen

Onsen in Takeo

Updated: March 08, 2024 02:48 AM

Takeo Onsen is located in Takeo (City in Kyushu, Japan), Japan. It's address is 7425 Takeocho Oaza Takeo, Takeo, Saga 843-0022, Japan.

7425 Takeocho Oaza Takeo, Takeo, Saga 843-0022, Japan

52W7+GP Takeo, Saga, Japan

+81 954-23-2001

takeo-kk.net

Check Time Table for Takeo Onsen


Monday6:30 AM to 12 AM
Tuesday6:30 AM to 12 AM
Wednesday6:30 AM to 12 AM
Thursday6:30 AM to 12 AM
Friday6:30 AM to 12 AM
Saturday6:30 AM to 12 AM
Sunday6:30 AM to 12 AM

Questions & Answers


Where is Takeo Onsen?

Takeo Onsen is located at: 7425 Takeocho Oaza Takeo, Takeo, Saga 843-0022, Japan.

What is the phone number of Takeo Onsen?

You can try to calling this number: +81 954-23-2001

What are the coordinates of Takeo Onsen?

Coordinates: 33.1963595, 130.0142966

Takeo Onsen Reviews

Bernadette Estepa (Gaijin Guide)
2022-08-11 09:30:57 GMT

I arrived in the evening and it was already dark. This was past 9 pm already. There are a few onsens here that are open until 24:00 so it’s okay. The traditional and huge structure still looks great in the dark so hehe. Would be nice to arrive with a lot of leeway though, especially if you like to enjoy a long onsen bath, so that you don’t have to curtail it due to having to run after the last train which by the way is at 10:17 on the local line (going back to Saga Eki).

Ann Kilzer
2022-05-03 03:25:36 GMT

Beautiful and historic onsen with a choice of several public and private baths, I tried the Moto Yu, which was only 450 yen. The architecture is quite stunning.

Emily Hudson
2017-11-25 04:59:26 GMT

Buy a ticket at the ticket stand outside. It's pretty easy to match the kanji so you know you're entering the right place. Only 400 yen for an adult. I brought my own towel but they do offer them as well. Make sure you walk into the right dressing room, women go through the red curtain and men through the blue. There only 2 baths (hot and hotter), but they are clean and the atmosphere is beautiful. Complimentary shampoo and body wash are available. Make sure to wash your body before you get in the pools. Then relax! I took advantage of the massage chairs in the common room. 10 minutes for 100 yen, felt really nice after a long soak. High recommend this place!

ken lim
2021-01-25 03:35:29 GMT

Try Atsuyu hot springs!!! Japanese traditional public Sento+hot springs was great.

Chris
2017-03-23 01:42:43 GMT

Nice onsen! Great water and atmosphere!

ゆずたそ
2024-03-01 15:04:23 GMT

武雄温泉にある共同浴場。
建物も味があり非常に良い。
券売機の上にお湯の温度表示があるのが面白い。
お湯はぬるぬるで熱く、とても良かった。

夜ふかし大魔王
2024-02-07 22:45:05 GMT

敷地内に(貸切家族湯を除いて)3タイプの浴場があります。
元湯、鷺乃湯、蓬莱湯。

鷺乃湯は若干、新し目の内観。街のスーパー銭湯のような感じです。
若い頃は好んで鷺乃湯を利用してましたが、数年まえに元湯を利用してからは、公衆浴場らしさや、風情なども「元湯」のほうが勝ってると気づき、それからは元湯オンリーです。
入場は券売機 500円。
無料のカギ付き靴箱と、脱衣所ロッカーは 100円リターン式なので、タオル1枚有れば 500円以外はかかりません。
リンスイン+ボディーソープあります。
ドライヤーは男性側には2個ありました。

浴場は7 〜 8人入れる「ぬる湯」と、7 〜 8人入れる「あつ湯」があります。
ぬる湯は42度くらい。
一般的には十分、熱いほうです。

あつ湯は44 〜 45度くらい。
下半身の皮膚がピリピリくるほど玄人向け。
あつ湯に1〜2分つかり、ぬる湯に戻るとぬるく感じるほどです。

洗い場は13スペースありますが、お隣さんとの距離が近いので、常用はその半分くらいです。

敷地内に無料駐車場あります。
平日ならば、すんなり駐車できますが、週末や連休などは混み合う印象です。

温泉の泉質は名湯の武雄温泉。
よく、温まります。

わたし
2024-01-13 12:17:13 GMT

雰囲気最高です。
昔ながらのレトロな湯船です。

外の受付に温度表記があるためお察しかもしれませんがぬる湯でも42℃〜43℃なので結構熱めです。
ココ最近入った温泉の中だと1番スカッとする気持ちの良い温泉でした。

駐車場はどの時間帯も比較的満車気味な印象があります。

朝早くから夜遅くまで営業されてます。

何気に観光案内として紹介されがちな武雄温泉 元湯ですが常連さんが多い雰囲気があり外部の方だとどこか入りにくく感じるところもあるかもしれません。

湯船の歴史ある雰囲気と湯上がりのさっぱり感が好きだったのでまた利用したいと思います。

清水義晴
2023-11-15 23:17:26 GMT

あつ湯最高!歴史と情緒を感じる建物とシンプルながらも風情のある湯船が素晴らしいです!しかもたったの500円。あつ湯なんて熱すぎて3分も入ってられませんが、それもまた楽しい温泉です。寒い時期には湯冷めをしないので特におすすめです。

ねこあやちゃん
2023-10-08 22:26:00 GMT

現存する公衆浴場で日本最古といわれる歴史的おふろ。素晴らしい。入浴料は500円。シャンプー、ボディーソープ備付、ドライヤーは貸出しか持ち込みで。浴槽は2槽あつ湯44℃~45℃ありかなりの熱めです。足しも沸かしも無い源泉。ぬる湯は42℃くらいです。嬉野ほどヌルっとした感はありませんが、しっとりとした上質な湯感があります。肌に良さそう。湯上がりは熱めのお湯なので、のぼせざましにソファーでゆっくり瓶の雪印牛乳、コーヒー牛乳160円や、セブンティーンアイス170円~をたべてゆっくりしたいですね!いつか殿様湯に入りたい!!

kanakawa83
2023-10-20 22:48:37 GMT

写真映えする、風情ある昔ながらの温泉です。
浴場も趣のあるものでした。

入浴料は大人500円、
あつめとぬるめの湯の2種類があり、好みによって合わせて入れるのが良いですね👍
私はぬるめの風呂でゆっくり浸かる事が好きなので、そちらで堪能しました。

トロミのある湯で、湯触りが最高でした。ついつい長湯してしまいます笑
上がった後は肌がスベスベになってます。

また再度九州にドライブへ来た際は訪れたいですね!

Takeru Hasegawa
2023-11-13 06:20:33 GMT

入浴料500円、貸切4300円。佐賀城主やシーボルトもここのお風呂に入ったそうです。総大理石のお風呂に。アルカリ温泉で泉質は最高です。お肌ツルツルです。

ひのちゃん
2023-12-24 03:50:27 GMT

ぬる湯とあつ湯があるけどあつ湯は熱すぎたて
無理でした。
昔ながらの素晴らしいお風呂でした。

旅する酔っぱらい
2023-02-05 02:58:07 GMT

2023年2月4日 昼風呂
13時半過ぎ到着、駐車場は「満車」表示で停められないかと思いましたが、誘導員の方の誘導で駐車できました。入浴出来る場所は数カ所ありますので駐車場の混み方と異なり、「元湯」は空いていました。
入湯券500円を購入し、入口横にお渡し下足、下足箱はタダです。
脱衣ロッカーは100円リターン式、さっさと服を脱いでいざ風呂場へ。
たっぷり掛け湯を行いまずはぬる湯から、流石温度の高い温泉です、身体に染み渡る温泉です。
ゆっくり肩までつかり、額にうっすら汗が出た頃、一旦湯船から上がり休憩、いよいよあつ湯へ。
数℃の差ですが、ぬる湯で身体を温めてから浸かってもビリビリくる温度です。でもしっかり肩まで浸かり湯を満喫します。ってあつ湯に浸かっている方誰も居ないし(汗)
湯船から上がり洗い場へ、シャワーカランは13ヶ所で、リンスインシャンプーとボディソープが備え付けであります。
シャワーの温度を「水」にして、頭からかぶりしばらく休憩です。鏡に写る身体、おー赤いです。
この後はあつ湯、水シャワーを繰り返し、不思議なものであつ湯の温度が心地よくてたまりません!
たっぷりといいお湯を堪能させていただきました。いやいやいい湯でした。

那須浩幸
2023-01-21 08:30:27 GMT

昔、九州豪遊券で旅行した際に知りました。それから年月が経ち、新規開業した西九州新幹線に乗りたくなり、長崎から帰りに寄りました。

武雄温泉駅から歩いて15〜20分位で楼門に着きます。異国感あり、夜はライトアップされて凄く綺麗です。沢山ある中で、元湯に入りました。入泉券を券売機で購入します。

浴場は木の温もりが感じられるレトロな雰囲気でとても良いです。シャンプー・ボディソープは備え付けがあります。ぬる湯とあつ湯があり、ぬる湯は42〜43℃、あつ湯は45℃以上あり、肩までつかりましたが長湯は無理でした。でも、とても気持ちよかったです。

日帰りでしたが、いつか泊付きで訪れたいです。

ワールドワイルド
2023-05-29 03:24:22 GMT

手頃な入浴料で歴史ある温泉に入ることができます。

武雄温泉は1300年の歴史があり、宮本武蔵や伊達政宗、シーボルトも入ったと言われる武雄温泉。

竜宮城を彷彿とさせる楼門と新館の設計者は東京駅の設計者としても有名な辰野金吾によるもの。

元湯は明治9年建築で現役の温泉施設としては日本最古のものらしく、木をふんだんに使った造り。
「熱め」と「ぬるめ」の2つの浴槽があり、熱めは45℃前後とかなり熱めでした。シャンプーとボディソープは常備されています。

リョーテン
2023-01-22 14:09:30 GMT

武雄市街地を車で走らせることはありますが。温泉街に行くことが無かったので、西九州新幹線利用するついでに行ってみました。結構きれいな温泉宿が立ち並んでいる奥に元湯がありました。
入湯料もお安く、いつでも立ち寄れそうです。お湯は熱めのようですが、建物の梁などを眺めながらボーッとしていると疲れが抜けるようでした。アルカリ性の湯なので、美肌の湯となっています。
武雄温泉駅にも歩いて15分程度、国道から少し入った所にありますがアクセスは難しくありません。また機会を作って行ってみます。

辻理佳
2023-09-23 07:24:52 GMT

雰囲気もありヌルッとした良いお湯でした
熱湯とぬる湯とあります。
駅からは10分くらい歩く感じです。
武雄温泉に来た際はまた寄りたい温泉。

U_U
2023-11-23 11:32:13 GMT

出張のついでに立ち寄りました。
透明で柔らかな湯ざわりが特徴の武雄温泉は1300年の歴史ある温泉だそうです。

泉質はさまざまな成分が程よく入った弱アルカリ単純泉。
保温性に優れ、肌になじんでしっとりすることから、昔から美人の湯と呼ばれています。
宿泊はもちろん、立ち寄り湯を楽しめるスポットも多いので、色んな湯を楽しんで美肌になることができますのでオススメの温泉です♨

ほんだこうたろう
2024-02-21 12:48:58 GMT

舐めてた。めちゃくちゃ熱かった。でもトロトロですべすべです。
ところどころカビ臭。レトロだからね。
人は多いです。ぬる湯は満員。あつ湯はゼロ。
八十八湯です。
とてもよかですよ。

Write a review of Takeo Onsen


Takeo Onsen Directions
About Takeo
City in Kyushu, Japan

Takeo is a city located in Saga Prefecture on the island of Kyushu, Japan. In 2011, the city government was the first in Japan to switch to using Facebook for its website. source

Top Rated Addresses in Takeo

Addresses Near Takeo