HMC

Joraku-ji

Buddhist temple in Konan

Updated: March 08, 2024 10:17 PM

Joraku-ji is located in Konan (City in Japan), Japan. It's address is 6 Chome-5-1 Nishitera, Konan, Shiga 520-3121, Japan.

6 Chome-5-1 Nishitera, Konan, Shiga 520-3121, Japan

X2QX+XH Konan, Shiga, Japan

+81 748-77-3089

eonet.ne.jp

Questions & Answers


Where is Joraku-ji?

Joraku-ji is located at: 6 Chome-5-1 Nishitera, Konan, Shiga 520-3121, Japan.

What is the phone number of Joraku-ji?

You can try to calling this number: +81 748-77-3089

What are the coordinates of Joraku-ji?

Coordinates: 34.9898871, 136.0489989

Joraku-ji Reviews

nobuo tamura
2023-11-26 08:06:17 GMT

2023年11月最終日曜日に紅葉を目当てに訪れました。目当ての紅葉はちょうど見頃でした。13時頃の到着でしたが駐車場はまだ余裕がありました。

写真撮影には紅葉と三重塔を組み合わせるのがいいですね。とても絵になります。本堂の裏山をぐるっと回れるようになっているので良い散歩道です。

湖南三山の長寿寺もすぐ近くなので併せて行くといいと思います。参拝料はどちらも大人一人600円です。駐車料金は参拝者は無料です。

S Fujisawa (アグリさん)
2023-11-19 10:28:03 GMT

2023.11.19
紅葉
急に寒くなった加減で、赤黒い葉も有りますが、いい感じの紅葉を見ることが出来ると思いますよ!湖東三山も良いですが、湖南三山、とりわけお隣の長寿寺と併せて訪れてみては如何でしょうか?

y O
2023-12-03 08:33:35 GMT

秋の特別公開に合わせて拝観いたしました
通常時は住職さんお一人で広い境内をお守されているようで
予約制とのことです

本堂は国宝に認定されており中の仏像は写真禁止ですが
相当に立派なものでありがたかったです
特に御本尊(千手観音)は秘仏とのことで次回の御開帳は、なんと令和18年と大分先の様です

境内は草木の手入れも行き届いており
紅葉が燃えるように鮮やかで美しく
三重塔とのコラボも非常に映えていました
週末でしたが紅葉時期の京都の諸寺のように
ごった返すわけではなく
比較的落ち着いて拝観できるのもよかったです

無住の時代もあったようで
ここまで境内をキレイに整備された住職さんの苦労は
並々ならぬものがあっただろうと手を合わせたくなります

境内には石仏様を巡回できるようになっていて
色々なお顔の石仏さまがおられ、
これもまたありがたかったです

野村直幸
2023-09-22 01:45:16 GMT

過去に仏像などの盗難にあったとのことで、とても警備が厳重な感じがしました。
平日は予約無しだと拝観できない場合があるらしいのですが、たまたま別の団体が拝観予約しており、便乗することができました。
本堂、三重の塔と建物の素晴らしさはもちろんのこと、庭園の整備も行き届いており素晴らしい景観。
盗難された仏像が戻ってくることを心から願っています。

てんぷるとん
2023-12-22 07:17:56 GMT

紅葉めちゃくちゃ見頃です!これからでも全然遅くないですよ。紅葉めぐり期間の11月30日までは予約も不要です。近くの長寿寺が見頃に入ったばかりなので、今週末ぐらいまでは双方楽しめると思います。ちなみにスタンプラリーもやってます 笑 あと、湖南三山はどこもJAF割適用で2人まで50円引になります。

国宝の本堂拝観と三重塔がメインで、個人的に紅葉は本堂を出た直後の場所が一番綺麗だと思いました♪

2023年11月22日午前来訪

追記:スタンプラリーの景品、ニンニンきくらげが当選してました。ありがとうございます♪

ともさん
2023-11-23 03:25:47 GMT

2023.11.22訪問。
紅葉綺麗でしたが少し盛りを過ぎたところだったかも。
長壽寺、善水寺と併せてJRと湖南コミュニティバスを使って訪問。
ただし、コミュニティバス発着起点となるJR石部駅、甲西駅ともに駅近にはコンビニも食事処も有りませんのでご注意を。
平日で人も少なめ、晩秋の紅葉をゆっくりと堪能しました。3寺ともJAF割引を利用出来ました。

Manabu
2023-11-26 11:15:21 GMT

紅葉🍁の時期に拝観しました。
入口のすぐ前に駐車場がありました。
本堂、三十の塔の外側を散策できます。
三十の塔を彩る紅葉が美しかったです。
本堂の中も拝観できました。撮影禁止。

Masayuki Ogima
2023-11-30 06:13:59 GMT

湖南三山の一つ。本堂 三重塔は国宝。
裏山では、紅葉を見ながら西国三十三ヶ所まいりができた。

相原輝夫
2022-11-23 12:02:37 GMT

湖南三山の一つ常楽寺は奈良時代に創建され、後に天台宗に改められました。
室町時代に山門や本堂、三重塔などが建てられましたが、 その山門は後に三井寺(園城寺)に寄進されており、現在の常楽寺には山門がありません。なお、本堂と三重塔は現在、国宝に指定されています。
私(大阪府在住)は歴史や宗教、特に仏教を勉強していて、 一眼レフカメラを片手に全国の寺社仏閣を巡っています。
常楽寺をはじめ湖南三山には何度か参拝したことがあるのですが、紅葉が見頃との情報を得て、2022年11月16日に再訪しました。
境内には、モミジやドウダンツツジが真赤に色付き、見頃を迎えていました。裏山を一周する散策路があって、 四方から 紅葉を愛でることができます。
国宝の本堂には、千手観音の眷属である二十八部衆などの多くの仏像の優品が安置されていて、見応えがあります。
拝観料は600円でした。駐車場(無料)も余裕があります。
静寂な古刹の雰囲気を味わえる、貴重な時間を体験しました。おすすめです。

阪上啓介
2023-12-05 03:27:00 GMT

素晴らしいお寺です。
紅葉が美しく、とても良い時間を過ごさせて頂きました。

Taka
2022-11-21 01:57:08 GMT

湖南三山の一つであり、国宝に指定されている本殿と三重塔が有名です。
境内にはこの二つを囲むように散策路が整備されており、様々な角度から楽しめます。
平時はご住職が一人で切り盛りされており、他のお寺も管理されているため、参拝の際には事前の連絡が必要ですが、その一手前を掛けても参拝する価値のある、素晴らしいお寺です。

JACKPOT
2022-11-25 07:56:27 GMT

滋賀県で紅葉と言えば、湖東三山(西明寺・金剛輪寺・百済寺)が有名ですが、湖南市が合併で出来た翌年の2005年に始まった湖南三山。
そのひとつがこちら阿星山・常楽寺です。
他の2つ、長寿寺はここから1キロとすぐそこですが、善水寺は岩根にあるのでちと遠め。
11/10~11/30まで紅葉まつりとの事で、行った日11/25は散り紅葉と盛りの紅葉が両方楽しめ、見事な景観でした。
本堂の中にお参り出来て、重文の二十八部衆や釈迦如来像など素晴らしい仏像を間近に見る事が出来ます。
昭和の末期に盗っ人の被害にあい、風神と他二体が盗まれてその後一体は発見された、
という経緯から色んな所に注意書きがあり、防犯カメラの映像を流すという悲しい公開のされ方ですが、それでも見事なのには変わりありません。
あと、西国三十三所を模した石仏巡りが境内の散策路として整備されているので、スニーカー等でお参りするのがオススメです。
ちなみに自転車で行くなら、旧東海道から石部東の交差点を山側にずっと進むのが1番坂が緩いかな。

K
2022-04-25 06:35:42 GMT

湖南三山の一つです。
拝観には予約が必要で、電話かFAXで連絡して予約をとります。
一時期、住職不在で境内が荒れていたときがあったようで、その時に仏像が数体盗難にあいました。戻ってきた仏像もありましたが、数体がいまも行方がわかりません。
そういう事情があるので、本堂内の拝観は厳しく、監視カメラで監視されています。カメラには蓋を、携帯も手に持つこともできず、単眼鏡で仏像を見ることもできません。
これを嫌がる人も当然いますが、やましい気持ちがなければ、普通に拝観すればいいと自分は思うのです。
荒れ放題になっていた境内は、いまのご住職が1人で整備されたそうです。
以前の境内の写真を見たことがありますが、現状の境内との違いに驚きます。ご住職1人で整備されたことに頭が下がります。
境内に入ると、すぐに本堂と、その左奥の三重塔が目に飛び込んできます。本堂と三重塔のバランスが素晴らしく、その美しさは比類ないです。本堂と三重塔はいづれも室町時代前期の建立で、国宝です。
本堂左脇の急な石段を登って三重塔を間近で見たあとは(石段ではなく緩やかな坂を歩いて三重塔に行くこともできます)、そこから整備された道を辿って、本堂背後の丘を巡ることができます。そこには「西国三十三所」の石仏が配置されています。自分はこの丘を巡りながら、姿を変えていく三重塔を見るのが、とても好きです。
整備された道を辿っていくと、最後は本堂の右脇に降りてきます。
自分は春に2度訪れましたが、濃いピンクのつつじの花(?)が三重塔を美しく彩っていました。
秋の紅葉の時期には予約がなくても拝観できるようで、次は是非秋に訪れたいと思っています。

日本武尊
2022-11-29 05:58:41 GMT

湖南三山だと一番広い。
三重塔もあり、盗まれた彫り物が2体帰って来てないようです…
圧巻の彫り物です。
行く価値高し。

83 Koichi
2018-12-01 06:20:27 GMT

湖南三山の一つですが、秋の紅葉の季節以外は、事前予約が必要です。駐車場に車を止め、門をくぐり、拝観料500円を払います。境内に入ると正面に国宝の本堂があります。本堂内には、釈迦如来像と小さいですが迫力のある雷神と二十八部衆立像が安置されています。本堂奥の階段を上るとある国宝の三重塔が非常に立派です。三重塔の裏手に回ると、上から三重塔や本堂が見え、鮮やかな紅葉と相まって非常に素晴らしいです。境内には多くのモミジやドウダンツツじが植えられており、丁度見ごろで素晴らしいです。

円座厚司
2020-11-02 12:28:08 GMT

平成30年は11/10~12/2まで特別公開されるそうです。12/1に拝観しました。二度目です。前回は石部駅から徒歩で行きましたが、今回はバスで行きました。
常楽寺は通称西寺と言うのだそうです。和銅年間(708~715)良弁が開基した阿星山五千坊の中心寺院の一つで鎮護国家、鬼門除けのため元明天皇の勅命により創建されたそうです。最初は法相宗だったそうですが、現在は天台宗だそうです。
本堂と三重塔は室町時代の建築で国宝に指定されています。

全力中年
2019-06-02 10:33:44 GMT

自然災害による復旧工事も完了して6月より事前予約が必要ですが拝観が可能となったようです。紅葉シーズンとはまた違った新緑に囲まれた本堂と三重塔は素敵でした。

wwanco wwanco
2022-11-21 14:38:18 GMT

昨日行ったのですが、紅葉が素晴らしいです。
三重塔も立派です。
京都のように混まないので隠れた穴場だと思います。

渡邉雅晴
2022-11-22 22:52:10 GMT

湖南市の国宝です。紅葉が綺麗でした。通常住職が居ない事が多いそうです、電話してお出かけください📞。ホームページも一読してね。

えりこ
2019-11-16 20:17:24 GMT

本堂と三重の塔をのぞむ紅葉の景色の美しさ✨中の仏像の素晴らしさ✨三十三体のお地蔵を巡りながら、紅葉をめでながら、山道を一周😆秋の参拝は、心身を癒して下さいました✨

Write a review of Joraku-ji


Joraku-ji Directions
About Konan
City in Japan

Konan is a city located in southern Shiga Prefecture, Japan. As of 1 October 2021, the city had an estimated population of 54,607 in 24305 households and a population density of 780 persons per kmĀ². The total area of the city is 70.4 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Konan