HMC

Adachisanfujinka Clinic

Obstetrician-gynecologist in Mishima

Updated: March 09, 2024 09:43 PM

Adachisanfujinka Clinic is located in Mishima (City in Japan), Japan. It's address is 2-26 Kotobukicho, Mishima, Shizuoka 411-0039, Japan.

2-26 Kotobukicho, Mishima, Shizuoka 411-0039, Japan

4WF5+PJ Mishima, Shizuoka, Japan

+81 55-976-0341

babys-net.com

Check Time Table for Adachisanfujinka Clinic


Monday8:30 to 11:30 AM
Tuesday8:30 to 11:30 AM
Wednesday8:30 to 11:30 AM
Thursday8:30 to 11:30 AM
Friday8:30 to 11:30 AM
Saturday8:30 to 11:30 AM
SundayClosed

Questions & Answers


Where is Adachisanfujinka Clinic?

Adachisanfujinka Clinic is located at: 2-26 Kotobukicho, Mishima, Shizuoka 411-0039, Japan.

What is the phone number of Adachisanfujinka Clinic?

You can try to calling this number: +81 55-976-0341

What are the coordinates of Adachisanfujinka Clinic?

Coordinates: 35.1242622, 138.9090517

Adachisanfujinka Clinic Reviews

AYN K
2024-02-15 13:43:35 GMT

初めての妊娠で妊婦健診から出産、産婦健診、1ヶ月健診、母乳外来と色々お世話になりました。
曜日によっては先生が違ったり、診察まで待つこともありますが人気の病院だし、ちゃんと見てくれて、電話とかでも心配な事とか聞くと親切に教えてくれます。
入院中も看護師さんや助産師さんが優しくて丁寧で親切でした。
2人目もここで産みたいって思えるくらいいい病院でした。

mamy poko
2023-04-27 02:43:42 GMT

1人目を地元の総合病院で自然分娩、2人目を順天堂病院で予定帝王切開、そして3人目をこちらで予定帝王切開で出産させていただきました。
まず先生ですがお父様はテキパキ明るくお茶目な方で、とにかくお忙しそうなので早口ではありますがその中の会話にも優しさやユーモアがあり安心して診察できます。息子さん・院長先生は穏やかに優しく話してくださる方でこちらが聞きたいことに対してもわかりやすく説明してくださります。私のオペは息子さんにしていただいたのですが全く痛みもなく、こちらの体の都合で手術時間が長くなり途中気分が悪くなりはしましたが看護師さん達と連携し適切に対処していただき腕の良さを感じました。(えらそうにすみません。)術後の回復もとても良くすぐに歩行もできました。
看護師さん・助産師さん達ですがどの方もとても優しくまさに白衣の天使で(正直に言うと1人だけ「言い方が強めだなぁ…」な方はいらっしゃいましたが頭にくるほどではなかったです)
特にFさんの優しさは神がかっています。顔を見るだけで、話しかけてもらえるだけでほっとします。皆様色々とわがまま聞いていただきありがとうございました。
食事ですが帰りたくなくなるくらい美味しく毎回楽しみで、食事の時間になると愛犬のように耳をすませて廊下の食器の音を聞いてしっぽを振っていました。ただこれも正直にいうとおかずや汁物の塩分がかなり強い日が2〜3回あり(あくまでも主観です)個室のミルク用ポットのお湯でお味噌汁を2倍に薄め飲んだりしていました。大食いなのでごはんをおかわりしたかった。wもし電子レンジがあったらパックごはんを持ちこんでいた事でしょう。
他の方も書かれていますが手術当日の翌日を1日目として、3日目で部屋を2階から3階に引っ越しさせられました。それが帝王切開の体には結構キツく、せっかく自分が快適に過ごせるよう小物を設置した頃だったりするのでまた手拭きタオルやらティッシュやら充電器やらを家具のレイアウトが真逆な部屋に設置し直すのが何気に1番しんどかったです。(緊急の患者さんのために仕方ないんですけどね。)
私は3人のこどもを全て違う病院で出産しましたがどこもメリットデメリットあります。それは仕方ないことです。私のようなうるさい性格の方は入院する前に一度部屋を見せていただいたりすると良いと思います(お忙しい中無理を聞いていただいてありがとうございました。)
ドライヤーは2階と3階にあります。名前を書いてから借りて、返却したら◯をつけるだけです。
シャンプー・リンス・ボディソープはあります。私は家ではこどもとメリット、ボディソープはナイーブを使っていますが使い心地は同じくらいか少し良いくらいですので荷物を減らしたいと思う方は参考にしてください。
冷蔵庫の使用は無料で大きめなので飲み物やスイーツなど結構入ります。
テレビも無料です。(個人院の良いところですね!)
母子同室になったらミルクは自分の部屋で作れます。哺乳瓶の洗浄と消毒も自分でやります。総合病院は看護師さんが哺乳瓶洗ってくれたりしますね。でも夜中も遠い授乳室に行かなきゃいけなかったりで大変なことももちろんあります。ここは自分の部屋で済むので夜中は楽です。
迷っている皆さんの参考になれば幸いです。トータルで素晴らしいクリニックだということを最後に書いておきますね(^^)
(写真にあるシャワー室は2階のです。3階のシャワー室の方が広くて快適です。写真がなくてごめんなさい。)
お世話になりました!

なー
2023-12-06 17:17:37 GMT

1歳5ヶ月の息子がいます。こちらの産院で妊婦健診、出産お世話になりました。懐かしく思いクチコミを見に来たら、あまり良くないクチコミばかり増えていて少しビックリです。予約時間に関しては、確かに人気な産婦人科であるため予約をして行っても2時間は待たされることありました。なのでそこは工夫してなるべく早めに予定を立てて 検診が終わった瞬間に次の検診の予約を入れてました。朝イチか午後の最後の方の時間に入れてました。そこまで待たなかった記憶はあります。第1候補の先生は息子さんである若い先生、空いてなかったらおじいちゃん(お父さん)先生でした。たしか木曜日は順天堂から来る先生みたいで評判が悪かったので1回も見てもらわなかったです。
私が通ってた頃はタイミング的にコロナ時期で人手不足で忙しそうにしてるわりにはとてもいい対応受けましたよ( ¨̮ )
妊婦検診時に外国人の患者さんが来て、日本語があまり通じないその方に対してすごく親切に看護師さん?がスマホの翻訳機を使って会話をしていたのが忘れられません( ¨̮ )
すごくいい産院だなって思いました。その方もとても安心したと思います。

出産時、陣痛時は痛みに弱い私には本当に地獄でした。立ち会いも出来なかったので心細かったのですが、看護師さん?が出来る限り一緒にいてくれました。交代するってなった時も「嫌だここにいてください〜。」って半泣き状態で言ったら多分勤務時間過ぎてるのにも関わらず様子をちょくちょく見に来てくれました。(その方は夜勤でした)←この時は他の看護師さんに交代してます。陣痛中はずっと叫んでましたが、みんな嫌な顔せずずっと優しい言葉と頑張れる言葉ばかりかけてもらいました。
出産時に難産気味だった私に若い(息子)先生が 「体重こんなに増えちゃったのか〜。」って言われたことだけは少し根に持っていて忘れられません。でもそれは自己管理が出来てなかった自分のせいです。笑
出産が終わったあとも「ほんとに頑張ったね〜!お疲れ様!」っていっぱい言って貰えました。

入院時は全てが充実していてとても満足でした!!文句なしです。
赤ちゃんは出生時 大量に便を飲み込んでしまったため呼吸が困難状態になり順天堂に搬送されて一緒には過ごせませんでしたが、部屋に来てくれる看護師さん?が毎回励ましの言葉をかけてくれました。心強かったです。母乳、沐浴のやり方とかも丁寧に教えてくれました。

出産後の1ヶ月検診も私だけ行きましたが、その時もわざわざ看護師さん?が待合室に来てくれて 「元気でした?あれから大丈夫でした?赤ちゃんの写真みたいな!本当に大変だったね!頑張ったね!」って話かけてくれました。すごく嬉しかったです。
2人目授かったら迷いなくこちらにまたお世話になろうと思いました。あの時は本当にありがとうございました!!!

天性のモンスター
2023-08-22 01:35:01 GMT

現在妊娠8ヶ月
初診から通っています。
火曜日は息子さん?の診察でお若いので不安でしたがめちゃくちゃ細かく丁寧に診てくれます。
毎回4dエコーもしてくれて、写真もくれます(*^^*)性別も6ヶ月頃に教えてもらいました‪ ·͜·♬.*゚
診察代は母子手帳と医療券を貰えてからは血液検査をしても0円でした(今のところは)
切迫やお通じの問題でお薬を処方された際には数百円かかります。
検診費用で不安な場合は受付の方に「費用はどのくらい用意しておけばいいでしょうか」と訪ねると教えてくれますよ

お薬は看護師さんが待合の椅子まで持ってきてくれるので助かります(*^^*)

完全予約制なのですが少しの遅刻は許容して下さいます。
私の場合はですが、到着から自宅に戻るまで1時間程度なので滞在時間は4~50分位です!
かなりスムーズな診察だと思いますよ。産婦人科は2時間滞在当たり前の世界なので…

胎児スクリーニング検査をしてくれるようで、8ヶ月頃に予約をとって皆さんするそうです。費用はかからず(?)当日は母子手帳や医療券など全ての提出が不要と窓口で説明を受けました。
待合室のソファーにはクッションがあり座るのに助かります。

強いて言えば、やはり駐車場が広い割に停められる場所が決まっているので少なく、おひとりで検診に来るママさんには不便に感じることもあるのは確かですがそれは土地柄仕方が無いので空くまで待つか付き添い人にお願いしてみるといいかなと思いますよ♡(´˘`๑)

まだお産はしていませんが市立病院、個人病院2件で合計4回お産をしていますが今のところ安達さんが総合評価1位です(誰)

またお産のレビューが出来たらと思います。
皆様暑い日がまだ続きますが、ご自愛ください( ᵔᵒᵔ )♡

あいう
2023-04-12 13:08:11 GMT

2人目をこちらで出産しました。
評判通り、理事長先生がとにかく優しく穏やかです。不快症状などで不安な気持ちがあってつらい時、赤ちゃんの状態や私を褒めてくれて、安心させてくれます。
看護師さん達も優しくテキパキしていました。
また出産時も、理事長先生と助産師さん達の連携が素晴らしく安心してお産できました。入院中、清掃スタッフの方々やキッチンスタッフの方々の対応も優しく配慮があり、嬉しかったです。
全室個室なのも最高でした^ ^
お食事は美味しいですし、安心感を与えて下さる産婦人科なのでまた次もお願いしたい位におすすめです。
ありがとうございました。

西*
2024-01-14 14:43:48 GMT

大変お世話になりました。2人をこちらで出産しました。私が通っていた時はまだネット予約などはなかったので、毎回すごく混んでいて駐車場が止めれなかったり、待つのが長くて大変な時もありましたがそれも人気の証だと思ってました(*^^*)受付、看護師、助産師、先生は本当に優しい方です。混んでいて忙しいのに安達先生(今では理事長先生)は細かく赤ちゃんを確認してくれます。一生懸命、赤ちゃんの顔が見れるようにしたりしてくれて、毎回嬉しかったです。安心してお産が出来ました!そして入院中のご飯は美味しくて豪華で退院が少し寂しかったです!笑

Miku
2022-08-17 09:19:14 GMT

第二子をこちらで出産いたしました。

院長先生はほんわかとした穏やかな方です。理事先生はとても明るく元気をくださる先生です。どちらの先生もとても素敵な先生です。健診では毎回安心して帰宅でき、出産も良い体験ができました。

看護師さん助産師さんもみなさんあたたかくてハキハキしてらっしゃいます。出産当日、あまりお腹の痛みがなく入院するか一時帰宅するか悩みましたが「私達は迷惑じゃないから」と看護師さんに言っていただき、ひとまず入院することに。そのままあれよあれよと進みあっという間に出産しました。看護師さんのあの一言がなければ自宅出産や車内出産になっていたかもしれません。救われました。

現在は第二子の授乳のため、こちらの母乳外来にお世話になっております。母乳外来の助産師さんも優しく気さくな方で息抜きできます。

第三子をもし授かりましたら、ぜひまたお願いしたいです。

大好きな産婦人科さんです。

本当にありがとうございました!

※写真は入院中にいただいたお祝い御膳。最高に美味しかったです!

ぴぴ
2022-07-11 01:01:04 GMT

1年位前に2人目でお世話になりました。知らない土地で口コミが良かったため選びましたが、本当に口コミ通り素晴らしい産院でした。
先生(院長先生と息子さんどちらも)も優しく丁寧で気になることも安心して聞くことができると思います。
看護師の方々も優しく、出産時も痛みに寄り添ってくれました。
また、食事も本当に美味しく、退院祝い膳でも無いのにすき焼きがでたり、海老天入の天ぷらうどんも最高でした!食器や盛り付けも綺麗ですしスタッフの方も優しかったです。産後の回復や精神
的にもとても食事は良い影響になったと思います。
実家が遠方で普段働いてる母が手伝いにきてくれることもあり、計画分娩にしてもらい、当日朝に入院し促進剤を投与し夕方前に出産しました。
そのためか、痛くなるペースも早く分娩まで早かったと思いますが、何時間も陣痛の痛みに耐えるよりは個人的に良かったと思います。
また、通常5日で退院のところ希望で4日にすることができるため、体調も良く、上の子のこともあり4日で退院できたのも嬉しかったです!
シャワーも2日目からOKなのも良かった☆

デメリットは駐車場がいつも混んでるため運転が苦手な私には毎回大変でした。
また、予約していても電話で呼ばれてから会計まで1時間半位かかることでしょうか。

それ以外はとにかくお勧めしたい素晴らしい産院です(*^^*)
コロナ対策で立会もNG。面会も決まった時間で30分のため、仕事をしている夫は厳しく、小さい子供はNGとのことで上の子にも会えず多少不安な出産でしたがこちらの産院でストレス無く過ごせたことは本当に良かったと思います!
産後に年賀状も送って下さって嬉しかったです。

Ayaka T
2021-11-09 08:49:30 GMT

待ち時間は長いけどそれだけ人気な証!
医院長先生に診察から出産までお世話になりましたがエコーなどの説明も丁寧でした。
看護師さん達もとても優しく、出産してからの入院食も豪華で美味しかったです。
出産後の色々なトラブルも親身で温かい言葉を掛けて頂きました。
機会があればまた安達さんでお世話になりたいです。

ふにふにとかげ
2021-10-03 02:36:29 GMT

里帰り出産前まで、院長にお世話になりました。
とても人気で待ちが多いクリニックですが、検診時の説明がとても丁寧で嬉しかったのを覚えています。看護士さんたちも対応が親切です。
産後、母乳外来もかかりました。こちらは助産師さんが診察室とは別の部屋で対応してくださいます。
また子どもを産むことがあればお世話になりたいと思います。

にみ
2021-07-29 05:05:18 GMT

最近この産婦人科で出産しました。
人気だからか、診察の予約をしても結構待ちます。
診察が終わってから会計までの時間もだいぶかかりますが待つ価値はじゅうぶんにあります。
院長先生も、息子の安達先生もとても優しいです。上の子は別の産院で出産しましたがその時は体重管理がすごく厳しく心が折れることもありました。しかしここの産院はガミガミいうわけでもなく温かく見守ってくれるスタイルです。妊娠線がひどくできてしまった時は、息子先生が心配して保湿剤も処方してくれました。コロナ禍の出産で不安ばかりでしたが助産師さんもすごく優しくて安心して産めました。出産2日目までお見舞いができないので荷物の受け渡しなどの対応も看護師さんがやってくれて助かりました。そして、お食事が何よりも最高でした。
退院するときにアイクレオ小3缶、哺乳瓶、泡洗剤のサンプルやアルバムなどたくさんのお土産がついており嬉しかったです。もしまた産む機会が有ればこの病院にしようかと思います。

ビクバン
2022-05-09 22:58:11 GMT

第一子出産の際に、妻がお世話になりました。
患者さんを包み込む優しさで寄り添ってくれます。
駐車場は広いのですが、いつも混んでいました。

晴れた日は待合室に光がさすのですが、あの雰囲気が好きです。大袈裟に聞こえるかもしれませんが「ここは天国かな。」と当時思いました。

また、病院食はかなり豪華です。出産直後の妊婦さんには一つの楽しみと言えるでしょう。

最後に。住所に「寿町」というのも良いですよね。

・紅蓮
2022-07-01 02:06:08 GMT

今2ヶ月の子供がいますがこちらの産院で出産しました。
診察の時も親切でわかりやすかったし体重の増加などは厳しく言われなかったのでよかったです。
出産の時に色々あり帝王切開になってしまいましたがその後の対応もとても良く安心できました。
次の子の時もこちらでお世話になろうと思ってます。

ゆあ
2020-12-25 22:14:51 GMT

2人目でお世話になりました。院長先生は神様です。質問も丁寧に答えてくれて、エコーも混んでいても赤ちゃんの顔が見えなければ何度もトライして下さいます。上の子を連れて言っても、皆さん優しく迎えてくれ、大好きなアンパンマン のオモチャで遊ばせてもらいました。院長先生の人柄が素晴らしく、スタッフの皆さんも生き生きニコニコされています。別の産院で大変不快な思いと難産だった1人目の出産が嘘のように、とても幸せなマタニティライフと出産、産後を過ごせました。とても人気の産院で、待ち時間は有りますが、それでもここが良かったし、外出オッケーなのでカフェでゆっくりしたりしていました。また次授かったら、ここしか考えていません。

最近来院させていただいたので追記:
現在は事前予約ができ、自分の番が近づいたらお電話下さいます。感染症対策もきちんとされており安心です。

MOMOO TOYAM
2020-02-04 06:42:25 GMT

待ち時間は長いですが、先生が一生懸命で、エコーもしっかりみて下さいます。
体重管理もうるさくないです。
安達先生は出産後の会陰縫合が神だと思います
一人目は別の医師に取りあげてもらいましたが、恥ずかしながら産後の尿漏れが治らず…
二人目出産後にぴたりと治まったので、絶対に安達先生のおかげです。

L e
2021-05-10 00:20:20 GMT

子供産みました。
院長先生を始め、看護師の皆さん丁寧で感じが良いです。病院なのに高圧的な見下す感じが皆さん一切なく、変な飲食の接客より全然良いです。入院中のご飯も美味しいし楽しみでした。
もう産まないからお世話になれなくて残念ですが、また検診等で伺います!!
これからもよろしくお願いします!

luna niwa
2021-09-09 06:18:02 GMT

妊娠ではない診察でかかりましたが、安達先生(多分息子さんの方)に毎回診てもらいました。自分の母も妹を産む際にここにかかってて良かったと言っていたのでかかってみましたが、とても対応がよく話し方がゆっくりしていてこちらも焦らず落ち着いてお話することが出来ました。ふらつく事がありましたが、抱き抱えて運んでくれた時もあり、本当に助かりました。いつか妊娠するときがあれば、またここで出産まで見届けて頂きたいなと思いました。

かな
2022-01-28 10:59:56 GMT

産婦人科に良い思い出がなく、新しい土地ということもあり不安が大きかったので、評判のよかった安達さんを選びました。受付の方も、看護師さんも先生もとても優しくて来て良かったと思いました。優しすぎてこんな人たちもいるんだなと逆に涙が出そうでした。これからも何かあったらこちらにかかろうと思います。

Mina Ichiki
2019-11-02 12:12:05 GMT

待ち時間が長いですが、一旦外出できますし先生も優しく丁寧に見てくれます。赤ちゃんのエコーはUSBで動画ごと貰えます。満車の時は近隣パーキングに停めても負担してくれます。

Write a review of Adachisanfujinka Clinic


Adachisanfujinka Clinic Directions
About Mishima
City in Japan

Mishima is a city located in eastern Shizuoka Prefecture, Japan. As of 31 July 2019, the city had an estimated population of 109,803 in 49,323 households, and a population density of 1,800 persons per square kilometre. source

Top Rated Addresses in Mishima

Addresses Near Mishima