HMC

Moributai Traditional Performing Arts Museum

Stage in Tome

Updated: June 18, 2024 05:46 PM

Moributai Traditional Performing Arts Museum is located in Tome (City in Japan), Japan. It's address is Japan, 〒987-0702 Miyagi, Tome, Toyomamachi Teraike, Kanmachi−42−42.

Japan, 〒987-0702 Miyagi, Tome, Toyomamachi Teraike, Kanmachi−42−42

M75J+R3 Tome, Miyagi, Japan

+81 220-52-3927

Questions & Answers


Where is Moributai Traditional Performing Arts Museum?

Moributai Traditional Performing Arts Museum is located at: Japan, 〒987-0702 Miyagi, Tome, Toyomamachi Teraike, Kanmachi−42−42.

What is the phone number of Moributai Traditional Performing Arts Museum?

You can try to calling this number: +81 220-52-3927

What are the coordinates of Moributai Traditional Performing Arts Museum?

Coordinates: 38.6596071, 141.2802205

Moributai Traditional Performing Arts Museum Reviews

m k
2023-12-16 08:09:47 GMT

2023.10.15に参りました。
平成に建てられた野外能楽堂です。
建築家隈研吾氏が関わったということで見学させていただきました。
雨の中、隅々まで見学していると受け付けの方が心配してくださったようで見に来てくれ、説明なども丁寧にしていただきました。
説明を聞くまで気付かなかったのですが、能楽堂に登米市産のスレートを使っていたのですね。
東京駅の屋根材にも使われている登米市のスレートですが、現在はほとんど生産されていません。修繕などを通じて技術の継承をしていくねらいがあるとか。
濡れ色の美しいスレートです。雨の日に来て良かったです。
受け付けの方も丁寧な説明をいただき、感謝でした。

Seed High
2024-03-24 14:31:33 GMT

登米に古くから伝わる登米能が行われる場所で現在も毎年9月に能が開催されています。設計は隈研吾氏、舞台正面の鏡板は日本画家千住博氏のもの。おかえりモネのロケ地としても登場しました。他の施設からちょっと離れているので時間に余裕を持って行くのがいいと思います。
自分は閉まる20分前に見学へ。もうすぐで閉まる時間なのにも関わらず、スタッフさんがしっかり説明してくれ、資料館も見学できました。
ここで実際に能を見てみたくなりました。

waranko YH
2020-09-08 14:40:01 GMT

隈研吾さんの森舞台。入場料がかかりますが、近隣の別施設との共通券を購入するとお得です。能の舞台を見る機会はなかなか無いのでちょっと感動。実際にこの舞台で色々な催しをするそうです。鏡板は千住博さんの描いたものだそうです。舞台も建物も素晴らしかったです。

瓢箪から駒
2022-03-06 04:06:08 GMT

鉄砲鍛冶の所有地を寄付され、隈研吾さんが平成8年に作り、翌年賞を取り、忙しくなったそうです。
舞台下に甕が数個有り、音響効果があるそうで、本願寺と同様だそうです。

石川ゆり子
2022-01-18 00:33:34 GMT

いずみもとやさんの狂言を見てきました

竹林のなかにある自然な能舞台は珍しいと、和泉もとやさんが話しておられました。
せつこお母さんもテレビのまんま(笑)マイクを離さない感、満載でした(笑)
2021年朝ドラで夏木マリさんが能を舞をした場所です。
夜に行われる薪能は本当に幻想的で素晴らしいです。
森舞台そのものも素晴らしいですけど…
是非一度は訪れて見て下さい。
おかえりモネ、でした‼

しばいぬマロン
2021-07-16 10:39:28 GMT

今日の放送でサヤカさんとモネがお別れになったので行ってきた

はよこ
2021-05-27 11:58:33 GMT

朝ドラの撮影現場に行ってきました。登米能の舞台のデザインは、何と!東京五輪のデザインされた方だと知り驚きを隠せませんでした。

平田匠
2022-10-27 06:33:17 GMT

ことばを飲みこんだ✨
近くから観るのもいいけど、なんたって左上の階段上のテッペンから観ると、まさに「森」に包まれた夢空間でした(このヴューポイントを教えてくださった、職員の今野さんに深謝至極です)。

kenji ito
2018-10-14 14:08:55 GMT

一見の価値あり。隈研吾さん設計の能楽堂で、周りの景色が能舞台と調和していました。ジャパン・ハウス サンパウロも彼の設計で、ブラジル旅行を思い出しました。

小野寺カズさん
2020-01-22 14:10:24 GMT

国立競技場の設計者・隈氏が手がけた、能舞台の原形を今に伝える野外の設え。令和元年9月8日、隈氏の2作品目の「登米懐古館」が開館。

はよーこ
2021-05-31 02:22:51 GMT

自然と建物の融合┅。物凄く自然体でいて風が靡き、竹林と自分の世界観が一体化してくる┅。素晴らしいと思いました。

Loveヨーキー
2022-11-10 09:16:01 GMT

素敵な心落ち着く場所です。建物も有名な方のデザインで、春夏秋冬いつでも楽しめる素敵な場所です。

K F
2022-11-12 11:01:33 GMT

紅葉が見事でした

ウコッケイBunya
2023-09-16 12:26:10 GMT

伝統が感じられて、なぜかいい感じ。

裕渥美
2022-06-05 10:20:57 GMT

ここはあの隈研吾さん設計の舞台で非常に趣きが感じられる建物です

ピースルール
2022-09-26 13:29:39 GMT

春はうぐいす、桜、夏はせみしぐれ、秋は紅葉が舞台に映えるそうですよ。

佐々木緑
2021-05-31 06:45:33 GMT

風の音と鳥の鳴き声しか聞こえないくらい静かでした。念願かなって訪れる事ができました。

waka 358
2021-11-20 11:22:10 GMT

紅葉が綺麗でした☺能舞台を見れるのも貴重な体験でした🌸

A N
2019-09-16 13:27:30 GMT

隈研吾の傑作。竹林との一体感。薪能の雰囲気がとても良い。

かわはぎ魚
2020-07-14 20:37:50 GMT

2020年はコロナで薪能中止だそうです
薪能は良い雰囲気で好き

Write a review of Moributai Traditional Performing Arts Museum


Moributai Traditional Performing Arts Museum Directions
About Tome
City in Japan

Tome is a city located in Miyagi Prefecture, Japan. As of 30 April 2020, the city had an estimated population of 77,897 and a population density of 150 persons per km² in 27,298 households. The total area of the city is 536.12 square kilometres. The area is noted for its rice production. source

Top Rated Addresses in Tome

Addresses Near Tome