HMC

Tome Nostalgia Museum

Local history museum in Tome

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Tome Nostalgia Museum is located in Tome (City in Japan), Japan. It's address is Japan, 〒987-0702 Miyagi, Tome, Toyomamachi Teraike, Sakurakoji−72−6.

Japan, 〒987-0702 Miyagi, Tome, Toyomamachi Teraike, Sakurakoji−72−6

M73J+8G Tome, Miyagi, Japan

+81 220-52-3578

toyoma.co.jp

Check Time Table for Tome Nostalgia Museum


Monday9 AM to 4:30 PM
Tuesday9 AM to 4:30 PM
Wednesday9 AM to 4:30 PM
Thursday9 AM to 4:30 PM
Friday9 AM to 4:30 PM
Saturday9 AM to 4:30 PM
Sunday9 AM to 4:30 PM

Questions & Answers


Where is Tome Nostalgia Museum?

Tome Nostalgia Museum is located at: Japan, 〒987-0702 Miyagi, Tome, Toyomamachi Teraike, Sakurakoji−72−6.

What is the phone number of Tome Nostalgia Museum?

You can try to calling this number: +81 220-52-3578

What are the coordinates of Tome Nostalgia Museum?

Coordinates: 38.6533121, 141.2813278

Tome Nostalgia Museum Reviews

t u
2023-05-02 07:16:12 GMT

私は建築目当てで行ったので満足しましたが、展示内容はかなりあっさりしたものでした。 エントランスロビーには隈さんのビデオが流れ、超大型の作品集の登米懐古館のページが誇らしげに開かれていました。 オリンピック以来、隈さん効果は絶大のようです。 ここも高知の檮原みたいになるのかな。
それにしても、隈さんは現代建築の設計者なのに「屋根」のある建築が本当に上手いです。

MUR敏
2021-06-29 07:38:00 GMT

新名所になりましたネェーー
隈研吾建築物として知名度アップでしょうか?
私も興味半分?税金の無駄遣い⁉
歴史的価値ある町全体の中ではーー
⭕とても素晴らしい寛ぎの場になっていました
お庭全体景観が穏やかです♪
雄勝石のアプローチが素敵です♪
この一帯、武家屋敷跡が残り
散策に時を忘れさせる風情があります
それをさらに華を持つ懐古館!
展示物は寂しいがーーー💢
お散歩がてらにいかがでしょう!

D hosshy
2020-06-07 07:15:26 GMT

天気が良かったので思い立って行って来ました。隈研吾さん設計の美しい屋根、化粧垂木の建物、館内の展示物は少ないながらも状態の良い甲冑や刀などがあり見応えがありました。手入れの行き届いた庭と、昔からの茅葺き屋根の建物を利用したcafeと、宮城県まだまだ見るとこありますね。懐古館の職員さんも親切で、次に行く場所への広い道と道順も教えていただきました。

ちと
2024-05-04 13:16:42 GMT

隈研吾さん設計の建物。感激です。
また、手前の甲冑試着(料金あり)の茅葺きの家のおじさん、空いていたこともあり、よもやま話をして頂きました。水沢県庁移転の話。1600年代のこの地の治水、北上川の流れの変化、変更、興味が湧きました。ありがとうございました。

yosh kaji
2022-08-28 03:19:20 GMT

高速バス利用だと仙台から日帰りで利用しやすい時間帯アリ。
最近は刀剣に関する企画展が定期的にあり、展示環境もよく宮城県では貴重なミュージアムだと思います。

Isana japonica
2023-08-11 07:53:07 GMT

隣に建つ春風亭ではお茶をしながら涼めますし、周辺もとてもきれいに掃除されていてとても素晴らしい場所でした。
観光するものは6件程度と少ないですが、2時間程度で全部回れるので、寄り道に観光するなら最高でした。

nanami S.
2023-01-15 15:48:15 GMT

外観がとても素敵で、刀剣と甲冑と絵が展示されていました。
個人的に刀剣が好きなのですごくテンション上がりました。刀剣の見方が分からない人も多いと思うので、見方の解説とかそれぞれの刀の特徴とか見るポイントが分かったら楽しく見れるのではないかなと感じました。
受付の方が親切に案内してくれて良かったです。

佐々木秀明(たびすけ)
2022-09-11 01:32:06 GMT

一見の価値はあります。
雄勝の石を使い、土壁を作り流石隈さん地元の
材料を使いそれで近代的な建物が素晴らしいです。
また、正面の門からの石畳が素晴らしい❗

展示物も此もまた凄い、とても貴重な刀や太刀が展示してあります。
是非、見学してビックリして下さい。

Syun imano
2022-09-10 05:44:19 GMT

とても素晴らしい建物です。和、洋が有り穏やかな空間の中にいるような感じでした。展示室も壁の色合いといい、照明の明るさといい、展示品の配置ともに見やすくて良かったですね!展示室の撮影はNGです。ちなみに、エントランスホールと建物外部はOKだそうです。

佐々木康明
2020-02-08 07:10:48 GMT

今日から企画展、浮世絵✨美の競演
伊達寧裕コレクションがはじまりました❗みなさま✨とよまの懐古館に来てくださいね😄😄😄

Ku-yun
2022-08-27 04:21:42 GMT

今回あまり期待はしていなかった施設でしたが、施設内の刀の魅力に圧倒されました😆🎶
素人が見ても、吸い込まれそうな展示物に時間を忘れて、拝見させていただきました。
新懐古館だけでは400円ですが、明治村の6施設共通観覧料は1100円です。
せっかくですので、明治村を堪能してみてはいかがですかっ✋

石川ゆり子
2019-10-10 12:28:54 GMT

登米市の特産であるスレートの屋根、時代に感じさせる茅葺き屋根を想像するような、植物を植え込んだ自然に優しい建物‼
内部は黒で統一したなかに、鎧兜、刀、伊達政宗直筆の書状が展示されてたり‥……
歴史にあまり興味の無い私でも又訪れたいと思う場所でした。
来年オリンピック会場を設計された、隈研吾さんの設計による建物です。
隈研吾さんといえば、登米には森舞台もあります。是非併せて見学して欲しいと思います。
登米は小さな町ですがとてもいい町です。
是非一度見学してみてください。

しー
2020-08-25 01:47:19 GMT

設計が隈研吾さんということで行きました。
外観も館内の照明もかっこよく、とてもきれいでした。
職員の方にお神輿について尋ねると、丁寧に秋祭りのことや外装のことを説明してくださり、嬉しかったです。
今回見られなかった他の資料館も見に、また登米に行きたいと思います。

小野寺カズさん
2020-11-25 20:29:53 GMT

新国立競技場の設計者・隈研吾氏が設計、2019年9月8日開館。国選定技術者の佐々木さんによる登米町産天然スレートのウロコ葺きの屋根が美しい。武家屋敷通りの表門から入ると、日本庭園に稲井石&天然スレートのアプローチが続く。手が届きそうなほど張り出した庇が圧巻、建物の存在感に目を奪われる。日本庭園と圧倒的存在感の建物、歴コスでもインスタ🆗❗表門から入って左手の古民家と館内受付では、オリジナル・キャラクター「若桜くん」の等身大パネルがお迎えします。

sakiwafu pon
2020-01-26 03:49:22 GMT

隈研吾さん設計、登米の、歴史が表現され良いですね。何ともいえない良さがあります。

Hiroyuki Azmi
2023-05-11 23:58:18 GMT

隈研吾の建築が見たくて訪問。
館内は登米市(主に伊達家)の博物館でした。

Yusuke Ozaki
2019-08-18 15:46:02 GMT

2019年9月8日オープン予定。
隈研吾作の建物。屋上緑化の屋根が、エコ。
伊達家ゆかりの物や郷土の資料等を展示するそうだ。

瓢箪から駒
2022-03-06 04:11:50 GMT

隈研吾さんが設計したそうで、登米市と縁があるようです。

加藤大喜
2019-10-28 13:18:47 GMT

登米伊達氏の由来、歴史等々わかる

陳添發
2023-10-04 03:13:19 GMT

懷舊日本建築,非常有特色

Write a review of Tome Nostalgia Museum


Tome Nostalgia Museum Directions
About Tome
City in Japan

Tome is a city located in Miyagi Prefecture, Japan. As of 30 April 2020, the city had an estimated population of 77,897 and a population density of 150 persons per km² in 27,298 households. The total area of the city is 536.12 square kilometres. The area is noted for its rice production. source

Top Rated Addresses in Tome

Addresses Near Tome