HMC

Yakichi

Bakery in Kasuga

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Yakichi is located in Kasuga (City in Kyushu, Japan), Japan. It's address is Japan, 〒815-0033 Fukuoka, Minami Ward, Ohashi, 4 Chome−5−6 天本ビル 1階.

Japan, 〒815-0033 Fukuoka, Minami Ward, Ohashi, 4 Chome−5−6 天本ビル 1階

HC3H+67 Fukuoka, Japan

+81 92-553-2600

facebook.com

Check Time Table for Yakichi


MondayClosed
TuesdayClosed
Wednesday9 AM to 6 PM
Thursday9 AM to 6 PM
Friday9 AM to 6 PM
Saturday9 AM to 6 PM
Sunday9 AM to 6 PM

Questions & Answers


Where is Yakichi?

Yakichi is located at: Japan, 〒815-0033 Fukuoka, Minami Ward, Ohashi, 4 Chome−5−6 天本ビル 1階.

What is the phone number of Yakichi?

You can try to calling this number: +81 92-553-2600

What are the coordinates of Yakichi?

Coordinates: 33.553092, 130.4282399

Yakichi Reviews

Yuval Moyal
2019-03-21 05:26:35 GMT

Top quality sourdough bread, sweet pastries and sandwiches.

Panda Urban
2019-11-30 01:50:38 GMT

Delicious bread with friendly service! Especially delicious: chocolate fig bread, and the plain and chocolate croissants!!

八七
2024-04-19 13:41:23 GMT

今どきのおしゃれなお店。
だいたい食パン買います。味がわかるから。
生クリーム使用してあるみたいで、風味、弾力よく、1斤420円かな?初めはそのまま、翌日トーストしてめちゃくちゃ良かった!
アレンジしてあるパンは元々買う方ではないので、シンプルに、食パンは買い続けるかな~。

a a
2022-05-03 01:27:05 GMT

こじんまりした店内には、選べないくらいの種類のパンが所狭しと…!
魅力的すぎて連れて帰りたいパンばかり✨
ハード系メインかと思いきや、お惣菜系もスイーツ系も充実してました。

朝イチに行ったのですが、お昼頃にはお惣菜系やスイーツ系がまた追加されて、種類が増えますよ♬と教えていただきました。

かぼちゃのスコーンに黒豆が入ってて、好みだった☺
実はあんバターサンドが大人気らしいです。
また今度☺

菅太郎
2024-01-19 01:55:26 GMT

どれもパン自体が美味しい✨
30種類位あって迷う😺
対面式でとっても貰える☀
駐車場🅿無し🚙

ぺんぺん
2024-02-13 17:55:09 GMT

ハード系のパンに味の良い惣菜がとても美味しいパン屋さんです。日によって見かけるパンも変わり楽しいです。ボリュームもあり、2つあればお腹いっぱいです。
人気のお店なので午後の遅い14時過ぎに買いに行くとパンの種類が少ないのでお昼までに行くのが良いかもです。

ai u
2023-10-04 11:35:45 GMT

初大橋店。どれも美味しそう。惣菜パンは炭火の味がしてとても手がこんだ印象。フルーツサンドはクリームが少し甘めで上品な味。
駐車場がないのが残念です。

Tomo Yuki
2020-04-29 08:50:05 GMT

店内は2畳程のスペースでこじんまりとしています。
パンはハード系からソフトまでありました。
スタッフの女性が感じが良いです。
焼き立てメロンパンとあんバターをいただきましたが、どちらも美味しかったです。
特にあんバター、ハード系のパンに餡子とバターが挟まれてますが、特にパンがピカイチです。結構歯応えありますが、噛めば噛むほどに美味しいパンです。中の餡子とバターのバランスもいいですね。
再訪したいパン屋です。

Hiroyuki
2018-05-27 13:18:50 GMT

ご近所だし、出来てから あっという間に人気になったお店だけど、初めて伺いました。

外に4人並んでます。
とりあえず5番め 並んでみました。

一人お客さんが出ると一人入店
10分位で、入店しました。

店頭に並んでるパンを眺めて、選んで、注文 選ぶ 頼む 払う の順で、店内の客は3人 というシステム?なんですね~

買ったのは、「クロックムッシュ」「ベーコンバトン」「チーズフォカッチャ」

どれも ドッシリした感じ

特にクロックムッシュ ペシャメルソースでコーティングしたしっかりめのパンにベーコン ひとつで、結構なボリューム!

たまに、こういうしっかりしたパンもいいですね~

酒井教子
2023-08-25 19:13:26 GMT

ハード系のパンが好きな方にオススメです。甘いパンも惣菜のパンもあり。フォカッチャやバケット、ベーグル等の生地は、噛めば噛むほど味が深く美味だと思ってます。
駐車場がないのと店内が狭いので数組しか入れません。

Sun Kaz
2020-12-12 03:44:58 GMT

1度目は、店休日。2度目は、リニューアル工場。3度目は、正直(笑)でした。ちょっと高めだが、どれも個性的なパンばかりです。

KENTO
2022-05-22 16:28:05 GMT

近所のパン屋さん。
少し価格設定は高いですが、おいしいです。
またゆきまも

Masumimi
2022-06-17 08:02:32 GMT

ハード系パンがたくさんあり、迷いましたが3つだけ。駐車場がないので、やっと歩いて行く機会があり行けました。また行きたいです。

椎名
2023-08-13 22:59:57 GMT

あまり目立たない外観で小ぢんまりと営業している

Exterminator Kincsem
2020-02-21 15:52:42 GMT

2016年にオープンされた、プロのパン屋さんも認める凄腕のパン屋さん。
外観も内観も、簡素ながらシックで大人っぽい佇まいで、どことなく落ち着きます。
店員さんは笑顔が素敵な、テキパキされている親切な方で、パンについて質問すると打てば響くようなご対応をされるのがよかったです。
一見焦げているように見えなくもない、色黒な焼き色をした硬派なハード系パンが最大の特徴。
全体的に、重量感とボリューム感のある骨太なパンが多く、2~3個手に持つだけでもズシッとします。
以前、こちらのパンを「いぶし銀なパン」だとご紹介されていた方がいましたが、大変的確な表現だと思いました。
女性は勿論、男性にもファンが多いです。

今回は、「クロワッサン」「チーズフォカッチャ」「あんバター」を購入。

「クロワッサン」は、発酵バターの豊潤で奥深いコクが一口目からぶわっと溢れる力強い旨さ。
正直層は少し少なめですが、一つ一つの層に程よいコシがあるせいか、物足りなくありません。
バリバリザクザクと勢いよく砕けるパイ生地の食感が豪快で、小麦の風味もぷんぷん香るのが通好みな仕上がりでした。

「チーズフォカッチャ」は、むっちりモチモチした弾力でなかなか重い食べ応えなのですが、不思議と口溶けはプルプルふわりとしており、一種の軽さすら感じます。
じゃがいもが練り込まれているせいかホクホク感や甘味もあり、上のパリッと焼けた香ばしいチーズの塩気とぴったりでした。

「あんバター」は、しっかり焼き込まれたビターな香ばしさを持つ、ガツンとしたストロングスタイルなフランスパン生地が美味!
しっかり甘いのにサラッと爽やかな口溶けで、老舗和菓子店に負けないくらいすっきり品のよい餡子と、気前よくどっかり入ったバターの濃厚でミルキーなコクが複雑に入り交じり、とても贅沢な味わいでうっとりしました。
フランス風本格派小倉トーストと呼びたくなる、完成度の高い傑作です。

一見武骨に見えますが、実際に食べてみると、バリッとした皮の下には驚く程空気感のある生地が隠れており、その実繊細な焼き上がり。
スルメの如く噛むごとに味が出てきて、焦げ目があるからこそ生まれる薫香や滋味がたまりません。
個人的に、焼き色も香りも薄いパンとパイは物足りなく感じる為、こちらはまさに好みドンピシャでした。
次は、人気のメロンパン・タルト系・サンド系も試してみたいです。

◯追記(2020.2.21)
相変わらずこちらのパンは質も量も気前が良く、食べて得した気持ちになります。
プレーン系のパンも勿論美味ですが、洗練されたセンスが活きた菓子パン系やサンド系もかなり秀逸で、王道ながらも最先端の味だと思います。
手間隙かけて作られた具がどっさり入っていて、お値段はそこそこしますが、むしろ良心的な方に感じました。

「ミルクフランス(税込172円)」は、バター使用の風味豊かで口溶け抜群なミルククリームがドカンと入っており、ハード系の生地とのバランスが素晴らしいです。
こっくりとしたミルキーで強い甘みのクリームで、ミルクフランスはこちらが一番好みかもしれません。
まるでシュークリームをかじった時並にクリームがパンの横から盛大に溢れた時は、感動しました。

「自家製ハムと菜の花のブルーチーズソースのサンドイッチ(税込486円)」は、豚肉の肉々しい旨味ががっつり効いた鶏ハム風のハムと、野趣溢れるフレッシュな辛味の菜の花に、ブルーチーズソースの奥深いこってりした塩気がよく合っています。
並のパンなら力負けして具だけの味になりそうですが、ムチムチした半透明のコシがある、小麦の味が強いパンがしっかり受け止めていました。
これ1個だけでも結構お腹一杯になるボリューム満点な出来映えで、高級デリカッセンのお味。

「バトンショコラ(税込205円)」は、サクサクザクッと軽くて張りのある生地がチョコとぴったり(←貧乏な例えですが、揚げた春巻の皮並に口の中で香ばしく砕けます)。
チョコは濃密な風味で甘みも結構強いタイプで、少し食べただけでもパンチがあって贅沢感のある仕上がりでした。

キレッキレなパンでビビっとインスピレーションを受けたい時向けの名店です。

なか
2021-06-11 02:07:57 GMT

ハード系のシンプルなパンが多く、どれも美味しい。
サンドイッチの具、デニッシュのカスタードクリームなど自家製で手のかかったものが多く、とても美味しい。

店内は狭いので少人数での来店がよさそう。
通りから一本入ったところにコインパーキングがあります。

梅ちゃん
2023-04-11 11:05:43 GMT

とてもたくさんの種類のパンが売っているパン屋さんです。
通学路だったので、毎日どのパンを食べようか悩むのが楽しかったです。もちろんハズレはなくどのパンも美味しいのでおすすめです。

晩白柚 ばんぺいゆ
2020-02-18 11:43:19 GMT

ハード系パンから惣菜パンまで取り揃えてあります。
一個一個が少量ですが丁寧に置かれていている小さなパン屋さんです。
私が1番好きなのはサンド系に使われている小さなフランスパンです。これは夕方行った時しか見かけませんが、このパンは冷凍保存させてもほぼ味が変わらず、何なら小麦のいい味さえ楽しめるのです。なので見かけたら私は全部買います。それとここのクロワッサンのもっちりムッチリ感には驚きました。

ピロリ菌
2021-05-01 06:07:36 GMT

初めての来店。ハード系パン屋さん、でも、海老とアボカドの惣菜パンは我慢できず買って直ぐ外で食べました。もっちりパンで具材の味付けもバランスよく感動ものでした‼朝イチで行くと種類が揃うのに暫く待たないといけないです。是非また行きたいです。

naoko okino
2019-07-11 15:45:51 GMT

小さなお店ですが、いつも沢山の人で賑わっています。
ハード系のパンが中心で、お昼過ぎにのんびり行くとバゲットや食パンなどが売り切れている事も多いです。

惣菜系のパンやデニッシュなども季節によって具材が変わるので、飽きずに楽しめます。子供が食べれるような柔らかいパンもありますが、基本はハード系、しっかり香ばしく焼いたパンが多くとても美味しいです。
お店の駐車場がないので、近郊のコインパーキングに留めるようになりますが、お客さんの中にはお金を払いたくないのか路駐している人がいたりします。その辺はお店としても注意書きをしたり苦慮されているようですが。
あと、お店の中に入れる人数が限られているため、外の列で並ぶ事も多いのでこれからの時期、お子様づれの方は熱中症予防など気をつけた方が良いかもしれません。

Write a review of Yakichi


Yakichi Directions
About Kasuga
City in Kyushu, Japan

Kasuga is a city located in Fukuoka Prefecture, Japan. As of August 31, 2016, the city has an estimated population of 112,894 and a population density of 7,978.37 persons per km². The total area is 14.15 km². The city was founded on April 1, 1972. It is directly south of Fukuoka City, and west of Onojo. It also has a border with Nakagawa. source

Top Rated Addresses in Kasuga