HMC

Konashidaira Campground

Campground in Yamagata

Updated: March 12, 2024 06:08 AM

Konashidaira Campground is located in Yamagata (Village in Japan), Japan. It's address is Azumi, Matsumoto, Nagano 390-1520, Japan.

Azumi, Matsumoto, Nagano 390-1520, Japan

7J2Q+8V Matsumoto, Nagano, Japan

+81 263-95-2321

nihonalpskankou.com

Questions & Answers


Where is Konashidaira Campground?

Konashidaira Campground is located at: Azumi, Matsumoto, Nagano 390-1520, Japan.

What is the phone number of Konashidaira Campground?

You can try to calling this number: +81 263-95-2321

What are the coordinates of Konashidaira Campground?

Coordinates: 36.2507845, 137.6397

Konashidaira Campground Reviews

Natasha Mood
2024-02-01 23:11:26 GMT

I leave my heart here..
I came there without proper preparation, I didn't expect the temperature to be that cold, seeing me shivering, the owner of the camp was very kind, he allowed me to use the heating room and gave me a hand warmer, thank you uncle, you’re so kindhearted.

If you want to camp here they provide the equipment, there is electricity too if ur gadget runs out of battery. but make sure to take care of everything before 6 PM because everything closes after 6 PM. If u bring ur own tent, no need to reserve but pay for admission to stay. And prepare, no matter what, use a proper equipment, pay attention to ur clothes as well.

PS : the young man at the reception desk was very polite, friendly (love to talk to him) and helped me in many ways making my holiday in Kamikochi very memorable. I wanted this message to honor him and uncle who saved my life from hypothermia 😭 thank you so much 🙏🏻 どうもありがとう。

I’ll definitely come back, see u soon Kamikochi ❣ まっててね?learning in progress 🤭

공통
2023-07-25 11:31:38 GMT

Super friendly.
Me a little bit late for having a bath? They were allowed to that before resisted.
And they gave an extra camping gas too:)

April Ann Sarmiento-Bantucan
2023-05-14 13:46:28 GMT

Love this campsite. You don’t have to go far to see the beautiful spot in Kamikochi. The view is just in front of your tent.

Agus Sainjati
2019-11-04 02:34:21 GMT

The camping site is very clean and neat. BBQ style cooking places also provided. You can bring your own tent or you can rent one.

Thomas Charier
2019-05-16 12:03:31 GMT

First campsite on site, with many pitches. A small business offering very good hot coffee and foodstuffs. Perfect for a break before the ascent.

K. Nis
2019-03-19 08:23:20 GMT

Spacy and calm campground among tall trees. Visitors can rent a tent here.

Ringo Mok
2023-07-01 09:33:00 GMT

Great view. Accommodations is basic.

Pat
2023-11-07 07:19:34 GMT

Amazing camping spot

Yingyi Lin (YA's Home 旅遊冒險.愛分享愛生活)
2023-11-06 15:35:45 GMT

長野上高地 小梨平キャンプ場(小木屋)
話說到上高地禁止私家車量進入,所以我們到澤度巴士站搭巴士到上高地,車程約30分鐘到上高地,到達上高地後往小木屋走,沿途一直讚嘆終於來到心心念念的上高地,真的是太美了,傍晚吃飽飯還散步到河童橋超級愜意,而且這時間點遊客超級少,大多住飯店的遊客應該都進房休息或是正在吃晚餐,戶外幾乎沒什麼遊客很舒服。加上夕陽的色溫真的超美遠眺群山,真的會覺得處在天堂呀~

我們入住的B型木屋是和室榻榻米房型,付費完之後會提供一個籃子,裡面就是棉被套床單,還有手電筒跟香皂,跟鑰匙,房間內有電視、電燈、也有小型廚房,甚至冬天也有付費提供煤油暖爐,但是我訂到的就是廁所共用的在外面(也有木屋裡面有廁所的房型)。所以睡前上廁所跟早起上廁所還是會緊張一下,一定都是隨身攜帶熊鈴響個不停啊⋯⋯而且結伴一起去然後速去速回。但是B型木屋這區手機收訊超級差,跟在受付處差非常非常大。但是來山裡了就沒差啦!好好享受這環境吧。另外,每個木屋外面都有桌椅可以使用,也可以預約木屋區的戶外BBQ燒烤區。木屋是14:00進房,10:00退房,延遲需另付費。

小梨平キャンプ場在上高地裡面算容易抵達的露營區(從上高地巴士總站走到露營區大約800m),有各式木屋可以選擇也有露營區,甚至也有搭好的帳篷可以入住。或者租借設備都可以唷!

木屋跟露營區都非常熱門,我有事先訂到了木屋一晚跟露營一晚,想說都體驗看看。

不過一直關注日本山區露營狀況,就會一直接獲消息有熊出沒,而上高地就是有熊出沒的地方呀!雖然害怕但是也很期待,也有特別詢問露營區的管理員,他們有一些建議,避免在帳篷內飲食烹調甚至不可把食物跟垃圾放在帳篷內,那會非常危險,所以有專門的食物貯存處,綁上自己的名字就可以暫放,然後避免半夜或是清晨獨自健行戶外逗留,因為人活動少的時間點也是熊會出沒的時間點,我還特地詢問管理員,早晨風景應該很優美不能出去走走拍照很可惜,他是回答我說他覺得6點應該ok,所以我們也大約7點開始去健行,但是記得都要帶著熊鈴呀!其實會到上高地的遊客大多都會早起健行或是登山,所以熊鈴一定要帶著,若是真的遇到熊只能是幸運了。不過在上高地各個區域都可以看見幾月幾日哪個地點有熊出沒的告示牌,所以頻率其實算高的。

第二晚搭帳露營,報到後會領到一張露營證跟食物標示證,露營位置是自己選,看是要搭樹林裡還是靠近溪邊都可以,溪邊可以直接看到穗高連峰非常的美而且壯觀,但是有些區塊是有設立禁止露營搭帳的區域則不可以搭唷!搭好帳篷記得把露營證繫在帳篷上即可,撤帳時也不需要繳回。營區裡面有好幾個炊事棟跟廁所。
露營大人1300日圓/泊、小孩800日圓/泊。露營是13:00退房,延遲需另付費。

我有看營區網頁有說:自帶帳篷的話,不需要提前預約。 當天請在受理事務所進行受理。 受理時間是上午6點到下午6點。
常設帳篷(已搭好的帳篷,記得有六頂帳篷)需要預約。 請事先打電話或用郵件形式預約。但是特殊節日連假還是會客滿是要預約的唷!

📌BBQ、直火、焚火禁止
📌小梨之湯湯屋
外來入浴:800日圓
大人(+12y)700日圓
小孩(~12y)500日圓
幼兒(3-5y)100日圓
另外可以租借浴巾或是毛巾。
澡堂內備有洗髮精,沐浴乳及吹風機
閉店時間18:30(最終受付18:00)。
📌小梨平食堂,有提供現煮熟食,也有販賣部可以補給,甚至露營所需物品冷凍或是生鮮蔬果食材、乾貨都有。也有各項露營設備可以租借,也可代準備食材,BBQ以人頭計費。
開放時間:
07:00-14:00 Last order 13:40
16:00-18:00 Last order 17:20
📌受付處每日06:00-18:00,可以付費寄放行李、也可付費充電、冬天木屋有提供付費煤油,另有提供免費乾燥室可以曬衣服。

至於熊,應該是慢慢習慣了有熊的事實,也的確沒那麼幸運可以遇到,再加上整個木屋露營區人這麼多,其實應該機率是低的,再加上日本人似乎很習以為常,熊、猴子、鹿都是一起生活在同環境中,所以他們真的都很淡定呀!甚至健行也不見得每個人都有帶熊鈴呀!

Yoshihiro Matsuoka
2023-08-15 02:59:09 GMT

テント持ち込みで家族で何度も利用しています。登山のベースキャンプとしても、上高地散策のベースキャンプとしても非常に良いところです。上高地バスターミナルに近くて便利な割には静かで、高度が高い林の中なので夏は涼しく、梓川越しに見る岳沢・穂高はいつまでも眺めていられます。都会の喧騒を離れ、手軽に静かに自然に癒されたい方にお勧めです。

シバハマユウゴ
2023-08-15 08:42:51 GMT

ここ数年、毎年夏の初めにお世話になっているキャンプ場です。
上高地の観光スポット、カッパ橋からわずか数100メートルのとこに位置するのですが、人通りが一気になくなり、割と静かに過ごせるとても良いキャンプ場です。
早朝などには野生の猿なんかもよく遭遇します。

サイトは色々分かれています。
小梨だけでキャンプして過ごす人は、川沿いのKやLが人気だと思います。
トイレや炊事場が接している道は登山する人が通る道なので、早朝から熊避けの鈴の音が鳴り響きます。D.E.F.あたりは道沿いに張ると気になるかも。
周りも早朝に出発する人が多い場所です。
木立の中で静かめに過ごすなら、A.Bの奥の方が良いかもです。
それぞれ違っているので面白いです。
Iはいつ行っても常連さんらしき人の集団がいるので何だかよくわかりません。

受付の建物で風呂も入れるし、隣に食堂と売店があるので生ビールも飲めます。定食も美味しいです。山賊焼き定食とソースカツ丼をいただきました。

夜寝る際は注意が必要で、水以外全ての食べ物、飲み物はコンテナに集めて保管。熊対策です。
私が今年行った際も、夜中に熊が近くまで来ていたそうです。

Manabu F
2023-09-13 21:14:33 GMT

穂高の山々の絶景を楽しめるキャンプ場。
食堂、風呂に、売店も施設内にあり便利。
売店は比較的リーズナブルな値段でひと通りのものが揃っている。

夜空に散りばむポップコーン
2023-07-08 14:37:53 GMT

夏でも夜は涼しく過ごしやすい蚊などの虫は多いが
何故か噛まれなかった。
景色はKサイトやLサイトなら最高ですIサイトからも良い景色で8月などのハイシーズンでなければ噂ほどは混んでいません。

普段の土日でKやLサイトにテントを張れれば、絶景を見ながらゆっくり食事も楽しめこの上ない贅沢な時間を味わえます。

ハイシーズン以外は予約も不要なので、その日の天気次第で決めれるのが良い。

バス停から歩いて5〜10分でキャンプ場に、
リアカーもあるので荷物が多い人は借りられるみたいです。

上高地内の食堂のなかではキャンプ場内の
小梨平食堂は比較的安いし、お風呂もあるしトイレも清潔だし
売店では何でも売ってるし、食材は売店で買ってもよいくらい。
初めてのバックパックのキャンプに挑戦するなら小梨平は
良いところです。

皆さん山に登られる方が多い為
夜の7時〜9時には寝ておられる方が大半です。
なのでオートキャンプのノリではなく
自然と向き合うキャンプを楽しみたい方むけのキャンプ場です。

上高地のキャンプ場は毎年来たいです。

Ayako Ogawa
2023-07-27 08:17:30 GMT

すぐ目の前に梓川と山が見え、サイト全体も雰囲気が良い素敵なキャンプ場です。管理棟のトイレはありがたいことに温水便座で、別料金ですが清潔なお風呂もあり、かなり快適でした。
管理棟の向かいにある売店の商品ラインナップがすごくて、ラーメンやお菓子などはもちろん、小さいボトルに小分けにした油や醤油、また鶏がらスープ、味噌汁、生卵、ティーバッグなどを1つ単位で販売されており、食料を持ってこなくてもいいと思えるほどでした。割り箸やアイラップなども小分け販売しており、ここまでモノが揃っているキャンプ場は初めてでした。
充電は管理棟で1回(管理棟の空いている時間に受け渡しで確か12時間だったかと)100円でやってもらえます。スタッフさんに預けてやっていただくので、盗難の心配もないです。
食料は動物から守るために大きなコンテナにしまっておく必要があります。ゴミはいつでも捨てられてありがたかったです。
今回は登山のために訪れたので1泊だけでしたが、数泊のんびりしたいぐらいでした。

一期一会
2023-08-15 13:55:41 GMT

【大型テントと焚火、BBQは禁止です】

混んで欲しくないけど、やっぱり良い所なので丘キャンプから山に興味を持った皆様へアドバイスさせて頂きます。
まず装備は必要最低限に、とにかくコンパクトに纏めると良いです。それは、ちょっとした物は全て売店で購入できます。蚊取り線香とかウェットティッシュ、小さな醤油とかマヨネーズとか。しかもその金額は決して「山価格」ではないのでご安心を。確か生ビールが500円だったかな?そんなもんです。(2023.08は650円でした)
最近はコーヒーミルをキャンプに持参する人が多い気がしますが私は売店のスティックコーヒーで十分です。荷物も減るので。

数年前のクマによる人身事故が生じたため、21時以降は食料をコンテナに保管することが義務付けられました。これはビールなどの空き缶も対象で、発見次第その場で退去を勧告されるので厳しいですがしっかり守りましょう。

気温についてですが、2003年ごろだと記憶していますが、お盆の真ん中、夜中に沢渡の駐車場に到着した時に吐く息が白かった事があります。(具体的には3℃)
極端な例を除けば日中は25℃前後、夜は18℃くらいが平均です。(お盆)
昼に30℃近くなることもありますし、夜に10℃くらいまで下がる事もあります。(お盆)
また天候も変わりやすく、土砂降り、竜巻みたいな突風、雷なども遭遇しています。
コロナ以前は大型テントをサークル状に設営して中央に無駄なスペースを設ける様なグループが存在していましたが、今は規制されて1人/2人用の山岳テントばかりですのでスペースに余裕ができました。

そこでサイトの説明も少し。

公式のサイトマップを確認して欲しいのですが、常に大人気のKサイトは絶対にオススメできません!少し離れた隙にビシバシ張られて自分のテントに入れなくなりますよ!これ本当です!
テントの前でチェアに腰かけて絶景を・・ってそれ、川のほとりでみんなやってます。なので川の近くは夜中まで大きな声ではありませんが会話が聞こえます。神経質な人な寝れないかもね。

次に人気のLサイト、雨が降ったらオワリです。テント浮きます。これもマジです。Iサイトも怪しかったなぁ。

それ以外でご注意頂きたい点は、FとGのサイトの真ん中にある道は、涸沢へ向かう登山者及び明神館方面へのハイカーの通り道であること。なのでI,K,Lサイト以外の通りに近い場所は5:30ごろからザックザックチリンチリンうるさく感じるかもですね。
でもそんな音で目覚めるのは決して不快には感じません。

夕方、16:00頃から人がパッタリ居なくなる河童橋もオススメです。何年か前に制定された山の日はビジターセンターで催し物が開催されます。

上高地に訪れる観光客は常識があるので野生動物(猿とか)に餌を与えていないので、トレッキング時に遭遇しても向こうは全くこちらを意識していませんので、触れるくらいの至近距離で彼らを撮影できますよ。リスとか鴨とかメチャクチャ可愛い!

明神池のカモンジ小屋(変換できない)のイワナは是非ご賞味頂きたいですね。確か900円です。(2023.08は1,100円でした)

内容がキャンプ場から逸脱しましたが、個々がそれぞれの良い思い出になるなるように、周りに配慮しながら最上の時間を過ごして頂ければと思います。

受付とか食堂での言葉のやり取り、周りは聞き耳を立てているのは事実ですので恥ずかしくない言動をお勧め致します。

※お風呂は15:00ごろまでに入らないと激ごみします!

TAK A
2023-03-05 15:02:51 GMT

冬にキャンプするのが多いですが、穂高の眺めは最高ですね!
テントサイトは木々の中だと風も穏やかです。冬には川沿いにも張れそうですので、モルゲンロートも見れたりするのかもしれませんね。いつか見てみたいなと思う眺めです。
当然ですが、冬は水場は無いのでご注意を。トイレは近くの公衆トイレが冬季用を裏手に設けてますので、安心です。

りさ
2022-10-04 09:33:00 GMT

持ち込みテント泊 1200円/人
してきました。

食堂の山菜そばはふつうでした。

お風呂は内湯がひとつでふつうでした。
おもちゃみたいなドライヤーがふたつあります。

1回100円で充電サービスもありました。

どれもふつうですけど、ふつうがすごいことだと思います。

山小屋だったら
お風呂は入れないし、ドライヤーはあるはずもなく
山菜そばはきっと1.5倍はするでしょう。
ビールなら2倍はするんじゃないでしょうか。

コンセントも充電サービスすらありません。

綺麗な川や山々が見られるこんな素晴らしい自然の中でとても良心的な価格で心からくつろいでテント泊することができる
それだけで凄いことだと思います。

わたしは涸沢カールの前泊として利用しましたが、ほんとに泊まってよかったです。
また次も上高地に来たら泊まりたいと思います。

26 TB
2023-10-04 07:57:20 GMT

熊が出たという情報があって恐る恐る通過しました。気楽に絶景を見ながらキャンプできるのがいいですね。


2023-08-10 21:54:55 GMT

あまり遠方にはキャンプしないのですが、ここには絶対行きたくて、、ここのロケーションは最高
見ても撮っても歩きても本当に素敵な場所です。
おまけにキャンプ場が安い
お風呂もあるし
一定距離は徒歩になるのでキャンプ道具はライトにULめざして嵩張るシュラフは夏用のペラペラにして毛布をレンタルしました。
レンタル品も豊富で高くない
食事もできる(レトルトモノだと思うと安くはないが法外な値段でもない)食糧も味噌汁一個でも販売しててとても使いやすい
自分はソロでは荷物負担が多いので娘と2人で来ました。
2人だと荷物番から荷物の分担もできるから良かったと思います。
アキッパでパーキング借りましたので半額くらいで済んだもののバス停から少しあったので不安で不便でした。

yoko kami
2022-10-17 22:45:24 GMT

【ステキな時間を過ごせる場所】

たくさんの方がテントを張っておられました。
ここは穂高が目の前で見られる絶景スポット!
その偉大さにしばし時間が過ぎていくのを忘れさせてくれる場所だと思います。

入り口には、野外バーベキュー禁止の看板もありましたので、ご注意ください。

Write a review of Konashidaira Campground


Konashidaira Campground Directions
About Yamagata
Village in Japan

Yamagata is a village located in Nagano Prefecture, Japan. As of 1 October 2016, the village had an estimated population of 8,726 in 3071 households, and a population density of 333 persons per km². The total area of the village is 24.98 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Yamagata