HMC

Road Station Urabandai

Toll road services in Kitashiobara

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Road Station Urabandai is located in Kitashiobara (Village in Japan), Japan. It's address is Minamiorensawayama-1157 Hibara, Kitashiobara, Yama District, Fukushima 966-0401, Japan.

Minamiorensawayama-1157 Hibara, Kitashiobara, Yama District, Fukushima 966-0401, Japan

M28V+2J Kitashiobara, Fukushima, Japan

+81 241-33-2241

michinoeki-urabandai.com

Check Time Table for Road Station Urabandai


Monday9 AM to 5 PM
Tuesday9 AM to 5 PM
Wednesday9 AM to 5 PM
Thursday9 AM to 5 PM
Friday9 AM to 5 PM
Saturday9 AM to 5 PM
Sunday9 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Road Station Urabandai?

Road Station Urabandai is located at: Minamiorensawayama-1157 Hibara, Kitashiobara, Yama District, Fukushima 966-0401, Japan.

What is the phone number of Road Station Urabandai?

You can try to calling this number: +81 241-33-2241

What are the coordinates of Road Station Urabandai?

Coordinates: 37.6650112, 140.0440332

Road Station Urabandai Reviews

Neda Phinyawatana
2024-04-29 11:56:33 GMT

Check out the gelato store. They have really good local flavors.

Jono Miles
2019-12-07 04:56:24 GMT

Went out of our way to come to this road station to get back near some snow for the kids. There was plenty of snow and it was a nice quiet place with clean facilities. We came here in early December and the scenery was amazing. Everything was dusted white with snow! A nice Michi no eki. Probs perfect of you were in a camper like us and venturing to a ski slope nearby. There was also an onsen 5 minutes down the road to get cleaned up and warm.

ANBO M
2024-05-01 10:22:27 GMT

20240428車中泊。標高850mUPなので夜は涼しいです。営業時間中は人気の道の駅につき、多くの客で賑わっています。夜間は適度に間隔を空けての駐車になります。また、食事も外のテーブル席はワンコOK。旨いものが沢山あります。

koki H
2024-05-01 07:00:19 GMT

ネコマスノーリゾートの春スキーの帰りに寄りました。
空気がキレイでジェラートが非常に美味しかったです。塩味がオススメです。

幌太札郎
2023-10-13 22:04:54 GMT

山塩がらみで盛況な道の駅。レストラン、お土産コーナー、地元野菜の路面販売、農産物直売所、ホットスナック小屋にジェラート小屋と、温泉施設が無い点を除けばほぼフルスペック。EV充電設備は1台のみ。

お土産小屋はスナック類に加え、喜多方ラーメンも乾麺と生麺の両方が置いてあり、更に会津漆器コーナーも有ったりとバリエーションに富んでいる。山塩を使った食品も多いが、肝心の山塩単体は欠品しがちの様で、スタッフさんが「暫く入荷しておらず~」といった説明を何度も行っていた。

レストランも山塩をウリにしたメニューが多く、ラーメン、蕎麦、たまごかけごはんセットなど、どれも人気の様でお昼時はお客さんも結構入っている。

メインの建屋外にはホットスナック小屋が2店舗も有り、ジェラートメインの「森のアイス工房」と、山塩ソフト+だんごをウリにした「だんご屋」が独自に営業している。農家と提携したオリジナルのフルーツソースを使ったメニューや、コーヒーや瓶コーラにソフトクリームを乗せた●●サンデーメニューが豊富なこともあり、どちらかと言えば「だんご屋」側にお客さんが集まっている印象。ソフトクリームにプラス100円でフロートに出来るのが強い。

喜多方と米沢から郡山市に抜ける際の合流地点に位置し、日中は駐車場もそこそこ混雑するが、米沢方面から来る大半は白布峠を抜けてくるバイカーである。よってそれが途絶える夜間はかなり閑散としており、車中泊にもおすすめ。

もーれつあたろー
2023-04-02 13:56:48 GMT

幻の山塩が売っている中々秘境にある道の駅。
猪苗代湖から車で40分、五色沼を通り過ぎ、桧原湖を目指していきます。
3月でも朝夕は道が凍るので要注意です。
冬季は野菜売り場とアイス工房が閉鎖されています。
2階の展望台から桧原湖が一望できます。
レジの隣にある冷蔵庫に山塩を使った塩大福が売っています。塩大福が中々見つからず必死に探しました笑
フードコートは11:00から開きます。食券を買う方式です。山塩ラーメンや山塩ラテなどが楽しめます。時間が有るのなら喜多方まで行って専門店で食べた方が良いと思いましたが、優しいしょっぱさのラーメンでした。チャーシューもそれなりに美味しかったです。
トイレはとても綺麗でした。しかし、男性トイレにだけ子供用のトイレが併設されていました。
交通は不便ですが…山塩が買えるというポイントの大きさで星5です。

ひろ
2023-08-14 08:15:52 GMT

ランチで訪問。
食券式です。山塩ラーメンやソースカツ丼、蕎麦が食べられます。
季節限定のメニューもあります。
冷やし山塩ラーメンで、緑のはきゅうりのシャーベットです。道の駅なので駐車場は混雑してます。でも、食事の場所の回転率は早いです。外では、山塩ソフトやジェラートのお店もあります。

森山英雄
2024-05-21 08:04:58 GMT

景色は綺麗です。
ツーリングで昼にお邪魔しました。

y “ya” o
2023-09-26 07:03:05 GMT

喜多方又は猪苗代から行ける自然に囲まれた道の駅です。
秋の紅葉の時期に山々をドライブをしながら行くのも良いです。
会津山塩を使った商品や木を加工した商品がありました。
朝採り野菜は、とても気さくで優しく面白い人で、新鮮な野菜を購入できました。

だいふく
2022-08-21 08:03:49 GMT

道の駅裏磐梯『桧原亭』さんにて休日のブランチ
@michinoeki_urabanndai

「夏野菜山塩冷やかけそば」
皮をむいた茄子やトマトの夏野菜、オクラにモロヘイヤのヌルヌルコンビ(^^)
地粉手打ち蕎麦が美味しいし、山塩スープの出汁が美味い💯
あっという間完食🎵
食欲増進間違いなしの夏バテ知らずの逸品です👏

2杯目は「冷製山塩トマトつけ麺」
つけ汁の地物トマトのピューレが極上トマトジュースのようで美味すぎ🍅
山塩スープとベストマッチ
麺もめちゃうま、レモンで爽やか🍋
大好き茗荷もよい仕事(^^)
体によい?店内連食でした🍜
景色もよいし最高🗻

お蕎麦もラーメンも本格的で大満足🎵
またこなくては😁

#道の駅裏磐梯
#道の駅
#山塩
#ラーメン
#蕎麦
#裏磐梯
#夏野菜
#オクラ
#モロヘイヤ
#トマト
#茄子
#トマトつけ麺
#つけ麺
#茗荷
#レモン

2022年8月21日

「ひょう被害のもも 食べて応援メニュー」第2弾(๑•̀ •́)و その名も「手打ち桃そば」

酸味の強い🍑ドレッシングに地粉手打ち蕎麦⤴ふくしまの🍑にアスパラ、トマト🍅
酸っぱい星人でもあるオイラにはどストライク‼
( ゚Д゚)ウマー🍑

ふくしまの🍑三昧
「ももの天ぷら🍑」
生ハム巻きで特製🍑ソースと山塩で👍
揚げたての🍑天最高💯
そして、せっかく裏磐梯まで来たので店内連食🐖

「地物茄子と胡瓜のぶっかけそば」

茄子の揚げ浸し大好きなので🍆🎵
🍆と、とろろ、🥒
地粉の冷たい手打ち蕎麦( ゚Д゚)ウマー
うまいに決まってる💮

大塩高原
そば打ち伝承館高橋善美名人の手打ち蕎麦( ゚Д゚)ウマーです💮

#道の駅裏磐梯
#桧原亭
#山塩
#ふくしまの桃
#桃の天ぷら
#そば
#蕎麦
#茄子の揚げ浸し
#アスパラ
#道の駅
#ぶっかけそば

Kozo Shinoda
2023-07-17 08:23:27 GMT

山塩ラーメン、TKGセットをいただきました。ここへ来たらやっぱりこれです。
ラーメンは上品でマイルドなスープ、喜多方ラーメンのような太い縮れ麺、絶妙です。TKG(たまごかけごはん)も、山塩の塩だれをかけていただきます。暑い夏でもお構いなしのセット、強くおすすめです。

J.O
2023-04-12 03:39:07 GMT

外観はこぢんまりとして、正直遠出してきた割にちっさ……的期待はずれが第一印象でしたが、中に入って撤回。
お土産的なものは普通の道の駅の品揃えとあまり変わりませんが、ちょっと気の利いたキャンプ小物が豊富で、これ等は磐梯山に登るハイカーやキャンパーをターゲットにしているようです。キャンパーの私はかなり心くすぐられ、早速野鳥を模したカラビナと槐のコーヒーグッズを購入しました。
またフードコートの柱にはツバメとイノシシが描かれ、この柱に至る床にはそれぞれの足跡が描かれています。
このフードコートには会津地鶏の卵かけごはん350円があり、大変美味です。
展望台からは湖や山並みが一望でき、テープルとカウンターがあるためフードコートでコーヒー等を求めてここで飲むのもなかなかよさげです。ただ、この展望台に至るには階段しかなく、脚の悪い方は上るのは困難です。
冬なので外のアイスクリーム屋さんや野菜の直販売所はお休みでした。暖かくなったらまた来てみたいです!

nanako fukushima
2023-09-04 06:21:36 GMT

2022年10月中旬、
休憩で立ち寄りました。

紅葉がよく見える、
2階の展望スペースへ…

不思議な雲の形に、心が奪われ
感無量でした😌✨

館内で、昼食を頂きましたが…

実は以前(かなり昔💦)、
こちらの食堂を利用した際、
かなりガッカリした思い出が
ありましたが…😅

今は、かなり改善されたようですね。

山塩ラーメン、
美味しかったです🎵

2023年、今回は
山塩ラーメン・たまごかけご飯のセットを
頂きました。

「たまご」は会津地鶏、ご飯は地元
北塩原産のお米。

このセットメニュー、お値段も1150円と
リーズナブルで、とても美味しい😋

オススメです❗

*ゆう
2021-08-13 08:08:35 GMT

「ここのジェラートおすすめ」という友人からの口コミで目的地に設定。ちょうど昼時だったので食堂でランチをいただくことに。

見たら「なんて魅力的😍」決めるのに時間がかかる美味しそうなメニューのオンパレード❗その中で「この場所ならでは」の“山塩チャーシューメン”と“手打ちかけそばミニソースカツ丼セット”そして我慢できなかった(笑)“夏野菜の天ぷら”の食券を購入。

味はどれも美味しかった。特に“夏野菜の天ぷら”はオススメ。ちょっと残念だったのは、ラーメンもう少しコシが欲しかった&麺類がザルから出された形そのままだった感じ?だったこと。
☆1つ減らすか悩んだけど、それをもってしても感激が勝ったので☆5❗

ジェラートは季節物もあり、初めての味も楽しめた。リーズナブル(シングル・ダブルとも350円)なので2人でダブルにしてもお財布に優しい❤

donnguri35
2023-10-09 05:41:43 GMT

二階に登ると、桧原湖を展望する事が出来ます。お土産コーナーでの会津漆器がとても綺麗でした。山塩大福は何個でも食べられ美味しさです。ワラビの塩漬けも買いでしょう❗

kokllo
2024-01-04 09:09:04 GMT

こじんまりとした割に品揃えが良く、山葡萄バッグや漆器もありました。景色も良かったです。

Yoichi Akaha
2022-10-17 00:02:38 GMT

桧原湖産の岩魚のお寿司がオススメです
限定100食 1000円
車中泊ポイント
磐梯山登山口の八方台まで15分ほどなのでトイレもキレイなここが便利
食事は16時までなので早目の夕食
販売フロアの地酒は特にオススメ名倉川が好きです
展望台フロアから桧原湖がよく見える
夜トイレに起きて星が綺麗で驚きました
モンベルとのコラボtシャツ売ってましたよ

Ikura Monmon
2023-02-25 13:22:59 GMT

階段を上がって展望台がありました。お食事所も天井が高くゆっくり過ごせそうです。ものすごく大きな除雪車が!今年は雪が少ないですね。
2023/2/下旬

noto
2022-01-25 09:08:05 GMT

小さいけれど満たされる道の駅です。
小さな展望室があり、天気が良ければ綺麗な景色が見られます。

可愛らしい山グッズもあるし、蜂蜜やジャム
なども置いてある。

山塩ラーメン美味しい。
卵かけご飯もたべましたが、玉子と山塩のタレでいただき美味しい。
お味噌汁とお漬物付きで、安い。
ホットできる道の駅でした。

気ままなぶらり
2022-11-02 15:21:41 GMT

2022/10/30 桧原湖→喜多方に向かう途中立ち寄りました。広く大きな所です!美味そうなプリン🍮を発見、、、
解凍したら食べます‼
色んなものが揃えてあって、長居しそうです、
駐車場も他県からの観光移動が多いようです❗
奈良や帯広ナンバーあり、
長距離、、行動力ありますね〜^_^

Write a review of Road Station Urabandai


Road Station Urabandai Directions
About Kitashiobara
Village in Japan

Kitashiobara is a village located in Fukushima Prefecture, Japan. As of 1 April 2020, the village had an estimated population of 2,697 in 1091 households, and a population density of 12 persons per km². source

Top Rated Addresses in Kitashiobara

Addresses Near Kitashiobara