HMC

Cosmo Isle Hakui

Museum of space history in Hakui

Updated: March 16, 2024 01:35 AM

Cosmo Isle Hakui is located in Hakui (City in Japan), Japan. It's address is Japan, 〒925-0027 Ishikawa, Hakui, Tsurutamachi, Menda−25.

Japan, 〒925-0027 Ishikawa, Hakui, Tsurutamachi, Menda−25

VQXQ+79 Hakui, Ishikawa, Japan

+81 767-22-9888

hakui.ne.jp

Check Time Table for Cosmo Isle Hakui


Monday8:30 AM to 5 PM
TuesdayClosed
WednesdayClosed
Thursday8:30 AM to 5 PM
Friday8:30 AM to 5 PM
Saturday8:30 AM to 5 PM
Sunday8:30 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Cosmo Isle Hakui?

Cosmo Isle Hakui is located at: Japan, 〒925-0027 Ishikawa, Hakui, Tsurutamachi, Menda−25.

What is the phone number of Cosmo Isle Hakui?

You can try to calling this number: +81 767-22-9888

What are the coordinates of Cosmo Isle Hakui?

Coordinates: 36.8982259, 136.7883908

Cosmo Isle Hakui Reviews

Noel
2023-03-14 11:46:31 GMT

I have visited couple of museums in Japan but this one was my favourite!
The exhibition is small yet informative. Most information is written in English. The overall theme of the museum is amazing.
They have numerous UFO files printed out and in folders to read through. There are hundreds of pages of UFO sightings in Japan unfortunately only available in Japanese but fun to look through.

Mohamad Yusoff
2017-11-25 06:30:47 GMT

There is english explanation. for the quiz, it is written in Japanese but all the answers can be found in english. There are 2 questions where the answers can onpy be found from watching the video, it is not written anywhere

bn spo
2017-11-09 01:33:42 GMT

Great place. taking pictures is allowed. in the moon rove you can sit and take pictures

Manjit Grewal
2021-12-03 07:10:54 GMT

It was definitely amazing museum around Kanazawa.
Especially the videos or movies were amazing.
Parking is available.
Good to send half a day there.
Family oriented, Kids friendly!
Ticket is needed.
Happy traveling
Cheers
English support is available.
Pictures are allowed. So enjoy!

hasshi Hashimoto
2017-10-27 22:11:37 GMT

If you are interested in space, space crafts or rocket, this is the must go place. The facility is not so big, but there are some curious products. You can image the difficulties of astronauts in the spacecrafts. You also learn the history of spacecrafts from the displayed items. There are explanations written in English.

Jorge Gallego Pérez
2020-08-04 01:39:53 GMT

Simply awesome. Also, they were extremely kind!

最中
2024-03-12 19:41:42 GMT

平日の午後伺いました。来場者はまばら。宇宙船にまつわる様々な展示物があります。広くはありませんが宇宙の彼方に想像力を掻き立てられる場所です。コスモシアターでボイジャーの番組を見ましたが立体感もありなかなか良かったです。

S H
2024-01-30 06:24:00 GMT

展示物はもちろんのこと、
お土産コーナーからピクトグラム等細部まで
徹底的に宇宙・宇宙人に振り切っているミュージアム。

職員さん達もこの施設に対して
愛着があるようで楽しんでいるし、
楽しませようとしている姿が印象的でした。

千里浜ドライブがてら、立ち寄る価値大いにあり。

能登地震による休館を経て、
2024年1月下旬より再開しておりました。
羽咋までは地震によるダメージが比較的少なく
支障はありません。

bluecorel island
2024-01-17 17:18:49 GMT

宇宙や科学技術に興味のある方は訪れる価値のある場所だと思います。宇宙にまつわる展示が充実してます。ロケット、宇宙船、月探査、アポロ、ボイジャー、UFO。こうした単語に反応する人なら、楽しい時間を過ごすことができます。情報量も多くて丁寧な解説が有り難い。随所に来訪者を喜ばせてくれる仕掛けがあり楽しめます。建物自体もUFO型です。平日夕方に訪問しました。まだ多くの方が見学されてました。時間の都合で展示スペースの見学のみとなりましたが、次回はシアターも楽しみです!!

タビ
2024-01-09 07:44:29 GMT

知人と訪れました。

知人がそれはそれはもう宇宙大好きでして、半ば無理やr...連れてきて下さいましたの。

私宇宙詳しくないので、マァよくある博物館デショぐらいになめて入ったんですけれど、ここにこんな凄い展示物有って良いんですの???レベルの物がたくさん有りまして驚きましたわ。

宇宙船や、宇宙服、交信に使った円盤や隕石等々書ききれないほどの豪華な展示物が所狭しと並んでおりました。
宇宙好きの方は、絶対に楽しいと思いますわ。

実際に落ちてきた隕石を触れるコーナーもあったのですが、隕石って凄く重たいんですのよ。物によるのかもしれませんが、こちらで触ったものは見た目と重量が合っていなくて衝撃でしたわ。
あんなの降ってきたら、そりゃ地面も割れますわよ。

私的魅力ポイントは、各お部屋やお手洗いなどの案内が宇宙人ですの。
会議室なんて、宇宙人が会議している絵が描かれてあるんですのよ。滅茶苦茶かわいくありません?
途中から、かわいい絵を見つける楽しさも相まって若干変なテンションで見学してしまいましたわ。

皆様もぜひ

たちこーじ
2024-02-25 04:17:53 GMT

これだけ本物が見られる博物館は日本にはここだけです。マーキュリー計画の宇宙船展示は、アメリカのスミソニアン博物館や米空軍博物館でも見たことがありますが、これだけ間近で見ることはできないです。映画「ライトスタッフ」のファンは、この展示を見ると言葉を失うと思います。予想をしていなかった素晴らしい時間を過ごすことができました。

もちろんヴォストーク宇宙船の空力加熱で焼け焦げたカプセルの様子も感動しかないです。他の展示物も、行政が業者に丸投げして作った安っぽいレプリカとは次元の違う完成度です。スイッチ1つ1つやケーブルのつなぎ方等当時の技術者の思いを感じることができると思います。できることなら、純粋なレプリカなのか、それとも地上試験等に使った供試体なのか等、より専門的な解説を増やしてもらえると子供たちがより高い興味を持つことができると思います。

また、もう1つのウリがオカルトUFOがらみの展示ですが、こちらも手を抜かない充実ぶりです。アメリカに行かずにこれだけの情報が入る施設は他にないと思います。できることならこちらも最新の情報を導入してくれると面白いと思います。

リアル宇宙開発とオカルトUFOのどちらも徹底的に追求した博物館で、分からない人にとってはただB級スポットだけど、分かる人には日本にはここにしかない比類なき博物館です。できる限り多くの子供たちが本物を見て、宇宙開発に対する興味を持ってもらえたらと思います。

本多正男
2023-11-09 12:03:28 GMT

2023年11月3日からの三連休の初日に前回は見てないシアターを、観に行きました次回の楽しみにとっておきましたが 流石の長旅で相方が寝てしまいましたが
、360度の映像が立体し過ぎでフラフラしてしまいました 今回も楽しく過ごせました 今回若い方や海外の方も見学されてました☺。 2023年10月1日 せっかくなので宇宙科学博物館によって来ました 流石に凄いのが在りました!!まさかの宇宙人解剖遺体本物!!!模型!!?実寸台 ロズウェル事件の宇宙人遺体解剖体です?!!日本🇯🇵に在るとは思はないよ!~手足指先が六本ありました初めて知ったよ!!こんなのが在るとはテレビでさんざん見てますが画像があまり良く無いですから こんな凄いのが展示されてます!!?。日本🇯🇵に持ってきちゃったんですかね〜最近宇宙人のミイラ ナスカ地上絵ので日本のおいら方呼ばれてるのはこの生では?! 宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋の名誉館長さんは、あの矢追純一さんです〜。

Japan Dynasty
2024-02-11 16:03:55 GMT

いやぁもっと長い時間居たかったなぁ。
それぐらい宇宙に興味ある方には素晴らしい施設というか博物館でした。
ただレプリカを置くのではなく、苦労されて本物に拘って世界中から集めて来た数々の収集品や展示品と、古くはなっていますが気合いを込めて作られた映像には唸るものがあります。
トイレとかも、地味に男性女性の宇宙人👽の表示になっていたりして笑ってしまうのですがこういう小さな遊び心がとても好感が持てるし、来た人を楽しませたいという意気込みが伝わって来て良かったです。
ホントに唯一の難点は、プラネタリウム型のドームで上映している映像が2つあるのですが1つしか観れないとのこと。。。
お金を払っても片方だけしか選べないという拷問。
せっかく来たから二倍払ってでも両方観たかった。。
また次に来てくださいということだとは思うのですが、観光客には辛い仕打ち。。。

施設を隅から隅までちゃんと見たい人は、半日(3-4時間)ぐらい使うイメージで来るとコンプリート出来るのではないでしょうか。
UFO🛸とか眉唾な感じで、伊豆の怪しい少年少女の館をイメージで来た人はホンモノ感にやられると思います。
都市伝説とか好きな人にもお勧めできます。
楽しかった。

高畠浩一
2023-04-30 07:45:39 GMT

何度行ってもワクワクします。宇宙好きなら必見の展示内容。展示エリアは大都市の科学博物館と比べればこぢんまりとしていますが、いずれも実物や試作機、または実物と同素材での再現をウリにしている「ホンモノ」の展示物ばかりです。

図鑑や写真では知っていても、実物を見ると、こんな構造だったのか、こんな大きさ(狭さ)だったのか、そしてこれに乗っていた人はどんな気持ちだったんだろうと感動することしきりです。他方、UFOなど、人によっては非科学的と考える分野にも焦点を当てており、これもまた面白いです。

各展示には動画を含め全て日英の両方が揃っており、運営側の信念を感じさせます。上野の科博でも揃ってませんからね。(今の時代、ボランティアにWikiで訳してもらえば良いのに、といつも思います。)

展示エリアの最後には、各宇宙計画のプレスキットが印刷して置いてあり、これだけでも好きな人は1日読み込めそうです。

コスモシアター(プラネタリウム)の番組も硬派なものばかりで、退屈な星座等の紹介はなく、良質な海外産の番組を投影していらっしゃることが多いようです。私が今回試聴した「ボイジャー 終わりなき旅」はウクライナの会社が作成されたものでした。)

以前は館内を歩き回っていた宇宙人のサンダー君は、コロナの影響か動かなくなっており(ウィルスから身を守るための冬眠モードのようなもの?)プラネタリウムに行く3Fへの階段に静かに座ってました。動かなくなったおかげで頭部の後ろにチャックがあるタイプの宇宙人であることがよく観察できましたので、それもまたヨシとしましょう。早く冬眠から目を覚まして宇宙船の修理費を稼いでもらいたいものです。

トータス岩本
2023-11-15 10:56:22 GMT

入場料500円コスモスシアターと一緒なら900円 シアター付きをお勧めします✨宇宙科学 UFOが好きな方お勧めです✨展示物ほぼ、本物😱

鹿しか(Gurumei)
2023-12-14 11:24:04 GMT

宇宙迷應該會很喜歡的地方,館內有真的隕石可以摸,樓上還有太空劇場可以觀賞電影,很精彩。

Tetsuya Ogawa
2023-10-06 10:47:43 GMT

金沢駅から普通列車で約1時間 羽咋(はくい)市にある博物館です。電車からすでにレッドストーンロケット(本物)が見えます。入場料500円で栄光の宇宙機を見える(特にソ連の宇宙船)のは素晴らしいです。
過去の宇宙開発競争時代の宇宙機が好きな人にとっては至高の施設でしょう。
市全体がUFO 宇宙をテーマにまちおこしをしているので、博物館に向かう道中も楽しるでしょう。

ayami
2023-04-14 10:13:39 GMT

宇宙好き、リアルに触れたい、広い世界に触れたいという方は是非!

3月の上旬に訪れました。
金沢駅からレンタカーで1時間ほどで、晴れてキラキラしている日本海を横に見ながら進む道中はとても素敵でした。

海岸線を抜けて内陸に進んでいく道中は、宇宙〇〇や、宇宙人にちなんだお店がたくさん。
着く前からワクワクが掻き立てられます。

建物の入口には「レッドストーンロケット」があり、実機なだけあってすごい迫力。サラッと屋外にあることにびっくりです。テッペンがストライプなのは地上から観測しやすくなるために、とのこと。

中に入って見ていて、お気に入りは「ボストーク」と「アポロ月面上陸船」でした。

T I
2022-11-29 10:38:52 GMT

なんとこんなところに、本物の宇宙船、宇宙服、UFO・・・?!
展示物には動画解説が添えられているものも多く、それほど多くなければ広くもないのですが、ちょうど良い具合に時間を過ごせる施設だと思います。売店にも面白グッズから宇宙食まで、様々なものが売られており、入ってから出るまで、大人から子供まで楽しめるのではないでしょうか。

目付きが悪い人
2023-02-09 03:28:13 GMT

ヤバい方の公共施設です。
外の駐車場標識から既に全速で飛ばしています。

一応、宇宙系の博物館としては、硬派な博物館として見てもレベルが高いです。
NASAやソ連で実際に使用された、あるいはレプリカとして使用されていたものを払い下げを開けて、展示してます。
展示物はロケットだったり月面車だったり、一点あたりのサイズが大きいのが、決して小さいとは言えない博物館に結構な数納められてて、すごいボリュームになっています。小学生や中学生は大喜びでしょう。
小松辰雄の剛速球並に素直にすごいです。

一方でこの博物館、名誉館長が矢追純一だったり、月刊ムーの編集長の等身大パネルがあってそっち系の展示が充実していたりと、松井秀喜並に見事に左右どちらも打ち崩してます。

そっち系の博物館としてだけ見ると、ちょっとボリュームが少ないかなとは感じますが。
ムー関係の展示も多いけど、それでもレプリカとかの展示に比べるとさすがに見劣りはする。

それ以外だと科学者とか研究家のインタビュー画像もライブラリで見られるのですが、その内容も技術的なことや科学的なことから、陰謀論やオカルトな事言ってる人のまでと様々です。

で、特筆すべきは、そのどちらの論にたいしても、あくまでもそういう論が有るという立場に留めていて、どちらが正しいとか間違ってるとかそういうことは一切言ってないんですよね。
これは公共施設としての正しいあり方の一つの形だと思います。真面目な話。
この観点から高校生や大学生をここに連れて行って考えさせると、かなりいい教育になると思いますよ。

ちにみに私見た感じ、オカルトや陰謀論系の研究家さんのインタビュー内容は、自明でないことを自明と言い張ったり、なぜそのデータからそんな結論が見いだせるのか謎な論理の飛躍があったりと、まあそんな感じでした。

多分だけど、この施設の建設時に地元から、というか地元の面白みのない人たちからすごく反対されたんじゃないですかね?反対が少なかったら、さ逆にびっくりというレベルの尖った施設ですし。
ただ、平日に行ったのに、全国いろんな所のナンバーの車が、開館時館直後なのに結構止まってたんですよ。
こういった部分を見ても、公共施設のあり方について、一つの含蓄が得られるのではないでしょうか?

Write a review of Cosmo Isle Hakui


Cosmo Isle Hakui Directions
About Hakui
City in Japan

Hakui is a city located in Ishikawa Prefecture, Japan. As of 1 February 2018, the city had an estimated population of 22,052 in 8566 households, and a population density of 270 persons per km². The total area of the city was 81.85 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Hakui