HMC

Himeji City Science Museum

Science museum in Taishi

Updated: March 12, 2024 11:17 AM

Himeji City Science Museum is located in Taishi (Town in Japan), Japan. It's address is 1470-15 Aoyama, Himeji, Hyogo 671-2222, Japan.

1470-15 Aoyama, Himeji, Hyogo 671-2222, Japan

VJ2G+MQ Himeji, Hyogo, Japan

+81 79-267-3001

city.himeji.lg.jp

Check Time Table for Himeji City Science Museum


Monday9:30 AM to 5 PM
TuesdayClosed
Wednesday9:30 AM to 5 PM
Thursday9:30 AM to 5 PM
Friday9:30 AM to 5 PM
Saturday9:30 AM to 5 PM
Sunday9:30 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Himeji City Science Museum?

Himeji City Science Museum is located at: 1470-15 Aoyama, Himeji, Hyogo 671-2222, Japan.

What is the phone number of Himeji City Science Museum?

You can try to calling this number: +81 79-267-3001

What are the coordinates of Himeji City Science Museum?

Coordinates: 34.8517321, 134.6268929

Himeji City Science Museum Reviews

HapiTravels
2023-09-25 09:06:32 GMT

A very interactive and engaging museum. Kids will definitely have a blast learning and exploring a lot of the attractions in this place.

The museum consists of several floors which showcases different categories of science and history in each floor, theres also interactive games to do while viewing some of the attractions that are here.

Take note of the viewing deck at the top floor which I recommend taking a peek at.

Linedrawing
2019-08-02 20:59:36 GMT

Everyone is helpful and the place is very beautiful. The place is a great time to walk around and see some really interesting exhibits.

Wayne Balantac
2022-03-25 22:18:19 GMT

Great small little museum in the mountains. No English translations but it was still fun.

Jonathan Steele
2022-07-20 03:37:09 GMT

The restaurant across the street is closed till 8/31 August 31st.

31 10
2023-07-18 10:05:49 GMT

2023.7

三連休ということもあり、9時半の開館頃には
10台以上の車が停まっていました。

11時から始まるプラネタリウムは45分間で、音声が流れるだけかと思っていましたが、映像(星空)に合わせて男性職員の方がマイクで説明されていて、とてもわかり易く楽しい時間を過ごすことができました!!

sad
2023-06-12 06:34:26 GMT

美術館や博物館は月曜休みの所が殆どだが、ここは火曜日。
ちょっと嬉しい。
あまり期待せず娘のリクエストで訪問。
15:00頃に入ったのだが、他に見学者は一組だけ。
入館時、全天映画?を薦められたが、時間がタイトだったので、展示だけ見る。
一人540円也。
1階はエントランスとちょっとしたショップ等で、展示は2階から。
2階は姫路の鳥や動物の暮らし、また鉱物の展示。
3階は身の回りの科学…と言うか、不思議体験。
4階は宇宙に纏わる展示や体験が出来る。
どれも面白かったが、一番は3階で、てこの原理を体感したり、太陽・風・水等、暮らしの中で起きる様々な現象を目で見て感じたり、自分で磁界を作ったり竜巻を起こしたり…と、大人でも夢中で楽しめるものが沢山展示されていた。
また、見学者が少なかった事もあるが、学芸員と思しき方々がかわるがわる説明やサポートをして下さったのも嬉しかった。
5時の閉館がアッと言うまで、もう少し時間をとっておけばよかったな…と思った。
もしもプラネタリウム等も体験したかったら、少なくとも半日は時間をとっておいた方が良いでしょう。
童心にかえり楽しめる、楽しく学びの多い施設です。

ももはる
2022-04-19 11:37:53 GMT

観覧料は
一般520円
小中高校生210円
団体410円
団体(小中高)160円
駐車場は無料です
11:30~15:35までみっちり見学しました。
12:30に一端館外に出て、上池のベンチを陣取って昼飯を済まして再度入館しました。

4Fの私たちの宇宙エリアでは自分の体重が地球以外の太陽系では何キロなのか測れます。太陽系クイズは超難問でやり甲斐がありますし、1000億分の1の宇宙を体験することが出来て楽しいです。

3Fの身のまわりの科学エリアでは楽しいアクティビティが目白押しでした。中でも空気圧でボールを飛ばしてバスケットゴールに入れる事が出来るか?のアクティビティが一番難易度高いです。訪れたら挑戦してみてください。

2Fの地球と郷土の自然エリアではステゴサウルス、ティラノサウルス、ナウマンゾウの全身骨格模型が見られて壮観です。タイムトンネルでは、46億年前~現代までの生態系の歴史の変遷が見られて非常に勉強になります。トンボ、カブトムシ、クワガタ、カナブン、蝶、蛾、鳥、きのこなどの標本も多く展示されています。

平日なので、各フロアの案内員さんに丁寧に説明して貰ってかなり勉強になりました。

トイレもキレイに掃除してありました

科学博物館の周りに枝垂れ桜が咲いていて非常に綺麗でした。

そっくん
2021-08-06 08:02:03 GMT

小学生1年と3年の子供と行きましたが、とても楽しめました😁
子供は「どんぐりカード」で無料です。大人は500円でした。

いろいろ興味あるものがおいてあり、大人も子供も楽しめる場所でした。

昆虫の標本も沢山あり、この夏の時期だと子供は特にクワガタやかぶと虫に興味がある時期なので、いろんな種類のものをみれてとても興奮していました✨

展望室からのながめは微妙でした😅

姫路のわりとへんぴなとこにあるからか、人も多くなく、ゆったりとみたいものを見ていれる感じでした✨平日だったからかもしれませんが。

ありあり
2023-08-23 06:05:47 GMT

体験型の展示も多くて楽しめます。想像以上に充実してました。

Chiyoko Okamura (秋時雨)
2023-11-03 13:15:45 GMT

主人との外出で気紛れに寄りました。
私は初めてですが主人が子どもの頃以来だそうで、とても懐かしんでいました。
館内は広く体験できるものもたくさんあり、小学生くらいまでなら遊園地よりもここで楽しめそうです。
私が一番気に入ったのは、手回しハンドルで水槽の中のプロペラを回し渦を起こす装置です。

廣岡龍子
2023-05-11 19:45:37 GMT

中学三年生の孫と楽しく、星空探険をしました。いつも、夜空を見上げるのが好きなので、新しいことも学びました。

J channel
2022-05-07 05:27:05 GMT

10年ぶりくらいに行ってみました。

小さな子供連れが多いですが
プラネタリウムもあるから
大人だけでも楽しめる場所👍

けんちゃん
2023-05-20 08:02:23 GMT

子供だけでなく大人も楽しめる施設だっです。

だいもん
2017-07-15 09:48:39 GMT

展示と体験が楽しめる施設です。
姫路市の施設なので、どんぐりカードがあれば、お子さんは無料で施設を見学できます✨
季節によってイベントを行ったり、各階での展示を子どもと体験しながら回れるので、とても楽しい施設です!

Hiroko I (Linda)
2020-08-09 13:43:46 GMT

衛生的でモダンなデザインのトイレ、スッキリとした印象の建物の外観と周りの自然環境との調和も素敵。新型コロナ対策も万全で安心。いつ訪れても知的好奇心を心身共に満たしてくれる楽しい施設。施設の方々の心暖まる神対応に感動。

Rokko Okazaki
2023-09-07 05:05:12 GMT

子供たちと訪問
特別展が恐竜だったからか駐車場がいっぱいでした。
かなり離れた公園が臨時駐車場として開放されていました。
展示物も多く、体験できるものがあるので子供も大人も楽しめます。

masaya
2023-09-02 11:24:01 GMT

プラネタリウム目的なら1時間前には来館し予約したのち各階をウロウロしないと駐車場に入れないです!!第二駐車場はとても遠いですよ!
ちなみにプラネタリウムの席は入った順です。

shigetyann 551
2023-10-30 11:23:47 GMT

家族で貴重な時間を過ごすには、
とても価値観の高い施設だと思います。科学や星座そして貴重な隕石の展示品などなど…ゆとりある時間を過ごす事が出来ました。

西村信彦
2023-08-01 10:11:30 GMT

子供から大人まで楽しむことができます。
特別展「恐竜発掘最前線」が夏休み中、開催されていてモンゴルのゴビ砂漠で発掘された恐竜化石を見ることができます。
常設展示でも恐竜の全身骨格が2体と昆虫標本や動物標本(剥製)等が色々と勉強になります。
その他にも親子で楽しめる科学実験もありました。
尚、展示室では、飲食禁止になっていますので1Fの入口横と最上階の展望室で飲食できます。

大介
2021-09-25 08:33:46 GMT

自然、科学、宇宙ありで、見応えありました。体験もあって小さなお子さんも楽しめそうです。

Write a review of Himeji City Science Museum


Himeji City Science Museum Directions
About Taishi
Town in Japan

Taishi is a town located in Ibo District, Hyōgo Prefecture, Japan. As of 31 June 2022, the town had an estimated population of 33,753 in 13941 households and a population density of 1500 persons per km². source

Top Rated Addresses in Taishi