HMC

Oyanagawa Keiryu Park Camping Ground

Campsite in Minobu

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Oyanagawa Keiryu Park Camping Ground is located in Minobu (Town in Japan), Japan. It's address is 557 Jikkoku, Fujikawa, Minamikoma District, Yamanashi 400-0606, Japan.

557 Jikkoku, Fujikawa, Minamikoma District, Yamanashi 400-0606, Japan

G93X+QJ Fujikawa, Yamanashi, Japan

+81 556-22-7202

ooyanagawa-camp.com

Questions & Answers


Where is Oyanagawa Keiryu Park Camping Ground?

Oyanagawa Keiryu Park Camping Ground is located at: 557 Jikkoku, Fujikawa, Minamikoma District, Yamanashi 400-0606, Japan.

What is the phone number of Oyanagawa Keiryu Park Camping Ground?

You can try to calling this number: +81 556-22-7202

What are the coordinates of Oyanagawa Keiryu Park Camping Ground?

Coordinates: 35.5044711, 138.3990002

Oyanagawa Keiryu Park Camping Ground Reviews

Yoshi hiro
2024-05-14 22:32:01 GMT

ソロサイトには川が脇に流れていて川が流れて行く音が気になる人は寝づらいかもしれません。気になららない方は心地良い音を聞きながら休めます。

Tama riv.
2023-04-11 00:38:57 GMT

令和5年4月9日再訪問。
本年初キャンプ。
今日は十谷ジャンボリーというイベントの日だったらしく、それに合わせてか、日曜の正午あたりでもそれなりにキャンパーがいた。
設営後、長野まで桜を観に行き、18時30分戻った頃に暗くなり、昼間のキャンパーはデイキャンプ利用だったのか数は減っていた。
晩酌始めてから徐々に気温も落ち、吐く息が白く見える程度まで冷えたが、冬とは違い手が悴む事はなかった。
予報では最低気温3℃だったので、キャンプシーズンとは言えないかもしれないが、冬用シュラフがあれば問題なし。
相変わらず人工滝の音が聞こえるので、神経質な人には向かないキャンプ場、この日は別に鹿の鳴き声っぽい短い鳴き声がずっと聞こえていた。
また、落ち葉がガサっと音を立てる事もあり、クマ注意のキャンプ場看板もあるため、安全を担保したい人は泊まらない方が良いと思う。
夜は星空がキレイだが、やはり山間なので空が狭め。
トイレに行って気付いたが、この冬はトイレ止めなかったらしい、冬キャンも行けたのかと少し後悔。
十谷ジャンボリーの影響なのか、かまどにゴミ袋が詰め込まれていたり、通路脇に捨てられていたり、マナーの悪い連中がいるようで残念。
こんなことが続くと利用できなくなるので、ゴミの持ち帰りができない人はキャンプする資格無し、他人の迷惑を考えるべきである。

____________________________________

令和4年10月2日再訪問。
本年3度目でお世話になったが、午前中に入ってテント設営した際に、撤収の人が2組3組いた。
その後早川町観光をしてから戻ったところ、車4台ほど停まっていた。
2度目の訪問の際もそうだったが、日曜日にも関わらず、それなりにキャンプする人がいる様子。
相変わらず入口看板は分かりづらいものの、入口直前に十谷ヘリポートがあるのでそれを目安にすると分かりやすい。
尚、9月11日にクマの目撃情報があったとのことで、張り紙がしてあった(画像添付)。

季節外れに暖かい日が続いており、この日も夜までワークマンのコットンキャンパーを着ていればそれほど寒くはなかった(中半袖)。
相変わらず星が綺麗だが、山あいなので空は狭い。
尚、訪問日現在、十谷集落から先十谷峠方面は道路封鎖されていて通れない(崩落があった様子)。
早川町観光は遠回りして身延方面に行く必要がある。
ちなみに、早川町へは本来富士川方面から3路線道路が繋がっているようだが、増穂と十谷からの道はどちらも峠道であり、現在通行止め。

日中は設営の時間しか居なかったが、夕方戻ってきてから外で過ごす間、蚊取り線香要らずで虫も少なく明かりにも群がることはなかった。
トイレ、水場も虫は少なく、流石にすでに秋の様相で、非常にキャンプしやすい状況で有り難い。
ひと組、かまどで焚き火してる人がいたが、ちゃんと灰と炭は持ち帰ったのだろうか。
綺麗に使って、立つ鳥跡を濁さずを徹底したい。

____________________________________

令和4年6月1日訪問。
富士川に沿って走る国道52号線から、十谷入口信号を曲がって県道407号線に入りひた走ると、十谷集落に入る直前に分かりづらい大柳川渓流公園の入口看板がある。
一本道なので集落までは分かりやすい。
途中にあるかじかの湯で入浴可能、WEB割引があるようなのでHP探して割引画面引っ張っておくと良いと思う。
入口からだいぶ下るが、途中に真新しい駐車場とトイレらしきものがある(ここに停めると遠くて後悔するから混雑時以外やめた方が良い)。

サイトが何段かあり、水場とかまど有り、トイレ有り、何もなしと分かれている。
それぞれ歩ける範囲だが、トイレはなぜか窓が開いていて日中虫パラダイスだったのと、かまどはよく見ると灰が盛り上がっており片付けされていないものがある。
虫がどうしてもダメな人は、前述の下る途中にあるトイレを使うしかないが、だいぶ離れているのと坂がキツい。
今回は蛍を見に身延まで行ったため、夜出入りしたが、時期により私のように夜間出入りする人もいると思う。
訪問日は水曜だったが、5組ほどがキャンプしていた。

訪問日直前に行政が草刈りをしてくれたらしく、刈り跡がフカフカになっていた。
ペグはあまり刺さりやすくはなく、風もあったのでハンマーでしっかり刺した方が良いと思う。
渓流が近く人口滝があるため水の音が比較的大きい、神経質な人は寝るのに難儀するだろう。
夜は暗いので足元注意だが、星が綺麗。
階段下に川があるので家族キャンプにも良いと思われるが、流れは早いところがあるので注意が必要。
管理人がいないため、利用者の良心でキレイに保つ必要がある、ゴミは要持ち帰りだし、かまど使ったら後片付けして欲しい。
行政が無料で使わせてくれているので、感謝しながら使うことを心掛けたい。

タロウちゃん
2023-04-05 11:36:49 GMT

無料です。
キャンプ地まで頑張れば車は入るのですがオートキャンプは禁止なので坂を降りきった所の駐車場に車は停めます。
トイレはありますが、無料なのでそこまで管理されていないです。
平日は空いていますが、週末はそれなりかも。
ゴミを持ち帰らない人がそれなりにいるようです。折角の無料キャンプ場が閉鎖されないようにマナー守って使いましょう。
尚、夜は明かりがほぼ失くなるので星は綺麗かも。

BOBU AOKI
2019-03-24 15:20:35 GMT

無料のキャンプ場なのに人が少なくて最高

一泊2000円の四尾連湖にも行った事があるが、そこよりも良かった。
管理人やルール看板も無く時間に縛られずにのんびりとキャンプができる。
キャンプ場の近くに滝もあり景色は最高
ゴールデンウィーク中にも一度行ったことがあり今回で2回目で土日を使い泊まりましたが客の量は少なくのびのびと広く使えました。
夜になると晴れてれば星が綺麗に見えます。山に挟まれてるので月は隠れて小さい星が沢山見れました。
あと設備も整っているので快適でした。

3月23日に行きましたが水道は止まっていました。各自で水は持っていきましょう。

ゴミ箱も無いのでゴミはしっかり持ち帰りましょう。

入口の坂が唯一の悪い所です

R san
2022-12-04 11:32:23 GMT

この辺では珍しい無料キャンプ場です
ゆるキャンではリンちゃんが春のお花見ソロキャンをしていました
12月上旬に下見に訪れました
到着時刻は9時半
一組の方が設営されておりました
険しい谷間にあるので陽当たりが悪く、とても暗いイメージです
炊事場、トイレともキレイとは言い難いです
水は出ました
サイト内に乗り入れ可能ですが、道がとても狭くギャップが大きいところや岩が張り出している所もあるので、普通車の場合は十分注意して下さい
サイトも狭く、おそらく数組が限度と思われます
最大の難点は最後の急坂
リンちゃんは原付でアクセスしてましたが、キャンプ道具満載したバイクでアクセスする場合はかなりのハイスキルを要求されます
自分は対向車来たら間違いなく即死するのでやめておきます

平間大福
2021-10-11 02:06:57 GMT

大柳川渓谷遊歩道の近くにあります。水場、トイレ、かまと付きのBBQ場完備で、無料で予約なしのキャンプ場です。10月8日より再開しました。一部のところ、草が伸びて、蜘蛛の糸が多いですが、快適に過ごしました。また、坂がきついですが、車で近くまで移動できます。週末でもそんなに混んでいません。渓谷のハイキングもお勧めです。南アルプスの壮大な景色を楽しめます。

Toshihiro Mizuguchi
2021-08-13 11:39:51 GMT

数多くのキャンプ場がある山梨県ですが、ここは予約が不要 無料で利用できます。管理人さんが常駐してないため、現地の状況がわからないです。 実際泊まった日はトイレ そして水道の使用が不可でした。

県内の方が利用される穴場のキャンプ場です。

山本兵吉
2019-09-15 09:44:30 GMT

無料で釜戸有り、トイレ有り、流し有り大変有難いキャンプ場です。
私が行った日が悪かったのでしょうが、団体組が、夜中まで大騒ぎし、打ち上げ花火を盛大にあげてました。なんと電源は障害者用トイレのコンセントから引いてます。人としての後ろめたさは欠片もないのでしょう。
非常に残念です。

M S
2018-08-15 00:07:29 GMT

無料でトイレも水道も釜戸もあります。平日2泊しましたが、自分達以外に泊まっている人はいませんでした。直売所で買った桃を近くの川で冷やして食べたら最高に美味しかったです。皆さんも是非やってみてください。

19 82
2018-08-02 02:43:33 GMT

無料で使えるキャンプ場です!
行ったのが平日なので土日の混雑は分かりませんが、空いてました。
無料で使えるにしては、かまどがあったりしてよいと思います。
川の近くでキャンプしたい場合は一番下まで降りたら出来ますが、坂道が急なので気を付けてください。
川のそばは、一組しかテント張れなさそうです。
川の水は冷たくて綺麗ですが、岩場なので小さい子供だとちょっと目は離せません。

Go “taxi” Go
2023-10-19 21:55:08 GMT

10月に利用しました。
入り口の看板通りに進んでいくと迷わず着きました。連絡も公式ホームページのサイトを見れば分かります。管理人が後から来てお金を支払うので少しタイムラグがありますが安心できました。
紅葉前シーズンということもあり、お客さんはあまりいませんでしたので、プライベート感バッチリのオートキャンプができました。
無料のときは結構荒れていたと聞いていたので、有料で贅沢に空間を利用できる事はお得な気もします。

ABE KENGO
2019-07-28 12:26:16 GMT

上流の十谷地すべり防止区域の対策工事による廃土により作られた無料キャンプ場。
男女別水洗トイレ(ペーパー付)、炊事場、かまどが整備されており、無料とは到底思えない高スペック。
県道からのアクセス路の急坂を下った先にある公園の駐車場から、更に舗装路を下りサイトまでアクセス可能。夏場は舗装路の両側を草が覆っているが、通れないことはない。転石のような縁石に注意すればUターンも可能。運転に自信があれば、何の問題も無い。

Kazuya Murata
2019-05-22 06:10:21 GMT

無料で使えるキャンプ場。ゴミは全て持ち帰ろう‼残して良いのは足跡と思い出だけ‼

Hiroki Tamura
2022-10-02 00:41:44 GMT

滝の雰囲気よし
ただ、キャンプ場までは坂がエグいし、車が離合できないくらい道が狭い

さすらいの変人
2018-06-02 11:06:30 GMT

無料でキャンプできる点で☆5個以外は有り得ません。無料ですから、場所だけ貸してくれればもう☆5個です。が、井戸水の蛇口はあるし、トイレはあるし、こんな条件だと☆5個では足りませんね。
管理人は居ませんでした。ほとんどフリーサイトと思って良いでしょう。駐車場に行くのに、急こう配あり。マニュアル車に乗っている人は、腕に相当な覚えがあるか、低回転域が超パワフルなエンジンを搭載しているか、発進ギアが有り得ないほどのローギヤードな車両以外は帰れなくなります。
私の車は、エンジンは下がない、発進ギアがハイギヤードで軽よりも発進に気を使う車両でしたが、坂道発進技術とクラッチ蹴りで切り抜けました。
帰れなくならないために、最低限でも坂道発進と、エンジンをパワーバンドに入れるためにクラッチ蹴りだけは完ぺきにマスターしてから行きましょう。
AT車なら特に注意することは車高だけです。

薪と食材は、道の駅富士川の近くに、ホームセンターとスーパーがありますので、そこで購入できます。そこから約11~12kmぐらいあります。

マーズサバイバー
2022-03-11 11:25:54 GMT

2021年の年末に一人で泊まりましたが、トイレは当然冬ですから止まってました。しかし川は近くですし、何とかなりました。川の音だけで、冬で誰もいない、素敵な場所でした。道はキツいですが、私はオススメします。

それからこの投稿する約20分前にゆるキャン△13巻読んでたら出てました!ついにここが聖地になってしまったので、多分人めっちゃ来ます!!無料なんで場所取りはお早めに!!そして綺麗に使いましょう!!

十輪商会
2020-01-08 08:08:59 GMT

1月6日にバイクで行きました。入口から噂通りの急坂で躊躇しましたが、ゆっくり降りれば問題無しです。
トイレは使えないので女性には厳しいかも…。
街灯はあるが点灯しない、今だけかもしれませんが。
付近にスーパー銭湯が10分かからない所にありスーパー迄は20分もかかりません。
何にもないのが、困らない方向けです。
あるのは夜の静けさと月&星明かり、十分やと思います(^_^)

山岳
2019-09-02 10:08:18 GMT

まず利用料ダダ&予約不要。この時点で星4。
さらに進入路が舗装されている。星5。
確かに他レビュー通り幅員狭し、勾配急だが先の通り舗装されているので問題無し。軽装なら。バイクソロ万歳。

ファミリーor車でのグループ向けではないので注意。車だと正直キツい。仕事柄、車の運転自信ありだが、道は狭いと感じました。

殆ど放置状態なので、ゴミが少しだけ散乱してます。また、水道、街灯はあるものの、これまた放置状態なので使えません。(点きません真っ暗)
この事からか人は少ない。
マナー良くゴミは持ち帰り、後の人、周りの人が気分良く使えるよう気を付けたいところです。
ヤブ蚊が多いので、虫除け対策万全に…。以上。

wing Ew
2023-04-30 09:43:23 GMT

平日にキャンプには静かな無料のキャンプ場。

! Moroni
2019-07-02 21:04:53 GMT

無料で利用できるキャンプ場です。駐車場も広くトイレ、水場もあります。川遊びも楽しめます。

Write a review of Oyanagawa Keiryu Park Camping Ground


Oyanagawa Keiryu Park Camping Ground Directions
About Minobu
Town in Japan

Minobu is a town located in Yamanashi Prefecture, Japan. As of 1 June 2019, the town had an estimated population of 11,674 in 5447 households, and a population density of 39 persons per kmĀ². The total area of the town is 302.00 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Minobu

Addresses Near Minobu