HMC

Dainichi

Buddhist temple in Iruma

Updated: April 15, 2024 07:56 PM

Dainichi is located in Iruma (City in Japan), Japan. It's address is 1 Chome-10-14 Haijimacho, Akishima, Tokyo 196-0002, Japan.

1 Chome-10-14 Haijimacho, Akishima, Tokyo 196-0002, Japan

P84W+FG Akishima, Tokyo, Japan

fumyoji.com

Questions & Answers


Where is Dainichi?

Dainichi is located at: 1 Chome-10-14 Haijimacho, Akishima, Tokyo 196-0002, Japan.

What are the coordinates of Dainichi?

Coordinates: 35.7061585, 139.3462572

Dainichi Reviews

it's me
2022-12-20 07:41:47 GMT

最寄り駅 JR青梅線 昭島駅徒歩20〜30分
拝観料は無料

山号  拝島山
宗派  天台宗
本尊  大日如来

拝島大日堂は、天暦6年(952)の多摩川洪水の際に中州に流れ着いた大日如来の木像を、大神の浄土にあった浄土寺に安置、滝山城築城の折にその鬼門除けとして、当地に移したといいます。天正年間(1573-1591)には北条氏照の家臣石川土佐守の娘於ねいの眼病を祈願、井戸で眼を洗ったところ平癒したので、堂字を再建、8寺院を建立、天正19年(1591)には徳川家康より10石の御朱印状を拝領したといいます。との事です。

立派な建物で趣があり歴史もあります。
同じ境内には日吉神社があり昔は境内と思われますが現在は半分が公園になっていますが公園の中に仁王門があります。
仁王門以外にもお願い井戸、薬師堂、鐘楼等もあり見所は沢山あります。

tannkyu neko
2021-09-23 05:53:34 GMT

拝島の地名の元になった重要な所。神社と大日堂と薬師堂か仲良く横並びしています。

現在大日堂の御本尊は、修繕のため不在です。自分としては、ここが(一社、二堂?)拝島で
一番の観光地だと思ってます。

建物は普明寺さんの管理です。経緯などは調べてません。

場所は、JR拝島駅から歩いて25分位。バスでも行けます。駐車は、無しと考えたほうがいいかな。

M Kawarada
2021-11-26 01:30:38 GMT

樹々に囲まれた落ち着いた雰囲気を感じます。正面左に御朱印の受付が有り直書は1時からのようですが書置きは午前から購入出来ます(*ノω`*)

kato akiwo
2019-12-08 15:38:48 GMT

拝島公園という公園の中にある、とても雰囲気の良いお寺です。こういう、地域と空間的に一体になったお寺は貴重です。

崔康信
2023-01-28 05:44:01 GMT

何時もながら清らかな気持ちで御参り致しました

村口英雄
2021-06-22 01:07:03 GMT

創建の頃の村びとの強いつながりを感じた古刹です。
奥多摩街道に面した山門をくぐると、樹齢800年の『拝島のふじ』が緑の木陰をつくっている。
952年の建立という1000年の時を経た古刹は、多摩川洪水の際に中洲に大日如来の木像が流れついたので、お堂を建て安置したのが始まりという。

重厚な構えの仁王門には3mを越す金剛力士像が柔和な顔で迎えてくれる。
他にも文化財が多く、大日如来坐像や釈迦如来坐像などがあり、中でも興味深いのは『山王図絵』…村の人たちが老若男女をとわず全員が月1銭づつの貯金をして、御輿や祭り道具を作り盛大に祭りが行われたことが描かれていて、村民の強い絆を感じました。『拝島の榊祭り』として東京都無形民族文化財に指定されています。

堂宇の裏の雑木林へ足を踏み入れると、カラスが「クワッ~、クワッ~」と鳴き、子供の頃過ごした山里の情景が浮かんできました。

ショーシャンクス
2022-05-07 03:23:05 GMT

大きな拝殿が素晴らしいです。お線香をあげようとおもったら置いてあるライターが点火しませんでした。

Yamazaki Kouji
2019-04-10 02:27:27 GMT

2019年4月9日(火)13:40に日吉神社へ訪れると同境内に日吉神社拝殿本殿よりも大きな大日堂の本堂がそびえていて参拝しました。

境内の案内書によれば
「大日堂の創建は、寺伝によると天暦6年(952)玉川花井の島から大日如来の尊像が出現し、人々が祠を建て拝んだところから、拝島の地名がついたと伝えています。」とのこと

あとでネット調べによると御朱印は近くの普明寺で頂けるとのこと

JamJam King
2022-10-29 04:30:48 GMT

文化財ウィーク 2022 11月3日には拝観できるようですよ。

来年必ずリベンジします。😭

2022 hy
2021-12-11 06:24:10 GMT

日吉神社隣に並びます。
立派な構えをしてます。
同じ敷地にあるので、神社と合わせてお参りしました。

はるのゆいたろう
2019-12-01 08:57:51 GMT

日吉神社と同じ境内に有ります。マサに江戸期以前の神仏習合の信仰が見て取れます。一応、参道は日吉神社とは別にもう一本有ります。
伝によると昔は今の公園の所にあったようで興隆を誇っていたとの事です。享保年間に今の位置に移設されたとの事ですが朱塗りの堂々たるお堂で中々のモノだと思います。ちなみに昭島市の有形文化財に指定されています。
また本尊は大日如来でコチラは東京都の有形文化財指定と言う事なので貴重なモノです。
隣の日吉神社とは昔は間違いなく関係があったと思いますが(明治の神仏分離令にて別れたハズです)、同じくお隣の拝島大師とも深い関係が有ると思うのですが、拝島大師側は厳重な貼り紙にて無関係を主張していました……😅

チャミー
2023-09-22 15:01:00 GMT

思ったより広い、パーキングが有る無料、公園も有り静かな所です、高台です、良いものを見つけた(笑)

くまら
2023-07-21 02:49:25 GMT

公園内にあるお寺になります

所沢のオッチャン
2018-06-13 16:01:08 GMT

子供の頃、よくここで遊んだんだよねぇ。

友田一弥
2022-04-27 11:49:40 GMT

天暦6年(952)の多摩川洪水の際、中州に流れ着いた大日如来の木像を村民が奉斎して、(下流の)大神の浄土に一堂を建立(浄土寺とも)したことに始まるといわれる。

その後、滝山城築城(16世紀初期)の折に鬼門除として、拝島に移され、北条氏の重臣であった石川土佐守の篤信によりお堂(拝島山密厳浄土寺)が再建され、また、大日八坊も建立されたといわれている。(境内のおねいの井戸は彼の娘の眼病が治ったという言い伝えがあり、その御礼として再建したと伝わる)

江戸時代には幕府から御朱印地10石を賜り、近隣有数の格式を保持していましたが、密厳浄土寺の寺号は江戸時代中頃には消滅し、八坊のひとつ普明寺が別当として、その護持に当たった。

大日堂の棟札によると、現在の大日堂は享保17年(1732)に大再興がなされた時の建物で、この時に石段上の現在地に移されたとされ、本堂は間口14.7m、奥行は13.7mあり、規模が雄大で、古式豊かな建造物で平成13年度から4年をかけて、本堂と仁王門の大修理を行い、現在に至っている。

Write a review of Dainichi


Dainichi Directions
About Iruma
City in Japan

Iruma is a city located in Saitama Prefecture, Japan. As of 1 January 2021, the city had an estimated population of 147,166 in 66,516 households and a population density of 3300 persons per km². The total area of the city is 44.69 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Iruma

Addresses Near Iruma