HMC

32 Kiyomizudera

Buddhist temple in Isumi

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

32 Kiyomizudera is located in Isumi (City in Japan), Japan. It's address is 1270 Misakichokamone, Isumi, Chiba 299-4624, Japan.

1270 Misakichokamone, Isumi, Chiba 299-4624, Japan

79R4+3G Isumi, Chiba, Japan

+81 470-87-3360

teracafe-chihirotei.jimdosite.com

Check Time Table for 32 Kiyomizudera


Monday8 AM to 5 PM
Tuesday8 AM to 5 PM
Wednesday8 AM to 5 PM
Thursday8 AM to 5 PM
Friday8 AM to 5 PM
Saturday8 AM to 5 PM
Sunday8 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is 32 Kiyomizudera?

32 Kiyomizudera is located at: 1270 Misakichokamone, Isumi, Chiba 299-4624, Japan.

What is the phone number of 32 Kiyomizudera?

You can try to calling this number: +81 470-87-3360

What are the coordinates of 32 Kiyomizudera?

Coordinates: 35.2901424, 140.3563332

32 Kiyomizudera Reviews

結月マルルゥ大佐
2024-05-19 05:52:04 GMT

『音羽山 清水寺』
『通称・清水観音』
住所→ 〒299-4624 千葉県いすみ市岬町鴨根1270

宗派:天台宗
御本尊:千手観世音菩薩
奥院御本尊︰十一面観世音菩薩

御朱印:あり
駐車場:あり

備考:
・創建は大同2年(807年)

・伝教大師、慈覚大師に由縁し、坂上田村麻呂が建立したらしい。

・県指定の文化財や市指定の文化財が色々とあるお寺

・供養のために掘られた『赤穂四十七士像』は全国的にも珍しい。

・閻魔堂もあり。

・池には様々な鯉が居て、鯉の餌を買える為、エサ撒きを楽しめる。

・京都清水寺、兵庫御嶽山清水寺と共に、日本三清水のひとつとして知られるお寺

・太平洋に注ぐ夷隅川と山間の地形が他の2つの寺と似ていることや、夏でも枯れることのない霊水『千尋の池』があることに由来して、日本三清水に選ばれているそう

・境内には蕎麦や饂飩が食べられる飲食店があり、寺務所では飴や煎餅が購入できたりする。

・坂東三十三観音霊場の第32番

#寺社
#御朱印
#天台宗
#結月大佐の御朱印さんぽ

nori naka
2024-04-07 06:43:41 GMT

第32番礼所 音羽山 清水寺 天台宗

京都、兵庫の清水寺とともに三大清水寺のひとつ!
本尊は千手観世音菩薩、坂上田村まろよかりのお寺や千尋の池などがあり、他の清水寺との共通点も!

御朱印を頂くのでしたら仁王門をくぐった先の左側に納経所があります。

駐車場とトイレはは入り口に完備されておりますが坂道を上った仁王門の手前にもあるので安心。

鈴木明美
2024-03-12 10:52:56 GMT

山の上にある落ち着いた癒される観音寺でした。山の下にも駐車場がありますが、上にも駐車場があります。急な坂道なので足腰が強くなければ、上まで車で行かれた方が良いと思います。

和田一成
2024-05-07 05:31:51 GMT

房総半島中央部いすみ市のほぼ真ん中にある山寺、清水寺。日本三大清水寺の一つとの事。広大な敷地の中、森林の清涼感が半端ない。大好きな場所は、本殿裏の坂の途中の石仏と墓石群。苔の美しい5月はおすすめの時期。山門横の蕎麦屋さんのおばさまがとても明るく元気。かけ蕎麦美味いですよ。

えなお
2023-10-15 01:58:09 GMT

とても素晴らしい隠れた観音寺って感じ。山の上にあります。駐車場は麓と山頂にあります、この間の山道が半端ない急坂、うっかり麓から歩くとなるとかなりの覚悟がいりそう。上の駐車場は12〜3台分あります。
御朱印も数種類ありました。

GO glia
2023-01-06 07:55:15 GMT

清水寺は、千葉県いすみ市岬町鴨根にある天台宗の寺院。山号は音羽山。本尊は千手観世音菩薩であり、坂東三十三観音第32番札所
2日間で坂東観音千葉県周りました。
後残り1箇所の巡礼で最後です♪
無事に回る事ができ感謝ですねー♪
色々な方と話もできいい年になりそうです

ロンkazu
2022-11-30 10:48:12 GMT

坂東三十三観音第三十二番札所、山号は音羽山、日本三大清水寺の一寺
御本尊は千手観世音菩薩
延暦年間(782年 ~ 806年)に日本の天台宗の開祖.伝教大師最澄が草庵を結び十一面観世音菩薩を安置、大同2年(807年)に第3代延暦寺座主、慈覚大師円仁が千手観世音菩薩を刻んで安置・坂上田村麻呂が堂宇を建立したと伝わります。
境内には長谷川良工氏の明治の末頃の作で赤穂四十七士の彫刻がまつられています。
境内は見所も多く、静かで凛としたとても良い雰囲気です、御朱印は納経所にて丁寧に受付けていただけます。
麓に駐車場はありますが駐車場脇を登っていくと境内入口にもあります。

瀧川直樹
2022-10-20 09:43:00 GMT

坂東三十三観音32番 今回で2回目なのですがビックリ!!あまりこの場所を覚えてない自分がいました。強く反省。
今回はしっかり脳裏に焼き付けます。
私の好きな閻魔様にご挨拶してからお参りさせて頂きました。坂東三十三観音はやはり心が落ち着く空間です。観音様は柔らかな空気を感じます。荒々しい閻魔様とは違った空気が良いのです。御朱印を頂き、スタンプラリーではないのでしっかりお礼をします。
2周目の坂東三十三観音。3週目あるかな〜

miisa oota
2022-08-30 07:19:06 GMT

坂東三十三観音32番札所
登りつづきで結構きついですが、建物の時代を感じる歴史感は素晴らしいです。
平日夕方でしたが、ゆったり参拝できました(^^)

Welder Legend (MADE IN 日本職人)
2024-01-30 07:49:42 GMT

千葉県いすみ市岬町鴨根に境内を構える音羽山 清水寺、坂東三十三観音霊場巡りで訪れました、西国第十六番札所の京都清水寺、第二十五番の兵庫御嶽山清水寺とともに日本三清水として知られます、余り雪の降る事が無いらしく雪の寺院、御堂を撮る事が出来ました、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は音羽山、院号は千手院、寺号は清水寺、宗派は天台宗、ご本尊は千手観世音菩薩、日本百観音の一つ、日本三清水その一つで在るのは、太平洋に注ぐ夷隅川河口周辺の岬町の山間にあって地形が似ていることや、夏でも涸れることのない霊水「千尋の池」があることに由来している。
延暦年間(782~806)、伝教大師が、この地を巡錫中、道に迷った際に、熊野権現が夫に化して現れ、一夜の宿を与えてくれた。
大師は、そこで庵を結んだが、命で比叡山に帰ったのち、慈覚大師が、師の志を継いで訪れ、楠で千手観音像を刻んだ。さらに、東征中の坂上田村麻呂が、大同二年(807)、
堂字を建立。
境内及び山林約10ヘクタールは、千葉県
郷土環境保全地域「清水観音の森」に指定されており、境内の東側の谷あいは、「音羽の森公園」として市民の憩いの場となっている、歴史的建造物、仏閣、仏像、神社巡り、パワースポット、絶景、景色撮影、日本庭園、紅葉、千葉県いすみ市観光、坂東三十三観音霊場巡り、日本百観音巡り、三十三観音諸願成就祈願、癒し処、御朱印集め等好きな方是非訪れて見て下さい。

ダース犬
2023-03-23 17:04:17 GMT

いすみ市に住んでいた時にたまにお参りに行きました。田舎なので静かです。近くのダムで冬は白鳥が見れます。まわりは山なので、野生動物がいっぱいです。お寺に行くのにかなり急勾配な坂を登ります。車の運転に自信のないかたは下の駐車場に停めてから歩いて行って下さい。駐車場は無料です。トイレもあります。のんびり里山を楽しみたい方にオススメします。

小林松男
2019-11-23 07:02:26 GMT

板東三十三観音霊場巡りの三十二番札所です。京都の清水寺と山号も同じです。長い坂を上がったところにある仁王門は歴史を感じます。観光名所というお寺ではなく、静かな空気がなんともいえない心地良さが感じられるお寺です。赤穂四十七士の像も納められ、親しみも感じられるお寺です。

チンタカ
2019-01-21 12:19:30 GMT

坂東三十三観音霊場第32番札所
結構な山の上なのに清水が湧いてるとこがありました、、寺名の由来にもなっているんだろうか??
麓に駐車場がありますが、山門の側まで空いていれば車で行けます。

King evisu
2022-10-19 08:23:50 GMT

とても雰囲気の良い仏閣。いすみ市では有名な寺。道中急勾配の道を登っていくので車のすれ違いに注意。

松浦良祐
2024-01-11 16:36:24 GMT

昔から行ってるところで今どきの所は巫女などは学校の制服の上に巫女の服装をしてるとかそういうのは嫌ですね それから見るとここはしっかりしてます 確か京都の清水寺と関係があると聞きました

中山家範
2021-05-28 13:27:23 GMT

大原駅付近にて看板を発見
急遽立ち寄り、事前情報なしで伺いましたが、予想以上の大きなお寺でした。
山門、池、など、山上の寺院とは思えないほど、綺麗に手入れが行き届いていました。

柴田健司
2023-04-01 07:33:57 GMT

想像していたのより立派なお寺でした。
山も含めて散策するといいですね。

Munehisa Saitou
2021-05-06 12:24:08 GMT

坂東三十三観音第32番音羽山清水寺
西国16番*25番と合わせて「日本三清水」と称されているそうです

山口恵美子
2023-10-03 00:10:40 GMT

1000年以上の歴史ある場所はとても気持ちの良い空間です。参拝者の祈りが溶け込んだ本堂の静寂での座禅は心静まる素晴らしい一時を体感できます。因みに一回千円で1からご指導してくださり、ありがたい事です。

はぐれ蜘蛛
2020-02-18 12:17:41 GMT

御朱印帳デビューした、御朱印帳って何処で買えば良いの?と言うほどの初心者🔰。あまり参拝客が多い所は気が退けるのでちょうどよかった。 駐車場から仁王門を入ってすぐ左に御朱印を押してくれる所が有って解り安かった。

Write a review of 32 Kiyomizudera


32 Kiyomizudera Directions
About Isumi
City in Japan

Isumi is a city located in Chiba Prefecture, Japan. As of 1 November 2020, the city had an estimated population of 37,206 in 17,004 households and a population density of 240 persons per km². The total area of the city is 157.44 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Isumi

Addresses Near Isumi