HMC

Kanou Shojuan

Japanese sweets restaurant in Ujitawara

Updated: March 09, 2024 06:21 AM

Kanou Shojuan is located in Ujitawara (Town in Japan), Japan. It's address is 4 Chome-2-1 Oishiryumon, Otsu, Shiga 520-2266, Japan.

4 Chome-2-1 Oishiryumon, Otsu, Shiga 520-2266, Japan

VWX8+42 Otsu, Shiga, Japan

+81 77-546-3131

kanou.com

kanou.com

Check Time Table for Kanou Shojuan


Monday10 AM to 5 PM
Tuesday10 AM to 5 PM
WednesdayClosed
Thursday10 AM to 5 PM
Friday10 AM to 5 PM
Saturday10 AM to 5 PM
Sunday10 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Kanou Shojuan?

Kanou Shojuan is located at: 4 Chome-2-1 Oishiryumon, Otsu, Shiga 520-2266, Japan.

What is the phone number of Kanou Shojuan?

You can try to calling this number: +81 77-546-3131

What are the coordinates of Kanou Shojuan?

Coordinates: 34.8978648, 135.9150975

Kanou Shojuan Reviews

Chiyo Kamino
2022-09-24 09:06:54 GMT

It’s kind of like a Disneyland for the people over 55yo. Take your parents, they’ll love this place. Beautiful plum orchard, sophisticated yet unpretentious restaurant, pottery workshop, tea ceremony experience, cafes, bakery and sweets shop (+goats). I enjoyed walking around the hill. The restaurant was quite popular and they don’t take reservations, so I recommend going early. It was on the weekend and I waited probably 15-20 mins. Food was absolutely delicious but the portion is designed for elderly people so you may feel it is a bit expensive for the amount.

Ei Ei Thein
2020-02-25 00:07:17 GMT

This is a nice and quiet place with various colours of ume flowers. Good to walk and take photoes among the ume flower trees. There are many delicious food in this area.
Feeding goats is an enjoyable event. There is an entertainment, playing music traditional Japanese songs. We can learn how to make paper in the paper workshop.

Kyoto Dream Trips
2021-03-17 04:44:48 GMT

During the plum blossom matsuri I went to the plum orchards of Kanō Shōjuan Sunai no Sato in Ōishi Ryumon village Otsu City Shiga Prefecture. The plum blossoms were at their peak, and there were lots of people. Until 1960 this property was in the hands of the Ōishi Clan. I am not sure if the famous Ōishi Kuranosuke from the Chūshingura visited here.

Akiko Otsuki
2020-07-27 11:29:25 GMT

Such a beautiful place. It was a heavy rain when we visited there but still enjoyed a lot. It’s a shame we couldn’t stay long but will definitely come back and enjoy whole day.

Ross-Barry Barcock
2021-03-06 04:00:04 GMT

A great way to spend a few hours, wandering around the grounds and viewing the scenery. Plenty of places to eat.

Rachel R
2018-05-13 05:44:51 GMT

This is such a beautiful place. A must-visit for anyone interested in Japanese sweets/cuisine/culture, or just to escape the crowds of the main Kyoto attractions for an afternoon.

They've got a lot in one area, but it's set up in a way that encourages you to relax and take it in slowly. Take a walk through the fruit trees, hang out with the goats, chill at the cafe/bakery or maybe do a tea ceremony. They have lots of activities like ikebana, tea ceremony, sweets-making, etc. I didn't try them all but even choosing one and spending the rest of the afternoon eating/drinking/strolling around and taking pictures is a good way to slow yourself down to a true vacation place.

There are free shuttles to and from the nearest station (15 mins on JR from Kyoto Station). The shuttle takes about 25-30mins but the scenery makes it an enjoyable ride.

Nate Harris
2017-08-30 23:25:17 GMT

Story time! 昔昔 Remembering the day when my Polish friend and I just picked a direction and cycled in Japan... and, lost & 30 minutes into the absolute middle of nowhere, saw the road to sunainosato.

"wanna go over there?" "..k"

Rode up a crazy steep hill (expecting a dollop of nothing) only to find what I can assume is a secret monastery/ reflection pond/ cherry tree farm/ traditional dessert factory/ hiking mountain/ shrine/ upscale sushi restaurant/ cultural center. aka straight out of a Ghibli film.

So we walked through absolutely serene buildings, up the mountain, round the ponds, and got redbean+mochi soup in a tatami dessert room. Superkawaii little old lady boiled it in a hanging kettle in front of us. What?? On the way out, a random pair of middle-aged women gave Mel a present of yummy desserts -- out of what I'm assuming was a spontaneous duty to represent Oishi, Shiga well. Or just unabashed Japanese kindness.

Anyway, I haven't been able to find the place since our trip years ago because, again, it's in the middle of nowhere. Like, one country road, no trains, no semblance of English, and no signs nowhere. But today, I decided to buckle down and retrace our steps in street view...aaand I found it. Seriously, to anyone who comes across this review and can read English -- do NOT skip sunainosato. It is spectacular.

Isha Goel
2018-04-03 05:44:27 GMT

Very beautiful place with lots of options to spend a day

Peter B.
2021-03-15 06:00:53 GMT

Plum viewing attraction

にーななの
2024-01-15 08:48:10 GMT

初めてお邪魔させていただきました。
いつも滋賀県の神社へ通る道、旗がかかっていて、「なに屋さん?お寺?」といつも気になっていました。
母と神社へ行った帰り、どこかでランチを、と決めていた所にナビで行くと、いつも気になる旗のところ!
そこには、山の広い敷地内にとっても風情のある古民家を美しくなさっていて、梅が咲いたらきっと最高なんだろうなぁと想わせる建物からのランチするところがあり、ぜひまた行きたい!と思うところでした。
お土産場所もあり、とってもオシャレなベーカリーカフェの建物もあり、暖かくなったらまたきたいと思うところでした。
店員さんもお上品に接してくださり、他のお客さんがお箸を落とされた時も、さりげなく対応されてこちらも癒されるランチタイムを過ごせました。ありがとう。

You
2024-02-24 03:24:54 GMT

寿長生の郷、里山館の野坐gelatoさんのジェラートを頂きました。

2月下旬の梅まつりに行ったので梅のジェラートがありました。

シングル400円、ダブル550円でジェラートの味は全6種。

黒蜜きなこのトッピングが無料。
豆乳、抹茶などのジェラートはかなり甘さが抑えられている。
黒蜜きなこをかけて完成される味かもしれない。
アイスの量も多いので、味変的な意味でもトッピングはつけたほうがいいかも。

人によって盛り方が異なる。
量的には一緒かもしれないけど、上下に盛るんじゃなくて左右に山型になるよう盛って欲しい。

⚪豆乳…豆乳臭くない豆乳ジェラート。嵐山や伏見稲荷の豆乳ジェラートより豆感はない。全人受けのする豆乳アイス。黒蜜かけたい。

⚪抹茶…抹茶を売りにするアイス屋の抹茶ジェラートほどの抹茶感はない全人受けする抹茶アイス。黒蜜かけたい。

⚪しるこ…あっさりさっぱりなしるこ。黒蜜かけたい。

◎郷の梅…甘め。梅を強く感じる神アイス。果肉入り。さっぱり系のアイスと交互に食べると最高。

⚪柚子…甘め。柚子を強く感じる。ゆず皮入り。さっぱり系のアイスと交互に食べると最高。

⚪蓬餅…滅茶苦茶ヨモギが濃いわけではないが、そこそこヨモギを感じる。あと蓬「餅」味だけあってジェラートがもっちりしてる。きな粉と合う。黒蜜とも合うと思う。

田舎のサウナー
2024-03-01 04:56:44 GMT

山奥にある叶匠壽庵の施設です。
自然豊かな広大な敷地にたくさんの花を見ることができます。
中にはレストラン、カフェ、ショップなどもあります。

Ya Chi
2024-03-05 13:57:50 GMT

2024・3・2 12:50
駐車場🅿へは並ぶ事なく入れました。駐車場で千円支払いますが、千円分の金券を下さったので実質無料✨
たくさん歩いて梅をみました。雪が少しちらついている時もあり、風情があります。奥の食事処は混んでいました。

Lee
2023-08-27 11:17:16 GMT

8月27日に行きました。駐車場が無料でした。
朝、10時半で駐車場がほぼ満車。
かき氷🍧は大行列かと心配しましたが
2組待ちですぐ入れました。
縁側でめっちゃいい雰囲気⭐
桃のかき氷🍧と抹茶のかき氷🍧を頼みました。
ふわふわの氷でみるみる溶けていきそうなふんわり感。
桃のシロップと果肉が効いていて美味しかった。
抹茶も白玉、あんこのバランスがめっちゃ良くて美味しいです。
外はめっちゃ暑い。トイレも冷房効いてます。
施設の雰囲気がいいね👍
写真撮りたい場所がたくさんありました。

みゆう
2024-02-14 17:36:28 GMT

私のお気に入りの叶匠壽庵寿長生の郷✨どこのお食事も全て美味しくて自然を里山を守りながら無駄にせずに生かして自然の中にいると落ち着けて美味しいお食事ほっこり出来ますよ☺💕

オムレツ
2023-08-15 16:16:47 GMT

夏ということで、かき氷を求めて『叶 匠壽庵 寿長生の郷』へ訪問してきました^_^

都会の喧騒を忘れられる一面が緑に囲まれたロケーションが最高です✨車での訪問がベスト💡
駐車料金は一律1,000円がかかります。

かき氷が食べれる店舗は混み具合にもよりますが、お客さんが多ければ、外での待ち時間で約1時間程度、お店に入店してからかき氷の提供まで約30分程度でしょうか??根気強く待ってみてください😉

こちらの施設内には、パンなどが食べられるカフェも併設しており、そこで休憩しながら待ち時間を過ごすのも得策かもしれません💡

今回の訪問時は2種類のかき氷をいただきました。

抹茶小豆1,100円/税込
こだわりの大納言小豆餡に白玉団子を添えて、宇治抹茶シロップをかけたかき氷😊💡
和菓子屋さんのこだわりがつまったかき氷でリピートしたいです✨✨

氷室守 あら川の桃1,320円/税込
甘さ際立つ桃•甘酸っぱいスモモ・あらごしにした桃果肉、それに三種のソースがかけてあり、正直このままでめちゃくちゃ美味しいです✨和三盆糖と紅茶「アールグレイ」の蜜を追加でかけると、甘さが更に際立ちます🍧

どちらのかき氷もかなり待っただけあって抜群に美味しかったです。また、竹林に覆われた屋外スペースでの食事になるのですが、これも雰囲気が良くて暑さを感じません✨本当に美味しかったです。
ご馳走さまでした🙇

叶 匠壽庵 石山寺店は待つ場所が炎天下の中でかなり暑いので、こちらが隠れスポットだと思います☺✨

同時期に開催されていた『とうもろこし祭り』
八ヶ岳のとうもろこしをお土産に買いましたがメロンと同程度の糖度ってことで持ち帰ったその日に食べました😋本当に美味しい!こちらも買ってよかったです。

また、伺わせていただきます🙇

T KOBA
2023-09-19 10:19:21 GMT

近江の里山の中にあるすばらしい郷。
8月にテレビで取材された影響で、来場者が増えたそう。
お目あてのアイテムがある場合は、早めに行った方がよいようです。人気の、ゆずドレッシング900円がおすすめです。
同じ滋賀県にあるたねやさんが運営する、「ラコリーナ近江八幡」より大人なテイストです。

竹村俊弘
2023-08-19 06:09:30 GMT

広い敷地に食事するところ、お土産を買うところがあり、景色を見ながら散策するような感じでしょうか。
夏場は移動の時、ものすごく暑いので、日傘や扇子などを持参することをお勧めします。
天然氷のかき氷は、少し高い気もしましたが、かなりボリュームがあり、蜜がたっぷりかけられていて、最後まで美味しくいただけましたので、満足できました。

まぁやん
2023-12-19 12:22:12 GMT

叶匠壽庵さんの寿長生の郷に立ち寄りました。以前から看板を見て気になっていましたが、通り過ぎるばかりで、やっと立ち寄る事ができました。和菓子屋さんの敷地が広いお店だと思っていましたが、梅林、売店、お食事処、ベーカリー、やぎ農地、ハイキングコースがあり、広大な梅林で花が咲く頃は圧巻だろうなと思います。2月下旬から始まる梅まつりに来てみたいと思います。来て良かったです☆

島田治
2024-02-25 03:10:11 GMT

2/24 入口付近で車の渋滞で入れませんでした。残念です。どうも輪島塗りの展示販売の二日目で晴天の三連休も重なりいっぱいでした。梅まつりの期間も!
2/25 頑張って朝の9時半に駐車場へ、日曜にもかかわらず、雨たつたので大変空いていた。駐車場で1000円支払うがクーポン1000円分を支給。よく考えたシステム、入口で朝食、コーヒーの場所取り予約を取り商売上手だ。目標の輪島塗り販売へ行き、お盆を購入、紙箱にススの付いた 震災品 を選択した。お椀が無かったが2/29に第二段の入庫が有るようです。貴重な情報です。皆さんお越しください!

Write a review of Kanou Shojuan


Kanou Shojuan Directions
About Ujitawara
Town in Japan

Ujitawara is a town located in Tsuzuki District, Kyoto Prefecture, Japan. As of 1 September 2023, the town has an estimated population of 8,845 in 3872 households and a population density of 39 persons per km². source

Top Rated Addresses in Ujitawara

Addresses Near Ujitawara