HMC

森の美術館 木夢

Art museum in Takinoue

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

森の美術館 木夢 is located in Takinoue (Town in Hokkaido, Japan), Japan. It's address is 276 Nishiokoppe, Mombetsu District, Hokkaido 098-1501, Japan.

276 Nishiokoppe, Mombetsu District, Hokkaido 098-1501, Japan

8WJX+5H Nishiokoppe, Hokkaido, Japan

+81 158-87-2600

vill.nishiokoppe.lg.jp

Check Time Table for 森の美術館 木夢


Monday10 AM to 5 PM
TuesdayClosed
Wednesday10 AM to 5 PM
Thursday10 AM to 5 PM
Friday10 AM to 5 PM
Saturday10 AM to 5 PM
Sunday10 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is 森の美術館 木夢?

森の美術館 木夢 is located at: 276 Nishiokoppe, Mombetsu District, Hokkaido 098-1501, Japan.

What is the phone number of 森の美術館 木夢?

You can try to calling this number: +81 158-87-2600

What are the coordinates of 森の美術館 木夢?

Coordinates: 44.3304392, 142.9489803

森の美術館 木夢 Reviews

Noy Rotbart
2018-06-17 12:27:49 GMT

What a joy! We spent five hours in this heaven for wooden toys. I don’t understand how this place is not internationally famous.

WINNL
2021-05-31 14:56:02 GMT

If you have kids this is the place to go.

武田敏彦
2023-07-19 05:25:04 GMT

西興部村村に素敵な木のおもちゃ館があると聞き、北海道旅行の途中で立ち寄ってみました。紋別から小一時間、森に囲まれた道を走ると、小さな集落の中にひときわ目立つオレンジ色の大きな建物が目に入って来ます。公民館、ホテル、温泉施設が入った大きな建物と、その横におもちゃの国をイメージさせるような円形のきれいな建物が訪れる人の期待を高めてくれます。中に入り受付から横を見ると、丸くて天井の高い大きな空間が広がっています。そこには木のボールを敷き詰めた木のプールや滑り台、木製の乗り物、木箱の迷路等々いろいろなおもちゃで遊べます。他の部屋ではサンタの世界を楽しんだり、トイシアターがあったり、パズルの部屋があったり、木で作られた乗り物がたくさん展示されていたり、飽きることはなさそうです。子どもはもちろん、大人も楽しい時間が過ごせました。隣にはレストランと温泉もあり、遠方の人にはホテルもあるので観光の拠点としてもよさそうです。北海道の観光ルートからは少し外れているかもしれませんが、稚内から網走にかけてドライブする際には、是非立ち寄ってほしい場所です。

DC2Rakaあか
2023-07-05 07:28:36 GMT

木を使った遊びやおもちゃ、展示物がる施設です。
この日なんだかぐずついた天気だったので、屋内のこの施設で遊ぼう、というのが今回西興部村に来た目的。
天気が崩れる前に、西興部入りが間に合ったので、先に村の入口にある「花夢」のすべり台にも寄りました。

入場料がかかりますが、こちらの内容からすると妥当かなーと思います。
正面入口から入り、右手の靴箱の前に、車椅子とベビーカー。無料で利用できます。
その隣には「プライベートルーム」。授乳に使えますね。受付に申請すれば無料で利用できるそうですよ。ありがたいねぇ。
正面には受付と、「おもちゃのおへや」。
右手は「トイシアター」1日3回、上演時間がありました。

で、左手に向かいます。「木のゆうえんち」です。
うひゃー楽しそう!
娘はダッシュで向かいましたが、こりゃとーちゃんもワクワクするっ。しかも、誰もいないww貸し切りタイム!
いろんな遊具ありますねー。遊びきれるかな?フロアガイドが公式サイトにあります。

まずはこの木の砂場。コロナ自粛中は、木の砂場とかボールプールとかどこも閉鎖してたからね、なんといってもココで遊んでおかなければ。横にすべり台も設置してあって、木の砂場に「じゃじゃっ」と滑り降りる感じ。これまた楽しい。
でもここ、大人が入ると、体重が重いもんだから、なかなか足の裏が痛いww足つぼマッサージ器みたいになります。

周りには、いろんなタイプの「足こぎカー」もあります。円盤タイプやごっつい車型、気軽な三輪車タイプなどバリエーションが豊富。

さーまだまだ遊ぶよ!どんどんいきます。
ルーム入口から入って左手、壁に沿うように外周の1/5程度にレールが敷かれた「木のモノレール」。4人乗りのこんなごついの、足こぎで走らすのって重たくね?って思ったけど、漕いでみるとこれが意外や、軽い踏力でスッと動きました。
が!
自転車などでもお解りの通り、踏力軽いってことは、ペダル1回漕いでもちょっとしか前に進まないってことで…必死ですよもう。でも娘喜んでるから、とーちゃん頑張るよ…

複合遊具もあります。まず小さい方。
ココの遊びのすべては無理だけど。3歳のウチの娘でも、一人でさくさくのぼってすべり台で降りてくるのはできました。

次、でっかい方。長い円形すべり台があるぞ!後ろ側にもさらに繋がってます。
これね、娘にみんなで登ろう!ゆわれたので行ったけど、大人が登るの、大変。狭いんだもん。身をよじってあちこちぶつけて、ようやくすべり台のスタート地点に。
でも楽しー!やっぱインドアのすべり台は、滑りがいいねぇ。

トバしすぎてちょっと疲れてきたので、奥の部屋の「積み木とパズルのお部屋」に移動。
ちょっと頭を使う遊具がいろいろ。床に作られたでーっかいパズルや、釣りの遊具、いわゆる「ピタゴラ系」のおもちゃもいくつかあります。これ楽しいよね。

お腹が空いてきたので、滞在1時間ほどで切り上げたけど、入場チケットはその日1日間有効なので、食事してからまた戻る、なんてことも可能。そして、そうしたいなーって思えるほどの豊富な遊びがあり、娘もずっと楽しそうでした。遊びのバリエーションの広さがいいよね。退屈させない。

で、これだけの施設なのに、滞在中のピーク時でファミリー4組。旭川市内の施設よりはるかにのびのび遊べる。旭川からは裏道通って90分、国道経由でも120分で来られるので、いい穴場だね。

にじます
2024-02-24 12:28:45 GMT

道北に転勤してきて何度か利用させていただきました。
とても素敵な場所で、子供と楽しく過ごせます!木で作られた車や、遊具、パズルどれもデザインが可愛くおしゃれで飽きずにずっといれます!スタッフの方も非常に優しかったです!また転勤になり、もう暫く行けなくて残念です。
こちらの地方に来た際は是非また行きたいです!ありがとうございました!

やまたぬ
2022-08-20 03:10:58 GMT

3歳の息子が、、いい歳した大人がはしゃぎました。

木でできたおもちゃで溢れています。
滑り台🛝やスマートボールみたいなもの、
そしてどハマりしたのが乗れる車やバイクです!!

数種類あって、手で漕いだり、足で漕いだりと原動が違います。

息子を乗せてパパ漕ぎ漕ぎ🦵
とても細かい動作でまるでハムスターか何かを見てる気分になります笑

そして他のパパさんが必死に漕いでいる姿、、
パパ同士なんとなくお互いを見ないように

夫と私もそれぞれ運転し、子はガソリンスタンド⛽役です←ガソリンスタンドと、車には給油口もあります。

ありがとうございましたー!またお越しくださいー!の息子の声と共に必死に漕ぎ始める夫、、
次は私🦵混んでいなくてよかった、、

奥には木琴などの木でできた楽器や、木のお魚釣り🎣コーナー、サンタさんのお家など

予定よりも長くおりました。

自販機が一台あり、休憩室では飲食ができます🍙
入口よこに貸し出しベビーカー
自身のベビーカーはタイヤ拭きがあり、拭き拭きして入ります

プライベートルームで授乳ができました🤱
真夏でしたので若干サウナ状態で私も赤子も汗だくになりましたが、授乳ができるところがあるのはとても助かります!

受付の方に利用を伝えて、札を利用中にし
内側から鍵をかけることができます。

J AN
2023-05-09 05:46:19 GMT

子どもが高学年だったので楽しめるか心配でしたが、素晴らしい施設でした。高学年や中学生でも利用できる玩具も多く、広々しているので幼児、低学年と一緒に危険なく遊ばせてもらえました。年差のある兄弟姉妹が一緒に遊べる良いスポットだと思います。家族の思い出づくりに最適です。

Angelina Chen
2019-02-06 01:01:17 GMT

鄂霍次克海旁的孩子天堂橘色小町/西興部/
大推的地方
每回回到北海道,總是願意多花時間駐足的地方
2012年發現這個特別的小鎮後
一個充滿橘黃色系的夢幻之町
有著一個屬於孩子的天堂
沒進入町村前,開車順著路徑走,遠方綠林中映入眼簾的是這一大片帶著橘色的美麗小屋構成的町村。
在這裡,凡公共建物、公家機關、學校等公共設施,皆以橘色為基底,搭配著綠色屋頂。
這裡除了是有名的North Plain Farm 所在地,另有著屬於大小孩們的遊戲天堂,這裡其中有幾座被冠上「夢」字的公共設施。
木夢館內各式遊戲器具設施全由木頭製作,是大人、小孩、小小孩都能玩的地方

另一景點是花夢,它是座有著美麗花園的道之站。森美術館木夢是座室內木製遊樂場,是已故木藝大師伊藤英二前館長的作品。
如果時間許可,不妨留個半天在這裡
一個非常值得你一來再來的地方

K N
2018-08-20 07:04:44 GMT

入場料がかかります。再入場可能。木のおもちゃや遊具が沢山あります。火曜日が定休日のようです。おむつ替えシートもトイレにありました。おむつ1枚50円で販売しています。

heeyd wang
2019-08-09 09:13:53 GMT

地點較為偏僻,對自駕來說很方便,旁邊就是住宿飯店,是個很棒的地方,裡面遊樂設施都是木製,門票大人500,小孩100,可以玩很久,館內有不少給大人休息的地方,8/9來此遊玩,遇到不少台灣人

はるぴ
2023-08-19 12:24:47 GMT

4才の息子が大喜びでした。
木で出来たおもちゃや遊具で思う存分遊べます。
大人も楽しい場所です。
奥にある展示も素晴らしかったです。

佐藤武美
2023-10-07 08:14:18 GMT

お子様連れなら、1日遊べます。
ぜひ、1度は連れて行って下さい!
木のおもちゃ、遊具がたくさんあります。

陳荳荳
2019-07-19 07:02:29 GMT

非常適合孩子來玩耍的地方
體力和腦力激盪的好地方!
大推~Y(^_^)Y

えぞひぐまとらこ
2023-04-23 12:06:08 GMT

広いのに きちんと暖房や床暖が入っているようです 遊びあきなさそうです
有料なので 誰でもかれでもいて混んでるということもなさそうですし 遊具の手入れもされていて快適です

しゅうみよし
2023-08-08 06:25:26 GMT

もう何年も行ってますが、昨日行った時、木夢はいったいどうしちゃったの?…と思いました。
木の壁画のパーツが全然無かったり、遊具の部品が壊れていたり、それがそのままになっていて悲しかったです。
壊したり無くしたり(持って帰った?)したのは利用者さんだと思うのですが、チェックして直したり足したりして復元して欲しかったです。
それでもまた行きたいので、次に行った時には元の楽しい木夢になっていて欲しいです。
……と一年前に書き込んだのですが、久しぶりに行ってみたら色んな事が改善されていて、とても楽しく過ごせました。
私たちが行ったのは開いた直後位であまり人がいなかったのですが、お昼頃には家族連れが沢山来ていて賑わっていました。
また行こうと思います。

uma1104
2018-08-20 06:36:38 GMT

大人500円、子供100円。空いていてゆっくり遊べる。

taka 373
2018-12-14 14:21:58 GMT

とっても楽しい。おみやげも買えます。

ユッコユッコ
2017-11-28 00:36:47 GMT

木の美術館。子供は一日遊べそう。売店で鉋で削った木のリースをお土産に。

なまらハム太郎
2020-02-24 06:33:35 GMT

木の遊具がたくさん!車、汽車、巨大滑り台、メリーゴーランド、積み木、パズル、木の玉プール、おままごとなどなど…とても広くて幼児から大人まで楽しめる木のテーマパークです。時間を忘れてしまうのでご注意を。木のおもちゃのトイシアターが日に数回上映されるのですが、少し古く、ずっと同じお話なのでリニューアルしたら良いなぁ。
道の駅スタンプブック持参で入館料5%オフ、となりのホテル「森夢(りむ)」にチケットを持っていくと、レストランで10%オフになります。温泉ではないけど日帰り入浴もあるので、西興部だけで一日楽しめますよ!

太陽
2019-01-27 07:13:39 GMT

大人から子供まで楽しめる木工細工のイベントホールです。
たくさんの乗り物やピタゴラスイッチのようなおもちゃ、大きな滑り台などがおいてあります。芸術性のたかい空間で子供の感性はもちろん大人も刺激を受ける空間です。
あまりにも楽しめる空間なので子供は帰りたがらないかもしれません。

Write a review of 森の美術館 木夢


森の美術館 木夢 Directions
About Takinoue
Town in Hokkaido, Japan

Takinoue is a town located in Okhotsk Subprefecture, Hokkaido, Japan. As of September 30, 2016, the town has an estimated population of 2,757 and a population density of 3.6 persons per km². The total area is 766.89 km². source

Top Rated Addresses in Takinoue

Addresses Near Takinoue