HMC

Shintakayu Onsen Azumaya Ryokan

Japanese inn in Yonezawa

Updated: March 30, 2024 10:53 AM

Shintakayu Onsen Azumaya Ryokan is located in Yonezawa (City in Japan), Japan. It's address is Japan, 〒992-1472 Yamagata, Yonezawa, Seki, 湯 の 入沢 3934.

Japan, 〒992-1472 Yamagata, Yonezawa, Seki, 湯 の 入沢 3934

Q4CJ+JW Yonezawa, Yamagata, Japan

+81 238-55-2031

on1000.jp

Questions & Answers


Where is Shintakayu Onsen Azumaya Ryokan?

Shintakayu Onsen Azumaya Ryokan is located at: Japan, 〒992-1472 Yamagata, Yonezawa, Seki, 湯 の 入沢 3934.

What is the phone number of Shintakayu Onsen Azumaya Ryokan?

You can try to calling this number: +81 238-55-2031

What are the coordinates of Shintakayu Onsen Azumaya Ryokan?

Coordinates: 37.7715568, 140.1322631

Shintakayu Onsen Azumaya Ryokan Reviews

Devon Hughes
2021-08-18 01:14:11 GMT

I have stayed in this ryokan on two separate occasions during the autumn because the foliage is SO good around here. They have several baths, including a couple of outdoor baths with incredible views. They also make delicious meals which they bring to your room. If you don't speak Japanese, booking here may be tough. If you can speak Japanese, this place is a hidden gem. I like to take a nice long hike downhill into the little hot spring village to try out the local baths and have some noodles in what appears to be the only food in town.

J. David Beutel
2017-11-08 23:31:06 GMT

Several nice rotenburo, and the room is nice, not smelling like cigarettes. Free Wi-Fi. I have no signal on Docomo, but my wife has one bar on Softbank. The dinner with Yonezawa-gyuu is great; just be careful of bones in the fish. All the rotenburo are women-only 18:30-20:01, but otherwise all but one are konyoku. Breakfast is traditional, so you might want to bring a little of your own, if you don't know what that means. Cash only; no credit cards.

CB Tse
2017-01-13 17:38:32 GMT

No mobile signal, no English

松原ひろみ
2023-10-15 21:43:12 GMT

秘湯というのにふさわしい宿、滝のすぐ近くにある源泉露天風呂、樹齢300年の木をくりぬいた浴槽の風呂などなど。山の幸いっぱいの多すぎない美味しい食事(少なめの湯治プラン)にも大満足。
狭いダートの急坂の途中で立ち往生し途方にくれていた私の車を、宿の方が運転を変わってくれ無事到着😅スポーツタイプの車で行く方はご用心ください😂

Anthophobia
2023-10-23 01:21:01 GMT

舗装されてないすごい坂道を上った先にある秘湯
外の温泉は混浴だが女性専用時間あり
宿の人はフレンドリーに話しかけてくれた
水道は山の水らしく飲めるらしい ペットボトルに入れて持ち帰った

おでかけ大好きまぁちゃん
2022-12-25 07:13:11 GMT

やっぱり雪でした!
でも来て良かった!
天元台ロープウェイ乗り場までお迎えがあり、チェックイン。
どんなに寒いかと思いましたが、お部屋にはガスファンヒーター、ホットカーペット。廊下にもファンヒーター。
洗面所もヒーターで暖か。
一番有り難かったのが、露天風呂の脱衣場足元にホットカーペット!!
雪が吹き込んでくるし、つららも下がっている中裸足を温めてくれました。

食事はお部屋食、お話好きなおじさん達が運んでくれます。(とってもサービス精神旺盛なおじさん達😊)

露天風呂は18:00~20:00迄女性専用です。チャンスと行きました! 私だけ!
何て贅沢な!
朝?4時頃に夫と露天風呂へ。
こちらも二人だけ。星が見えました。
根っこ風呂から見上げる星空はサイコーでした。
しかし、目覚めると真っ白に降る雪、積もりそうです。

9:55に下まで送って頂き帰路。
うーん、良かった!
最後に一つ、洗面所やトイレのお掃除が行き届いており快適でした。
ありがとうございました。

山中利夫
2023-05-13 13:31:09 GMT

温泉のお湯、最高です。体がとにかく温まります。事前予約ですが、夕食の際に追加注文出来る米沢牛のステーキはリーズナブルで美味しいです。 ご主人、女将さん、従業員の皆さんも、フレンドリーで優しく、完全なるリピーターになります。

大好き洗濯
2022-08-06 07:05:27 GMT

混浴の露天風呂が、5つ。滝見風呂は野趣溢れて、豪快な滝の飛沫が飛んでくるほど。でも、ぬるい。残念。体を温めるために、展望風呂と栗のくりぬき風呂二つに入る。眺めよし,独り占め感良し。朝は雲海を眺めながら入れます。貸切風呂も露天風呂も二人で入るとピッタリ。女性も湯浴み着1,000円をフロントで購入するとゆったり入れます。フリーサイズでかなり大きな人でも余裕です。脱水機もあります。
18:30から20:00は、全ての露天風呂が女性専用になるので、安心して入れます。
ただ、敷布団が薄すぎて、私は安眠できず。あとは100点です。

しぐれ
2022-09-12 06:21:18 GMT

ここの風呂は良い!
ずっーと、のんびりしたい位の宿です。
源泉なので熱い位ですが、少し水で埋めて自分好みにして、夜空を眺めるなんて。最高です。

ステーキも頼めるようで、次回は絶対に頼みます!

Masako Yamashita
2018-03-14 18:43:19 GMT

集落がない山あいの一軒宿なので、秘湯感があり山宿の雰囲気が好ましいです。洗面所・トイレは共同で、布団の上げ下ろしはセルフサービスなど、旅館タイプの山荘という感じです。露天風呂の数が多いので温泉三昧にぴったりで、もちろん源泉掛け流しです。料理は米沢牛も取り入れていますが、基本は山の恵みを使った素朴な郷土料理で、それがまたうれしいです。サービスは気さくな会話も楽しいアットホームなおもてなし。西吾妻山登山の旅行で利用しましたが、宿から直接天元台高原まで登る登山道はきつすぎて敬遠。下山して電話したらロープウェイ天元台湯元駅まで車で迎えに来てくださいました。

太郎君
2018-03-13 05:12:14 GMT

タイトルに『五つの絶景露天風呂』とありますが、小生が訪問したころは2つの露天風呂の頃でした。
そうのうちの小さいほうの露天風呂は大石の下に在り、なかなかの露天でした。そこからタオルで前を隠し大きな露天に移動。円形のゆったりした露天風呂にビールを飲みながら浸かる。
このとき入浴しながらの飲酒は胃への落ち込みが鈍いと初めて経験した次第です。
自家用車で行かれる方は是非四輪駆動で行って下さい。部屋・食事はまずまずですが、二つの露天風呂が最高でした。以前アマチュア無線機(ハンディ)をもって行きCQした時、小国町の女性と交信できました。高所故かなと思いましたが山中の小国町と交信出来たのは嬉しかった。

ようこ“豆大福”
2022-01-04 16:11:31 GMT

控えめプランでも充分な量はあります。水が美味しので白飯がとても美味しいです。
外の露天風呂は少し温め、内風呂で温まっることをおすすめします。

koj
2016-06-06 09:12:20 GMT

まさしく秘湯と言った感じ。外観は山小屋のような感じですが、部屋は綺麗でした。布団も清潔感があり、羽毛布団で暖かく睡眠がとれました。従業員の方々も温かみのある接客で好感がもてます。野天風呂はロケーションも良く、泉質も身体の芯まで温まる良い湯でした。

太田淳平
2019-10-26 03:11:40 GMT

都会にある一流ホテルとは対角線上にある旅館です。携帯の電波はとても悪く、行くのも結構な悪路で急勾配、宿の部屋もトイレや冷蔵庫もない殺風景な感じです。しかし、一旦携帯を置いてその大自然に身を委ねたら、原点の良さが挨拶してきます。湯は一流、食べ物良し、日々の生活の疲れは一度にリラックスします。贅沢って何だろうと思い知らされました。帰れマンデーで取り上げられましたが、その良さは一度行ってみないと伝わりきらないですね。確実にリピートしたい宿でした。

渋谷徹
2016-09-12 13:42:28 GMT

宿までの道が台風で崩れたとのことで少し心配でした。前日まで復旧とのことで。安心してましたが!最後の坂で上らないんじゃないかとまじで焦りました。当方車はフイットシャトルハイブリッドですがパワーのなさを実感しました。温泉はすべて見事でした。まさに秘湯といえると思います。食事も最高でした。また今度泊に行きたいです。

古谷信介
2023-07-16 05:18:08 GMT

後旅館まで1キロ弱の、急な上り坂はなんともスリル満点なハンドリングでしたね(笑)

Y S
2016-08-14 05:06:17 GMT

まさに秘湯で、大自然の中で温泉に入ることができる。最上川の源流とされる滝を眺めながら、壮大なひとときを過ごせる。期待通り。

自家用車で向かう場合には、注意が必要。
急勾配の坂を登っていかなければならない為、それなりに馬力のある車でないと困難。4WD推奨。軽自動車では辛いかも。

また、途中にあるロープウェイに注意。ロープウェイでは温泉に辿り着けない。
ロープウェイ施設のさらに先に温泉があり、その山道の果てに所在。
ロープウェイ施設が見えてきた辺りで、職員より「駐車場に止めてください」と促される場合がある。職員は、行先を確認せずにロープウェイに乗るものと思い込んでいる為、温泉に向かう事を告げなければ、そのままロープウェイに乗せられてしまうところだった。話し掛けられた際には、温泉に向かう事を告げると良い。

石沢洋介(洋ちゃん)
2017-08-24 11:29:07 GMT

米沢白布温泉のさらに奥にある秘湯です。お風呂がたくさんあり滝をすぐちかくに見ながら風呂につかれます。お湯は無色透明ですが、ロケーションゆえに1回は行っておきたい温泉ではないでしょうか。

どっこい
2018-09-12 17:35:49 GMT

温泉も食事も人もよく、大満足です。
洗面所とトイレは共同ですが、清潔で全く気になりません。
夜の露天は光に虫が寄ってくるので、苦手な方は明るいうちがおすすめです。

なすゆー
2016-02-16 15:41:46 GMT

夏に家族旅行で利用させていただきました!

感想としては「秘湯中の秘湯」!
自然豊かな山々に囲まれた、絶景の温泉がとても魅力的でした。
また、温泉には様々な種類があり、多くの方々が温泉を楽しめる仕様となっています。
そして夕食では、「米沢牛のステーキ」が登場。
あまりの美味しさに頬がとろけそうになったところを、続く「芋煮」でしっかりとトドメをさされました(笑)
なによりも従業員の方々がとても丁寧で親身な対応をしていただいたことが印象に残っています。

総じていえることは、また利用したい!ということですね。

Write a review of Shintakayu Onsen Azumaya Ryokan


Shintakayu Onsen Azumaya Ryokan Directions
About Yonezawa
City in Japan

Yonezawa is a city in Yamagata Prefecture, Japan. As of 1 February 2020, the city had an estimated population of 81,707 in 33,278 households, and a population density of 150 persons per km². The total area of the city is 548.51 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Yonezawa