HMC

Bansei Tokkō Peace Museum

War museum in Minamisatsuma

Updated: April 11, 2024 06:54 AM

Bansei Tokkō Peace Museum is located in Minamisatsuma (City in Japan), Japan. It's address is 1955-3 Kasedatakahashi, Minamisatsuma, Kagoshima 897-1123, Japan.

1955-3 Kasedatakahashi, Minamisatsuma, Kagoshima 897-1123, Japan

+81 993-52-3979

kanko-minamisatsuma.jp

Check Time Table for Bansei Tokkō Peace Museum


Monday9 AM to 5 PM
Tuesday9 AM to 5 PM
Wednesday9 AM to 5 PM
Thursday9 AM to 5 PM
Friday9 AM to 5 PM
Saturday9 AM to 5 PM
Sunday9 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Bansei Tokkō Peace Museum?

Bansei Tokkō Peace Museum is located at: 1955-3 Kasedatakahashi, Minamisatsuma, Kagoshima 897-1123, Japan.

What is the phone number of Bansei Tokkō Peace Museum?

You can try to calling this number: +81 993-52-3979

What are the coordinates of Bansei Tokkō Peace Museum?

Coordinates: 31.4373249, 130.2952671

Bansei Tokkō Peace Museum Reviews

Riki Urabe
2017-08-06 02:15:05 GMT

If you are familiar with the Chiran Peace Museum this is a smaller version of that and focuses on the people who took off from Bansei Airfield. There is a wrecked plane in the middle of the room and on the second floor is personal letters and items from the people who left the airfield. This place has its own uniqueness that is different from Chiran.

Scott at reddragonphotos
2019-04-06 12:16:46 GMT

A very moving museum great displays and helpful staff smaller than some museums but worth the visit

Naka Bala
2019-10-11 07:48:17 GMT

for everyone who wanna learn about japan kamikaze.

浅辺雅史
2024-04-08 09:55:55 GMT

陸軍最後の特攻基地「幻の万世飛行場」があった、万世特攻平和祈念館にお伺いしました。

1階は、さつま市で1992年に引き上げられた「零式三座水上偵察機」が展示されています。

戦時中の記憶を秘めた実際の機体で、多くの事を語りかけてきます。

2階は万世飛行場の歴史や散華された隊員たちの遺影や遺品が展示されてます。

将来のある若者が、国を護る為、家族を護る為に、遺書や血書に想いを残して、特攻で命を散らしていく。

遺書に、母親に心配をかけた事だけが心残りと立派な字で書かれていて、涙が止まりませんでした。

絶対に繰り返してならない歴史だと心に刻まれる祈念館でした。

夜ふかし大魔王
2024-02-12 16:53:12 GMT

太平洋戦争 末期、
4か月だけ使われた万世飛行場。
知覧だけでは飛行場が足らなくなり、急遽、突貫工事で整備されたもので、
終戦間際のわずか4か月しか使われなかったので「幻の特攻基地」と言われています。

17歳の少年飛行兵を含め、 201名の特攻隊員が祖国を護るために沖縄に出撃していきました。
撮影可能な1階には吹上浜沖の海底から引き上げられた、零式三座水上偵察機(重要航空遺産)が中心に展示されています。
映像資料室で流れる映像の中で、米軍機から撮影したと思われる、数秒間流れる零戦との攻防の映像は貴重な映像だと思います。
撮影禁止の2階スペースには、家族へ宛てた手紙や、両親に向けて書いた遺書など、展示されています。
日章旗に書かれた寄せ書き。
出撃間際に士気を高めるために書いた「血書」など、お国のために生きた若者たちの短い人生の記録が展示されています。

子犬を抱いた温かい表情をした5人の特攻隊員の写真も、ここ、万世飛行場で撮られた写真だそうです。
(第72振武隊。撮影された翌日に5名全員、戦死した)

悲惨な戦争を繰り返してはならないと、たくさんの方々に発信する祈念館です。

入場は 310円。
正面入口の駐車場は数台ですが、建物の裏側に広い駐車場があります。

山下弘晃
2023-10-18 09:06:44 GMT

『吹上浜海浜公園』にある施設。
知覧の特攻平和祈念館と比べると、かなり小規模ではありますが、展示の趣旨?趣向?が知覧とちょっと違うように感じました。
場所的にも知覧町とそんなに離れてはいないので、知覧と併せて拝観することをオススメします。

hirokun
2023-11-15 11:24:33 GMT

今回訪問した鹿児島県南さつま市にあります万世特攻平和祈念館
入館料は310円でした。
こちらには、平成4年8月22日に引き上げられた零式三座水上偵察機やこちらから出撃した201名の遺影や遺品を展示してあり
その中でも血書や母への手紙等が深く印象に残りました。🥹
撮影禁止🈲が多いのですが、
1人でも多くの方に戦争と平和を考えていただけたらと思います。

吉備津彦
2024-03-27 10:30:17 GMT

写真撮影が出来るのは1階のみです。1階には海底から引き上げられた零式水上偵察機が展示されています。

久山男三重地
2024-02-12 08:28:17 GMT

引き揚げられた零戦、デッカい!今までも見たことがあるはずなのにとても大きく感じました。
2階には遺書、絶筆、1階は図書・映像コーナーがあり本気で見てまわると1日では時間が足りない…。
職員の方からも英霊への敬意を感じる素晴らしい資料館でした。
外には慰霊碑もあるので観覧される方は手を合わせて頂けたらとおもいます。
御霊の安からんことをお祈りいたします。

ほならね“ほならね”
2023-12-15 14:57:55 GMT

鹿屋・知覧に続き見学させていただきました。
家族に宛てた手紙に書かれている「国のため天皇陛下のため東洋平和のため」「喜んで死ぬ」といった文言の心の内は今や知る術がありませんが、両親や兄弟を気遣う言葉は、偽らざる本心なのでしょう。
特攻隊員のみならず、大東亜戦争で亡くなられた全ての軍人・軍属の方々の冥福を祈らずにはいられません。

hiro i
2024-01-04 11:10:05 GMT

知覧の他に万世特攻平和祈念館があるとは、知りませんでした。
見学をさせてもらいましたが、見ごたえがあり、胸がぐーんと重くなりました。
考えさせられました。

薩摩律子ばぁば
2023-10-21 06:29:12 GMT

📆2023-10月
25年以上前、主人に案内してもらい初めて訪問。
係の方が1Fフロワを詳しく説明して下さいました🙇‍♀

知覧が有名ですが、知覧で使われてる有名な画像(特攻隊員がワンチャンを抱き抱えてる画像)も万世でのものを知覧に提供されてるらしい。
多くの若者が空に散りお国の為に🥲
今の時代の幸せを私達は感謝し、命を大切に生きていかなくては🍀
撮影🆗フロワのみ撮影

yasuhiko takeda
2023-09-11 20:24:30 GMT

戦争の歴史を知る事は非常に大事だと思います。終戦から78年、昔の出来事だったと言えるのかな❔ 知覧の平和会館は有名ですが、万世特攻平和会館も見るべきです。考えさせられました。

後藤ゆかり
2024-03-11 08:00:58 GMT

鹿児島旅行の最終日の午後に天気が悪く、屋内施設を見学することにして立ち寄りました。
過去に知覧、鹿屋は訪問したことがありましたが、ここも知っておくべき、足を運ぶべき場所てす。

しぐれ
2024-01-26 21:34:56 GMT

若くして特別攻撃隊で亡くなった方々の遺品、遺書等があり、その時代と状況、心情を少しでも受け取る事が、できました。

自らの命を捧げ戦争の犠牲になった方々の御冥福をお祈りしたいと思います。

S chan
2023-11-13 05:01:46 GMT

駐車場は適当に停めて入館しました
入館料は310円でした
平成5年にできたらしいけど30年もたったとは思えない位キレイでした

t akihiko
2024-03-29 23:59:13 GMT

こちらは 知らなかったのですが 友人に 誘われ 一緒に伺いました。友人は 2回目の 訪問でした。 施設のなかに入ってモニュメントなどをみていたら 館員のかたが 話しかけてきてくださり 出身地などを お尋ねされたので お答えすると そちらの県からは お二人特攻隊のかたいましたとのことで どちらから飛び立ち どの方向へ飛んで行かれたとか 教えていただいて、 入る前から 素晴らしい対応を していただいて、中に入ってからも 出身の県の 方々の 部隊命や 何月何日 なんじに飛び立ち 沖縄の どのあたりで 特攻されたとかの 紙の資料のコピーを 作ってきてくれたり 知覧とは ちがいこじんまりは していますが たまたまとは 思いますが 細やかな対応してもらい 驚きと 感激した次第です❗ 戦争は どこの地域にも 不幸な物語を 残していることが
わかりました。

めるまみ
2023-05-03 07:53:35 GMT

万世特攻平和祈念館に5月2日に行ってきました。知覧は何度も訪問していました。万世は2年前にリニューアルされとても充実され、入場券も310円と安い。
大昔の戦争体験今の時代からしたら時代錯誤かもしれませんがとても感動しました。20年の3月から7月迄の僅かな間の利用。約200名の戦死、18歳から19,20と若い命が、、、何ともいえない。
今もウクライナ、世界で戦争は起きてる他人事ではない。色んな人に見学してほしい。観光客も多かった。

Sachiko Uchida
2022-03-10 11:26:49 GMT

リニューアル前に1回来たことがあります。そして、2021年のリニューアルを経て、また来ることができて感無量です。館内は綺麗になっており、入館料は相変わらず310円でした。この祈念館は、大阪府(枚方市)在住の故苗村七郎氏が、戦後慰霊のために奔走して建立されました。展示方法は、説明はいらない、そこにある遺品が全てを物語っているとの考えで構成されており、静寂のなか見学できるところがとても素晴らしいと感じます。その祈念館で、英霊のお写真等を拝見しながら、尊い命をかけて守って下さったこの国の行く末を、お詫びしなければならない事態にだけはならないようにと祈っています。

よよよ
2024-03-23 06:17:17 GMT

特攻と言えば知覧が有名ですが、こちらからも特攻の飛行機が飛び立ったのですね…
今回知覧を検索する中で、万世特攻平和祈念会館を知り訪問しました。
あの戦争が無ければ、若くして死ぬ事も無かっただろうに…と、涙無くしては見れませんでした。知覧と合わせて、万世も訪問するべき!と思いました。

Write a review of Bansei Tokkō Peace Museum


Bansei Tokkō Peace Museum Directions
About Minamisatsuma
City in Japan

Minamisatsuma is a city located in Kagoshima Prefecture, Japan. It is on the western side of the Satsuma Peninsula. As of May 31, 2011, population data, the city has an estimated population of 39,012 with 18,711 households and a population density of 137.71 persons per km². source

Top Rated Addresses in Minamisatsuma

Addresses Near Minamisatsuma