HMC

Matsuda Ward Activity Exchange Center

Tourist attraction in Ginoza

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Matsuda Ward Activity Exchange Center is located in Ginoza (Village in Japan), Japan. It's address is 78 Matsuda, Ginoza, Kunigami District, Okinawa 904-1301, Japan.

78 Matsuda, Ginoza, Kunigami District, Okinawa 904-1301, Japan

FXVV+73 Ginoza, Okinawa, Japan

+81 98-989-8100

museum-1856.business.site

Check Time Table for Matsuda Ward Activity Exchange Center


Monday9 AM to 5 PM
Tuesday9 AM to 5 PM
Wednesday9 AM to 5 PM
Thursday9 AM to 5 PM
Friday9 AM to 5 PM
Saturday9 AM to 5 PM
Sunday9 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Matsuda Ward Activity Exchange Center?

Matsuda Ward Activity Exchange Center is located at: 78 Matsuda, Ginoza, Kunigami District, Okinawa 904-1301, Japan.

What is the phone number of Matsuda Ward Activity Exchange Center?

You can try to calling this number: +81 98-989-8100

What are the coordinates of Matsuda Ward Activity Exchange Center?

Coordinates: 26.4931305, 127.9927182

Matsuda Ward Activity Exchange Center Reviews

Bradley Lewis
2019-01-21 11:14:48 GMT

YEN only.
age 5 to 90
About 1 and half touring of cave.
They provide hat, light, jumpsuit, boots, and water carriers.
Guides very informative and friendly.
They took many pictures for us and put them on a CD.
Highly recommend as a must do while in Okinawa.

Richard Spreitzer
2018-02-02 22:25:57 GMT

Nicely done with good displays.

シミズマスミ
2023-05-04 08:42:39 GMT

4歳と8歳の娘と家族旅行でゴールデンウィークに伺いました。
ガイドの竹○さん、大変お世話になりました!
とても親切で穏やかなお人柄に娘もすぐ懐き、あれこれ楽しく会話、質問してました。

沖縄は6回目なので粗方の観光地は訪問しており、今回は手付かずの鍾乳洞が見れる松田鍾乳洞へ行きました。

鍾乳洞と言うとおきなわワールドの青の洞窟等有名どころがありますが、
色や形を自然そのままに残している姿勢がとても見応えがありました。

例えば、鍾乳洞の酸化(土埃含む)による黄ばみを取るために表面削って白くした方が観光客は喜ぶんだろうけど。

そこを敢えてそのままの色で残している点が、何千年という中で変化してきた自然物の歴史を大切にしている愛の模様なものさえ感じました。

今回は子供の気力体力を見て遊歩道のみのツアーコース(大人1000円)を選びましたが、本当はヘルメットかぶって洞窟280m程を探検するがっつりツアーに参加したかったです!!

次回は2年後予定しており、子供も高学年になってるのでその際はまたよろしくお願い致します☆

PS.
ガイドさんとお別れする際、コウモリの紙飛行機を折ってくださり、とても良く飛ぶ紙飛行機で子供も驚いてました!

ガイドさん本当にありがとうございます☆また来ますね☆

KAZUNA SUGASAWA
2023-06-17 13:18:13 GMT

事前予約が必須の施設です。以前にガイド付き探検をお願いし、すごく良かったので今回更にコースが長くなった「たんけんコース」をベテランガイドのむーさんにお願いして貸切で行きました!ガイドの方のお話や説明が面白く、二回目でも発見がありとても楽しめます。体験ではつなぎ、長靴、ヘルメット、ライト、手袋、ペットボトルホルダー一式が貸していただけます。着替えるスペースやシャワーブースもあり、スタッフの方がみんな優しく親切でアットホームです。観光地化されてない自然のままの洞窟なので、危ない箇所なども多いので気軽な気持ちで行かれる方には向かないです。本当に鍾乳洞好きの方向けの上級鍾乳洞ですが、とても楽しく貴重な経験ができる素晴らしい体験ができます。

Ono Toshi
2023-03-19 22:47:20 GMT

沖縄の歴史や鍾乳洞の事を色々教えて頂きました。子供の頃の遊び場だったと言うガイドの仲間さんの説明も楽しくあっと言うまのツアーでした。かなりオススメ。

usagi aka
2022-08-10 01:31:29 GMT

他にも入口はあるようですがウーヌメー洞という所から入りました。沖縄の方言でウー=芭蕉、ヌ=の、メー=前、昔は芭蕉があり、芭蕉の前の入口という事だそうです。地元のガイドさん同行で鍾乳洞の探検が出来ます。体験なのでもちろん触ったり、水の中に入ったり、梯子の昇降、四つん這いで穴くぐり、一度に案内出来るのが1グループ5人までだそうで、玉泉洞のようなライトアップや通路の整備はありませんが、子供の頃に洞窟を遊び場にしていた おじぃがガイドをしてくれました。1人5500円ですがライト付きヘルメット、ツナギ、長靴、軍手、ペットボトル入れを貸して貰えます。ツアーが終わると湯が出るシャワーも無料で浴びれ、バスタオルまで貸して貰えました。体験中に撮って貰った写真はCDに焼いて貰えますがデータが壊れていたので📩して貰えました。ちなみに洞窟といえば、ヒンヤリして涼しいと思っていましたが、この旅のウーヌメー洞は 暑いです。玉泉洞は水で濡れて気持ち良くなりましたが。なぜなら洞窟はその土地の平均気温の温度になるそうです。沖縄といえばマリンスポーツが有名ですが、北部の東側、山や川の遊びも楽しいですよ。6月19日から北上しつつ27日現在 名護市に滞在中です。道の駅許田から15分程度それたら行ける範囲なので
近くの方は是非とも予約して足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?!

かえるまき
2018-04-20 14:41:43 GMT

2016年2月に行きました。
鍾乳洞に入れるということで電話で予約。
ただ歩くだけだと思っていたので、500円にてヘッドライト付きヘルメット+ツナギが貸し出しとの説明に「お?思ってたのと違う?」と思いながら、ガイドさんの言うがまま現地に。
足を踏み外したらこれやばいぞ…てなところも何箇所もありながら、どんどん奥へ。
踏ん張ったり腕の力で登ったりする場所もあり、頼りになるのはガイドさんと頭のライトのみ。
超冒険感ハンパない。わくわく。
230mほどしかないはずなのに、すっごく長くいた感じがします。
少し年老いた両親は次の日腰がやられました…が、とても楽しかったようです。
ここのおかげでケイビングに興味が出てしまい、また違う洞窟にもぐりたいと思ってます。
超おすすめ。

Hiroki. K
2019-01-08 05:41:17 GMT

観光用として人が手を加えている他の鍾乳洞と違い、入り口以外は本当に自然だけでできている感じがして、とても貴重な体験ができます。
また、こちらの交流センターでガイドをお願いすることで、鍾乳洞だけではなく、行きの道中からガジュマルやシーサー、沖縄の歴史などをとても丁寧に説明してくれるので沖縄旅行の満足度が格段に上がります。
近所には観光客がほとんど来ない海もあり、沖縄が初めての人にも、何度目かの人にもオススメです。
鍾乳洞体験の後にはスイカまでご馳走していただき本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
また、沖縄旅行の際はお伺いします。

ベベアンナ・タイチャーコ
2022-08-02 16:11:45 GMT

ケイビングを体験したい方にはおすすめです。

案内してくださるスタッフの方は、とても話しやすく、見たい生物や気になる鍾乳石を一生懸命探してくださり、一緒にケイビングを楽しんでくださっているのが感じられ、ワクワク探検隊気分が更に上がります(*^-^)

狭い所などを抜け、洞内での生物観察を堪能し 途中、休憩をとりながら 全員のライトを消して暗闇体験も…
側に人が居るはずなのに、それを打ち消す静けさ(聞こえるのは水滴が落ちる音と、自分の呼吸だけ)と暗闇に、一瞬戸惑いすら感じる貴重な体験でした。

体験終了後は洞内で撮ってくれた写真をCD-Rにして貰えるので、思い出としても最高でした!
今回はクロイワトカゲモドキちゃんに出会えなかったので、もう一度行けるなら次こそは!と思っています。

すごく楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

西田裕之
2021-03-20 01:55:40 GMT

とにかく楽しい!川口探検隊の気分になりました。また必ず行きたいと思ってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

みかん
2022-06-28 06:09:09 GMT

マンツーマンでガイドしてもらいました。丁寧に余さず説明があり、安全にも配慮してもらいつつ洞窟探検を楽しめた。シャワーも完備してあります。

重山和巳
2022-03-12 18:29:59 GMT

小規模の鍾乳洞だが、鍾乳石の生成が特徴的で興味深い❗入り口近くの鍾乳石に紫外線の影響を受け、薄い緑色に変色した部分が有るのが特に興味深い✌✌
良心的で誠実な説明をされるガイドは地元の方で、地域への愛を感じることが出来る❗
少集落の中に有るので、大型バス等の乗り入れは下見が必要❗❗小型車は10台程度なら駐車可能👍👍

松浦朋美
2020-05-22 10:39:01 GMT

松田メーガと史跡めぐりとっても楽しかったです
町中にあると思えないほどダイナミックで神秘的な鍾乳洞で生き物も運良く見れました
鍾乳洞や史跡めぐりの歴史が人の関わりや生活に今も根ざしていて素敵な地区体験でした
ガイドさんも優しくて素敵で又案内していただきたいです

yosuke echigo
2021-10-20 09:41:48 GMT

沖縄旅行の際に案内していただきました。地区のこと、そして動植物の説明は非常に興味深いものでした。又伺いたいと思っています。

Chie K
2018-08-30 06:12:15 GMT

本当の鍾乳洞が見れると同時に沖縄の歴史や生き物や自然を学ぶことができます

RUMI T_
2016-10-29 15:38:38 GMT

神秘的な体験に何百万年前にワープ
した気分を満喫出来、感動しました♪

Be Kazu
2018-11-19 12:08:41 GMT

素晴らしい体験ができました!
近くの海も是非訪れてみてください!

平田浩司
2018-05-23 21:52:59 GMT

親切にしていただきました。地域の観光拠点です。

佐久間卓
2018-09-22 13:29:05 GMT

鍾乳洞探検が気軽に出来ます❗

Write a review of Matsuda Ward Activity Exchange Center


Matsuda Ward Activity Exchange Center Directions
About Ginoza
Village in Japan

Ginoza is a village located in Kunigami District, Okinawa Prefecture, Japan. As of March 2022, the village had a population of 6,227. source

Top Rated Addresses in Ginoza

Addresses Near Ginoza