HMC

Chus

Restaurant in Nasushiobara

Updated: March 11, 2024 12:43 PM

Chus is located in Nasushiobara (City in Japan), Japan. It's address is 6-3 Takasagocho, Nasushiobara, Tochigi 325-0045, Japan.

6-3 Takasagocho, Nasushiobara, Tochigi 325-0045, Japan

X3C2+MF Nasushiobara, Tochigi, Japan

+81 287-74-5156

chus-nasu.com

Questions & Answers


Where is Chus?

Chus is located at: 6-3 Takasagocho, Nasushiobara, Tochigi 325-0045, Japan.

What is the phone number of Chus?

You can try to calling this number: +81 287-74-5156

What are the coordinates of Chus?

Coordinates: 36.9717483, 140.0511338

Chus Reviews

Brian L
2023-10-11 14:43:55 GMT

Nice place for mont blanc dessert.
Cosy atmosphere and nice food as well as coffee.

Taylor Dover
2017-02-28 11:02:26 GMT

Chus is a gem! The restaurant is fantastic, with fresh local food, and the guest house is spacious and charming. I will be coming back for sure!

Roman
2018-12-05 09:41:24 GMT

Love this place. Amazing staff, very clean rooms and good food. Highly recommend and will stay there again when in the area.

ますしゅん
2017-09-04 00:27:11 GMT

Stay at this hostel, brand new, clean and grate value for money.

a h
2023-10-23 09:29:55 GMT

ランチが始まる時間待ちの間、店頭で地元の野菜や特産物を見ていて、カボチャが美味しそうだったので買ってみました。店内は天井が高く、席も広くて、花瓶に背の高い木が数本生けてあっても余裕を感じられるほどでした。カレーのトッピングに乾燥した葉っぱがのせてあり、お尋ねしたところ乾燥させたモロヘイヤということでした!

Aa Rr
2023-12-12 05:12:31 GMT

最寄り駅から歩ける距離にあり、店内には那須産のお土産も色々と揃っていて見ているだけでも楽しかったです。
とてもお洒落なお店ですが、メニューにキッズプレートや絵本もあり、子連れでも行きやすかったです。

_airisu_あいりす
2023-09-03 02:06:47 GMT

ホエイを使ったお菓子が売ってました。

捨てられてしまうホエイには栄養がたっぷり。
それを使ったものを開発したのは、正にSDGsですね💕

他にも、
ご当地の牧場のチーズや塩、調味料など自然食品がたくさんありました。

旅行の途中で寄ったので、あまり時間がなかったので、また、ゆっくり来たいと思います。

※お店の目の前は3台くらいしか車が停められないので、ぐるっと建物を回ると後ろに駐車場があります。

城猫
2023-12-05 11:45:58 GMT

店内が広々としていて明るくお気に入りです。
前、ここで食べた唐揚げ定食が美味しかったです!

Hidekazu Nagaya
2023-07-22 23:35:28 GMT

やはり、普通のホテルや旅館では味わえない経験ができます。かなりの非日常、非日本を感じられました。場所も自分の目的としてちょうど良く、これからも利用したいですね。

さんぼママ
2022-10-04 11:28:41 GMT

ハンバーガー食べました。塩味が効いていて(塩麹)、肉汁たっぷりでとにかく美味しい。バンズも旨味を吸って絶品❤ 今まで食べた数あるハンバーガーの中でもちろん一番でした。大切な人達に食べさせたいな🥰

大塔千鶴
2022-09-22 20:51:07 GMT

ソフトクリームが美味しいと聞いて行ったのですが残念ながら売り切れでした。なので、裏那須モンブランを頂きました。プリンを土台に生クリーム、栗の風味たっぷりのクリームを絞りかけてあり大変美味しかった〜!
季節限定の黒ゴマきな粉味とプレーンを食べ比べしましたが、まずはプレーンをおすすめします。

taniyo
2021-09-12 04:09:04 GMT

ランチで何度か利用してます。お野菜なども売ってます。

この日は、オムライスとデザートにモンブランをいただきました。
那須なので、良い食材を使ってるのをとても感じます。サラダに乗ってた、とうもろこしがとても甘くて買って帰りたかったのですが、売っておらず残念。

雰囲気も落ち着いていて、店員さんも気さくで良く気づいて下さるので、居心地が良いです。ゆっくり本読んだり、PC持ち込んで仕事が出来たらいいな……と思いました。

M. H. (momo)
2022-01-03 06:40:30 GMT

2022.1.2来店しました。15時頃来店しましたが、お客さん半分以上はいらっしゃいました。デザートはもうモンブランしか残っていなかったので、モンブランとホットコーヒーを注文しました。モンブランは1000円近くしますが、中が堅焼きのプリンで新感覚で美味しかったです。またお店内も空間が落ち着いていて暖かくて心地良かったです。17時からはディナーの準備があるとのことで、一旦閉店するとのこと。18時よりディナーの開始だそうです。今度はディナーや宿泊もしてみたいと思いました。ありがとうございました。

森山浩道
2021-10-01 04:47:11 GMT

那須塩原にある地域の食材や雑貨とカフェを併設したお洒落なお店です♪
僕は那須塩原に行く際にはほぼ立ち寄ります。
特にオススメは"バターのいとこ"です♪
牛乳からバターを作るために出る無脂肪乳を使ったお菓子です♪
しっとりサクサクの食感は他には無い美味しさです♪
MILK、CACAO、SIO-CARAMEL、AN-BUTTERなどがあります♪
人気があり、平日でも午前中には完売するほど。
那須塩原にお越しの際はぜひお立ち寄りを♪
周辺には雑貨屋さんやカフェなどもあり、何かノスタルジックな雰囲気なのも素敵です♪

tomo o
2021-11-09 06:48:25 GMT

平日午後、いいオフィスのドロップインでお借りしました。
2時間660円。フリードリンクで、なんとカフェメニューのセットドリンクの中から選べるとのことでグレープフルーツジュースをいただきました。
WiFi電源も問題なく、広々としていて内観もおしゃれで居心地が良かったです。椅子は木のため固め。
ほかにも地域物産の販売エリア、ゲストハウスなどがある複合施設のようでした。

あとモンブランが有名らしく、店員さんが仕上げをするところをお客さんが撮影するのが定番のようで、頻繁に見かけました。

MIYUKI K.
2021-08-18 03:28:39 GMT

とっても美味しかった‼

ランチは鶏南蛮のタルタルソースかけ。
お肉のボリュームがすごくて、これだけで大満足でした。ご飯も汁物もどれも美味しくてお代わりしたかった!
友人の食べたオムライス、お子様ランチも美味しかったそうです^ ^

店内にあるマルシェのお野菜をかってBBQでいただきましたが、
ズッキーニ、麦味噌、トマト、きゅうり、じゃがいもと全部美味しかったー‼
近所なら毎日来たいと思うお店でした^ ^

また来たい‼そして、メニューを全制覇したい‼そんなお店でした。

駐車場は道路から奥に入ったところに。
テラス席はペット可でした。

Rei Kasai
2021-11-03 09:32:35 GMT

カフェとして利用させていただきました。
黒磯にあるオシャレなエリアの一角。
朝の8時から営業してくれているのが大変ありがたいです。
広々とした店内でお茶を飲みながら、観光ガイドを読んでどこを回るかゆっくり決める時間がとても心地よかったです。

Maremitsu “Maray” Nakashima
2019-04-21 13:26:05 GMT

観光客と現地の人と生産者と、全てを繋げて集わせる素晴らしいコンセプトのお店です。レストランであり、バーであり、マルシェであり、ゲストハウスでもある。なかなか無いこのようなコンセプトの空間がある事自体が素晴らしいです。

黒磯に住んでいた頃も訪れ、東京へ引っ越してからも折に触れて訪れています。

ダイニングは、那須の地元野菜をシンプルに調理したお野菜の美味しさをそのまま味わえるような料理です。和食系も洋食系も、品数はそこまで多い訳ではありませんが十分。

特にお酒のラインナップが非常に面白く、日本酒は那須や栃木のものを中心に、季節ものや一般には出回らないようなモノも揃えています。ビールも王道からクラフト系まで面白いのを味わえます。

ワインも面白いものが多く、ギリシャの土着の品種(クシノマヴロ・マンディラリヤ)を使ったアトマという面白くもちろん美味しいワインも今回は有り。
開けて最初は鋭く突き抜けるような酸味でしたが、空気と触れてこなれるとまろやかなバランスの取れた爽やかさに。
イベリコ豚の生ハムやサラミとよく合いますが、あっさり系の和食にもこれはこれで美味しい。

朝食もシンプルながら必要な栄養素がとれます。オージーかカリフォルニア的な内容。

マルシェは地元の美味しい野菜や乳製品などが一堂に会して置いてあり、かく工房を回らなくても一括で手に入るのが嬉しい。6年住んでいたけど「こんなのもあったんだ?!」という新たな出逢いもあるのが有難い。

宿は基本的にはシンプルなゲストハウス形式ですが、ドミトリーからプライバシーの確保された個室も十分に用意されており、綺麗に掃除されており木の温もりが良いです。

窓が広く開放的なラウンジでは那須の山々も見渡すことができますし、気持ち良いソファでゆったりしつつジェンガやトランプなどで家族や友人でまったりと過ごせます。

レビューを見ていると辛口のも案外多くてなんでかなぁと思ったのですが、、、まぁ確かに、良くも悪くもダイニングレストランやゲストハウス、マルシェの個別要素のみを見ると、際立ってクオリティが高くコスパが滅茶苦茶に高いわけではありません。

しかし、様々な要素が一箇所に集まることで、様々な人が集い思い思いの時間を過ごせることに大きな意義が有ると思うのです。那須の生産者も、地元の人も、観光客も喜べる。そうしたみんなを繋げる場所。

SHOZOから始まったこの辺り一体のナチュラルで地元の良さを大切にする動きは、今後の地方の在り方に非常に参考になると思うのです。

きっと他に似たものがなく前例が無いからこそ、他と比べようとすると評価が難しくなるのかなと。

ゆったり訪れて、ゆったりと時間を過ごして、「なんか幸せなひと時だったなぁ。」と感じれる。せかせかするのではなく、心の余裕をもって訪れられたらさらに良い場所と思います。

NIG Tarner
2023-05-23 10:52:33 GMT

少し前に家族で行きました。
店員さんの接客もよく、お料理も美味しかったです。
また行きたいなと思ってます。

ao
2018-06-28 09:11:19 GMT

ツインルームに朝食付きで宿泊でした。

説明も丁寧で中もスタッフさんが詳しく案内してくださり、何かと気にかけてくださいました。
ツインのお部屋は綺麗で明るく、同伴にドミトリー泊もいたので見学させてもらいましたが秘密基地のようで素敵です。
ゲストハウスのシャワールームにあまり期待を持っていなかったのですが、すごく綺麗にされていました。

朝食はクロワッサン、ソーセージなど。どれも美味しかったので次回はディナーも付けていただこうと思います。
他の方のレビューで提供が遅いとのコメントを見かけましたが、個人的には気にならない程度でした。常連さんを大事にしてらっしゃるお店だと思います。
ゆったりとした時間を過ごせるので、忙しい日常から離れてゆっくりしたい方などにオススメしたいです!

マルシェで那須のお土産物も購入できますよ。
また伺いたいお店のひとつになりました。

Write a review of Chus


Chus Directions
About Nasushiobara
City in Japan

Nasushiobara is a city located in Tochigi Prefecture, Japan. As of 1 August 2020, the city had an estimated population of 115,794 in 48,437 households, and a population density of 67 persons per kmĀ². The total area of the city is 592.74 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Nasushiobara