HMC

Tomio Maruyama Tumulus

Historical landmark in Yamatokoriyama

Updated: April 30, 2024 05:16 AM

Tomio Maruyama Tumulus is located in Yamatokoriyama (City in Japan), Japan. It's address is 1 Chome-1079-241 Maruyama, Nara, 631-0056, Japan.

1 Chome-1079-241 Maruyama, Nara, 631-0056, Japan

MQ82+HV Nara, Japan

+81 742-33-1821

city.nara.lg.jp

Check Time Table for Tomio Maruyama Tumulus


MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

Questions & Answers


Where is Tomio Maruyama Tumulus?

Tomio Maruyama Tumulus is located at: 1 Chome-1079-241 Maruyama, Nara, 631-0056, Japan.

What is the phone number of Tomio Maruyama Tumulus?

You can try to calling this number: +81 742-33-1821

What are the coordinates of Tomio Maruyama Tumulus?

Coordinates: 34.6664916, 135.7521314

Tomio Maruyama Tumulus Reviews

HITOMI TSUDA
2024-03-23 12:38:48 GMT

令和6年3月16日 公開見学会に参加
初日は天気も良く2,000人以上が訪れたそう。
去年、円墳の造出し部分から蛇行剣と鼉龍文(だりゅうもん)盾型銅鏡が発見された粘土槨からさらに新発見が。
割竹形木棺の中から新たに青銅鏡3枚と竪櫛9点のほか、被葬者が横たえられていたと考えられる頭部付近に水銀朱も確認された。
類を見ない埋葬品からヤマト王権の有力者が埋葬されたのなら、なぜ前方後円墳ではなく円墳なのか。それともヤマト王権と対抗する集団の有力者だったのか。まだまだ謎は深まるばかり。

関清志
2024-01-01 12:24:04 GMT

2023年12月28日に訪れました。
4世紀後半(古墳時代前期)に築造された3段築の巨大な円墳です。葺石・円筒埴輪・三角縁神獣鏡・竹割形木棺などが出土しています。2023年1月の造出部分発掘調査で粘土槨周辺から2m37cmもある蛇行剣や盾形銅鏡が出土して話題になりました。現在も木棺周辺の発掘調査が継続されています。
近くに駐車場が有りませんので、車の方は、迷惑にならないように注意してください。

ねこべん
2024-04-14 00:15:04 GMT

凄い代物が!3メートル近い蛇行剣🗡橿原考古学研究所博物館での特別展にも多くのお客さんが押し寄せていました

やは
2024-04-14 05:38:23 GMT

日本最大の円墳です
日本最古で最大の蛇行剣と初の盾形銅鏡が
出土したとのニュースを聞き、
発掘現場の現地説明会に行ってきました
2つとも紙の模型がおいてあり
大きさを実感できました
出土した円筒埴輪や鰭付埴輪も展示していました
鰭付埴輪は楕円筒でこれもまた珍しい

三浦研
2023-02-21 07:06:09 GMT

現地見学会に参加。かなりぬかるんで足が滑ります。古墳を粘土質の土で土盛りしたからでしょう。しっかりと盛土を固めるため、粘土質の土で古墳を築いた古き先人の知恵と言えます。上からは奈良方向(北東側)に視界が広がり、被葬者の活躍した場所を忍ばせます。見つかった埴輪の間隔はかなり狭く、びっしりと円墳を取り囲んでいたのだと分かりました。いにしえのロマンを感じさせます。

井澤信之(磨き屋ぴかごろう)
2023-01-30 14:24:33 GMT

通常は丸い鏡が、鉄剣とともに盾(攻撃を跳ね返し、自分の身を守るもの)の形をまとって出土したことにロマンを感じます。
光?とは?

意味付けと、思想?的なものかもわかりませんが、像を写し、光を反射するものは、一種の神の力を宿すものとして、身体の保護に使われたという事に、古代人との共通認識を感じざるを得ない気がします。

ありがとうございます。m(_ _)m

堤隆夫
2023-01-30 17:09:53 GMT

2023.1.28
今日、明日現地説明会
蛇行剣、だ龍文盾形銅鏡が出土
現物は見れないが剣は日本最長、盾形銅鏡は中国や朝鮮半島でも類例がなく国宝間違いないだろう。
さらにその下に割竹型木棺があるようで期待がふくらむ。
築造と同時期に埋められたとしたら、空白の4世紀に光が当たるかも。

鴨川嵐雪
2024-04-07 11:58:57 GMT

2024年春。クリーニング終了に伴い期間限定で特別公開された蛇行剣実物。公開初日も最終日も博物館を訪れて、何度も拝見。

yy ww
2024-03-14 05:22:26 GMT

奈良市の古墳から出土した国内最大級の鏡や波打つような形の長大な剣

南場結
2024-03-19 00:21:53 GMT

現地説明会にいきました。
割竹木棺が見事に残ってました。
やはり、本物を見れたことはよかったです。

あがあがりんおファンクラブ会長
2023-12-30 08:00:34 GMT

日本一の円墳に興味深々

日本一長い2m20cmくらいの刀が出土したことにどなたの古墳なのかミステリアス✨

emiko yoshida
2019-01-26 03:29:31 GMT

2019年1月26日、10時からの現地説明会に参加してきました。4世紀後半の築造。改めての発掘調査の結果、レーダー測量値110mに合致する109mと推定され、円墳として日本最大と証明されたよう。最寄り駅、富雄か学園前からバス。丸山橋で下車し徒歩5分ほど。普段は、住宅地にあるブランコ等がある公園。前方後円墳の後円部径100m超は全国に50基あるそうで、実際に見る前はそれほどでもないんじゃないかと不謹慎にも思っていたが実際に登頂部まで上がって見ると、周囲が遥かに見下ろせる規模で感動。副葬品については残念ながら盗掘に遭っていたことも発掘口の所在から分かっているよう。しかし、今回見つかった中の鍬形石の破片は、京都国立博物館所蔵の鍬形石とぴったり一致するとか。今後5年をかけて墳頂部を掘り下げていく予定と聞き、今後も期待が高まります。

植田友美
2023-06-18 23:52:00 GMT

中は見れないですがグルリと一周しました

パンダポンタ
2023-08-19 03:22:51 GMT

発掘調査で、国宝級の「だ龍文盾形銅鏡」と「蛇行剣」が発見された古墳です。
銅鏡といえば三角縁神獣鏡が特に有名でパッと思い浮かぶのですが、盾形は初めて聞きました。
その後「湧水施設形埴輪」も発見されました。
じっくり調査していただいて、詳細を待ちたいと思います。
重要な古墳のわりにはあまり整備されていないようなので、明日香村の牽牛子塚(けんごしづか)古墳やキトラ古墳みたいに、調査が終わったらきれいに整備していただきたいなぁと思います。
奈良市にある佐紀古墳群と、大阪府にある世界遺産の百舌鳥・古市古墳群を結んだ直線上にあります。
被葬者は、佐紀古墳群や百舌鳥・古市古墳群の被葬者と縁がある方なのかな?
現在、古墳近くの富雄川沿いに2023年末オープン予定で道の駅を建設中です。
道の駅がオープンしたら、道の駅と富雄丸山古墳と両方訪ねることができて便利になります。

福田良
2023-01-31 09:30:12 GMT

1月29日の現地見学会に参加しました。早めに現着しましたが、既に多くの考古学ファンが詰めかけていました。前日の積雪の影響が残るなか、スリップに注意しながら発掘現場を順路に沿って見学させていただきました。
富雄丸山古墳は、以前、2回外から古墳を観に行きましたが、初めて間近に観ることが出来ました。
橿原考古学研究所さんにお願いです。
盾形銅鏡と蛇行鉄剣の保存処理を施していただき、橿考研博物館での一般公開を早く催してください!

kuroro desu
2023-01-28 23:01:22 GMT

昨日は、公開見学に伺ってきた。
余り詳しくないので、画像だけでも。

藝有人巧実
2019-01-23 23:01:16 GMT

国内最大級の円墳から国内最大の円墳へと変わりました(2019.1.24付記事)

毎日のように傍を通るので嬉しいニュースですね。
ただやはりというか古墳だと気づきにくいと思います(随分経ってから知りました)

satoshi and masa
2023-02-13 09:48:41 GMT

凄いね~。37年前からここに住んでますが、いつもの散歩道だったのに…
やっぱり奈良市は何かが出てきますね!
西大寺の北口もなんか出るのかな?

山野浩幸
2023-12-16 23:02:04 GMT

まだ行ってませんが近くなので行きたいです

まさとし旅に出る
2023-01-28 08:57:59 GMT

TVでやっていた なにやら長い蛇剣が見つかったらしい! 見に行きたいな

Write a review of Tomio Maruyama Tumulus


Tomio Maruyama Tumulus Directions
About Yamatokoriyama
City in Japan

Yamatokōriyama is a city in Nara Prefecture, Japan. As of 30 September 2022, the city has an estimated population of 84,059 and 38,944 households. source

Top Rated Addresses in Yamatokoriyama