HMC

Namegawa Onsen, Fukushimaya

Japanese inn in Yonezawa

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Namegawa Onsen, Fukushimaya is located in Yonezawa (City in Japan), Japan. It's address is 15番地 Osawa, Yonezawa, Yamagata 992-1303, Japan.

15番地 Osawa, Yonezawa, Yamagata 992-1303, Japan

Q6JH+W4 Yonezawa, Yamagata, Japan

+81 238-34-2250

namegawa-fukushimaya.com

Questions & Answers


Where is Namegawa Onsen, Fukushimaya?

Namegawa Onsen, Fukushimaya is located at: 15番地 Osawa, Yonezawa, Yamagata 992-1303, Japan.

What is the phone number of Namegawa Onsen, Fukushimaya?

You can try to calling this number: +81 238-34-2250

What are the coordinates of Namegawa Onsen, Fukushimaya?

Coordinates: 37.7822885, 140.2278095

Namegawa Onsen, Fukushimaya Reviews

Robert Neumann
2023-09-21 13:11:35 GMT

As a foreigner I enjoyed this very traditional Onsen hotel very much.
Part of the building is very old, but more rooms are in a newer building (still not modern). The onsen has excellent water and is suitably hot. There is a female only bath, the others are mostly mixed. The rotenburo (open air bath) is most beautiful, and you can step into the river to coll down - just great!
As an add on, you can do a little hike from the hotel across a small bridge and uphill to a viewpoint of a great waterfall. If you feel like it and wear proper hiking boots, you can go down to the river and along the shore to the base of the waterfall, a magnificent experience (2-3 h in total).
I would love to return when autumn colours the trees red and gold!

Green Odori
2022-05-08 11:05:30 GMT

I stayed here for a night. The facilities are old but clean. The quality of the hot spring is excellent. The water is 100% natural hot spring without circulation. It is clear greenish water with white floating sediment. The water smells sulfur and sulfate. The food is very tasty. The interesting thing is there is no outside lock in the room. You can lock from inside. The room key is for the safe. The food is served in the room. You need to prepare futon. The linens are clean. Overall, excellent place for onsen lovers.

Daniel Moore
2021-06-29 10:24:23 GMT

The coolest hot spring ryokan way up in the mountains. Great to get away from it all and enjoy nature or the baths.

James-Mitsuhiro Kimura
2015-05-01 02:34:46 GMT

Super!!!

nうりんぼ
2024-05-07 22:40:18 GMT

秘湯!国道分岐から10Km、細い林道を走るとたどり着く。自炊棟もあるが、初訪で泊まった部屋は水洗トイレ付きの部屋で、食事は洋食のアニサーバリープラン!
シャンパンやデザートワンプレーが付いた。
温泉は含硫黄‐ナトリウム‐カルシウム‐炭酸水素塩‐硫酸塩泉、内湯・渓流岩風呂・渓流檜風呂など多彩で、貸し切りや時間による混浴・女性タイムが設定され心地よく楽しめる。

米沢心
2024-06-01 12:28:22 GMT

まさに秘湯です。
色々ゆっくり忘れて休めます。
ただ冬に行く場合は、凍結対策が必須です。
大型車は、控えた方がいいです。

長谷川香澄
2024-05-03 00:25:33 GMT

旅館までの道のりは険しいですが、温泉の質は最高。間違いないです。今回はつり橋と滝を見に行きました。数年前に足を手術してから何度かお世話になっています。また行きますね!

Nana Ume
2023-10-13 00:44:29 GMT

全てオール5です。まず、綺麗。250年間綺麗にしていることに感心。
混浴も気にならないぐらいの安心感でした。
なぜ、良いのか?⇒実際に行けばわかります。沢山ありすぎて説明できません。一部だけ書きます。
スタッフさん、イケメンばかり。山奥でびっくり。しかも清掃も朝からしっかり。
ご飯最高!上品。味も美味しい!部屋食!気を使わない。風呂は、内湯混浴の泉質が最高。
雰囲気、最高。また行きたい。
運転は大変だけど、良かったなー。冬季は6メートル雪が積もるみたいです。確かに10月でも寒かったけど、布団が良いのでぐっすりでした。あの布団、何か普通の掛け布団と違うのか?と、思うぐらい。気持ちいい。秘湯温泉宿です。どなたか、布団について感じた方いませんか?笑!
一泊では、足りません。露天風呂は、女性時間もありますから、女性一人旅でも安心です。
次は湯治で連泊したい。鮎のアライがでました。絶品でしたよ!

東元貴嗣
2023-11-04 21:32:17 GMT

国道13号から約30分、標高850㍍の山奥に建つ1軒宿。内風呂と露天風呂2箇所、計3つに注がれるお湯は源泉完全掛け流し。基本混浴メインだが女性専用時間も設定されている(曜日毎に違うので注意❗)。

ちかたん
2023-08-16 07:45:46 GMT

米沢市方面から来る場合Googleマップを利用してくると232号線に案内されますが、
林道の様な細い道に案内されるので国道13号から行く方が全然楽です。
福島方面からは比較的簡単に辿り着くことが出来ますが、どちらから来ても国道から入った最後の登り坂は細くて傾斜も急なので、運転が苦手な方にはオススメできません。

温泉の泉質は最高!趣のあるお宿も非常に良い。スタッフの対応も素晴らしいです。

しかし山間にあることもあり、網戸を閉めても虫が入ってくるため虫が苦手な人は厳しいです。
また温泉もアブなどがいるためゆっくり入れない時もあります。
また部屋の壁が薄いので隣の部屋の声や上の階の足音は良く聞こえます。

近くの峠駅にあるお茶屋さんの力餅はとっても美味しいです。
日持ちはしないのでご注意を。

秘湯好きにはとても素晴らしい場所でした

中島新之助
2023-08-10 05:23:04 GMT

約30年ぶりに訪れましたが
変わらないたたずまいがとても気に入ってます。
建物は、古いけど中は 掃除が行き届いており趣があっていいですね。
露天風呂も川のほとりにあり 景色も最高です。
ただし、車で行くのにはドライビングテクニックが必要かと思われます。
露天風呂は、
撮影禁止なので画像はありませんが
とてもいいところですので
一生に一度 行ってみる価値はあると思います

はん太2022
2023-11-07 12:07:15 GMT

紅葉の滑川大滝を目的に投宿しました
建物は温泉宿というより山小屋です

時期は10月中旬の土曜日
2023年は例年よりも紅葉が遅くちょうど見頃でした

お風呂は露天風呂がぬるめ
気温の低い秋や春は少し寒さを感じるかも
内湯は適温でした

建物は古く上下や隣の物音が聞こえてきますが、こちらの宿の利用する皆さんはマナーが良いようで、夜は静かに休めましたよ

食事は山奥と思えないほど質が高いです
でも量が多く太ってしまうでアタシみたいな中年は自炊湯治でもいいかも苦笑

ayumi towa
2023-09-23 07:21:17 GMT

峠駅から
送迎の車で10分ちょっとでした。

周りには川と山。
川の音、風に揺れる木々の音。
ゆったりと、温泉に癒されるには
最高の空間。
また、
お食事、お酒、ゆるりと語いの
ひと時を楽しめました。

滝散策も楽しめます。

また、行きたいです。

hajime togashi (酔いどれ狸)
2023-05-02 10:02:29 GMT

まさに秘湯でした。狭い山道をどんどん進んで行くと到着します。ちょっと不安に感じるくらいの道でした、今まで経験したことない湯治宿でした。内湯は少し熱めで、露天風呂はちょうど良く、何度も出たり入って楽しみました。薄く乳褐色で湯治を経験させてもらいました。建屋は年季が入っていて、テンション爆上がり。スタッフは若い子が多かったがしっかりと教育が届いて清々しい若者ばかり。次回は少し長めで伺いたい。食事はこんな秘境で味わえるとはと感じるくらいの量と質。絶対帰ってくると思う狸でした。

J Kata
2023-03-22 09:44:52 GMT

宿は趣があり、温泉は最高に気持ち良い。
冬季(3月上旬)に宿泊したため、積雪により露天風呂には入れませんでした。しかし、内風呂は広くゆっくり入浴することができました。

自炊棟を利用させてもらい、仲間と楽しく食事をさせてもらいました。
調理器具はいろいろと揃っているため、なんでも作ることができます。大鍋も有り、大人数での食事作りにも対応しています。
水も美味しく、料理に最適です。

館内(トイレは水洗です)の水が不通となっていたため、タンクに水を貯めてからトイレを使用するようでしたが、暖かくなれば、復旧することでしょう!

板倉栄治
2022-11-02 06:24:08 GMT

吾妻連峰の奥深い山中の素晴らしい温泉宿。錦秋の紅葉を眺めるながらの露天風呂の入浴は最高でした。
建物は歴史を経て古いですが風格があります。
泊まった部屋は改装されて洗浄機付きのトイレも付いていました。又自炊棟も黒光りした廊下が歴史を感じ、清潔で炊事場も使いやすそうでした。次は是非泊まりたいです。但し電力事情から電子レンジは使用できないとの事です。賄い付きの食事は朝、夕とも部屋食で部屋の前迄運んでもらいますのでゆつくりと過ごせます。
山の物が主体の二の膳付きの夕食で実質的で大変に美味しいと感じました。
若い方々主体の従業員もキビキビして礼儀正しくて大変に好感が持てました。
11月の初旬迄ので営業なので新緑の頃に又再訪したと思います。
今回は米沢方面からグーグルマップのナビ利用でしたが県道232号利用の板谷峠越えの指示に従ったため、時間も余計にかかりました。道は大変に細く急カーブの多い林道で路面も最悪で大変に危険です!!
四駆の軽自動車以外は絶対に入り込まないでください。
ご注意を!!

umi
2022-08-09 15:07:27 GMT

北海道&東日本パスでの旅行中、4泊目に利用させていただきました。
秘湯を守る会の会員宿に勤めており、お客様より勧められ、以前より泊まってみたいと思っておりました。
電車旅でもありがたい峠駅までの送迎付き。
お宿までの道のりは険しく、途中こうもりを見かけました。
明るい時間帯以外はとても歩けません。
今回ひとり利用で選べたお部屋は湯治棟、トイレなしの和室、トイレ、洗面付きの和室の3種類でした。
遅い到着に早い出発のためゆっくりしたく、リニューアルされたトイレ、洗面付きのお部屋にしました。
料金は他の2つに比べると割高ですが、朝食、送迎付き、温泉入れて8000円なら充分です。
今回はクーポンなど使用したので5000円台で泊まれました。
お部屋はきれいで快適でした。
布団敷きはセルフです。
くたびれてない、寝心地の良いお布団でした。
温泉につかり、テレビを見ながら布団でごろごろとゆっくりできました。
温泉については皆様書かれているので特に書きませんが、最高でした。
ちなみに館内の撮影は温泉以外可能で基本的に温泉は禁止とのこと(取材、撮影などは別)。
最近はSNSなどに許可なくあげられる方も多いとおっしゃられていたので、
あえてこちらに記載いたしました。
上記に関しては職場でも度々問題になっているので、わたしも写真を撮る際に必ず確認しています。
お宿の意向に沿い、温泉以外の写真のみ撮らせていただき、投稿いたしました。
マナーを守りながら旅行を楽しみたいと思います。

中澤真二
2023-06-25 22:21:43 GMT

素晴らしいの一言です!
二食付きで宿泊したのですが、食事も、美味しかったです。
温泉については、満点じゃないでしょうか!
ただ、宿までの行程が、流石秘境!
ハーレーだと結構キツイです。

Naoko Hasegawa
2022-11-07 00:35:34 GMT

いかにも秘湯という感じの温泉と宿。古い板の廊下、電球、湯船、脱衣所のレトロさがなんとも言えない。ご飯はしゃぶしゃぶが3種の部位が、わざわざラップ上にマジックで書き込まれているほどの丁寧ぶりでした。
川沿いの露天も最高。
唯一残念だったのは、ドライヤーの場所がわからなくて、女性内湯、大浴場、色々探し回って、最後は深夜の閉まったフロント横の障子を開けて宿の主人に「ドライヤーはどこですか?」主人「ドライヤーはここです」と言って借りたこと。脱衣所に、ドライヤーはフロントで貸し出し、と書かれていればウロウロしなくて済んだ。
あと驚いたのは全ての布団に湯たんぽが入って押入れに仕舞ってあったこと。布団敷きはセルフ。湯たんぽは寝るまでずっと温かく、冷えた爪先にありがたかった。
これすごい手間がかかるし、こんな宿初めてだった。ちなみに布団はせんべい的。笑
まあそれでも星5つ付けたい、これからもレトロな感じで残って欲しい宿です。

なつ
2022-11-10 12:17:34 GMT

これ以上ない紅葉🍁の時期、これ以上ない天気☀
日本人でよかった〜と思える温泉です。

🤗
日帰り温泉で利用しましたが、今度は是非とも泊まりで行きたいです。
硫黄の濃さは、更に上に行った姥湯温泉に負けますが、雰囲気はこちらのほうが良いかもしれません(ベクトルは違いますが)。

Write a review of Namegawa Onsen, Fukushimaya


Namegawa Onsen, Fukushimaya Directions
About Yonezawa
City in Japan

Yonezawa is a city in Yamagata Prefecture, Japan. As of 1 February 2020, the city had an estimated population of 81,707 in 33,278 households, and a population density of 150 persons per km². The total area of the city is 548.51 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Yonezawa

Addresses Near Yonezawa