HMC

Nipponia Tawaramoto Maruto Soy Source

Hotel in Tawaramoto

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Nipponia Tawaramoto Maruto Soy Source is located in Tawaramoto (Town in Japan), Japan. It's address is 170 Iyodo, Tawaramoto, Shiki District, Nara 636-0243, Japan.

170 Iyodo, Tawaramoto, Shiki District, Nara 636-0243, Japan

GRX8+WH Tawaramoto, Nara, Japan

+81 744-32-2064

maruto-shoyu.co.jp

Questions & Answers


Where is Nipponia Tawaramoto Maruto Soy Source?

Nipponia Tawaramoto Maruto Soy Source is located at: 170 Iyodo, Tawaramoto, Shiki District, Nara 636-0243, Japan.

What is the phone number of Nipponia Tawaramoto Maruto Soy Source?

You can try to calling this number: +81 744-32-2064

What are the coordinates of Nipponia Tawaramoto Maruto Soy Source?

Coordinates: 34.5498657, 135.8163909

Nipponia Tawaramoto Maruto Soy Source Reviews

Cheryl Ng
2023-11-07 15:33:49 GMT

One of the best hotel stay experience I ever had! Highly recommend all to book the dinner package along with the hotel stay.
Dinner: Every single dish has their own soy sauce incorporated in it - from sashimi, to fish, vegetable, meat and even dessert.
Room: So well maintained, no dusty corner and the fresh smell of tatami. No mouldy wood at the toilet.

Megan Fraser
2022-12-29 04:03:43 GMT

It was a real delight to stay at Nipponia Tawaramoto Maruto Shoyu. The former family house and brewery workrooms have been sensitively transformed into boutique accommodation while preserving beautifully the property's impressive 300 year heritage and soy sauce making traditions. The stay provided precious insights into the lifestyle of a prosperous brewing family, the refined Edo-style architecture of the property (with its decorated alcoves and transoms and garden setting), and the ancient history of this part of central Nara.
The warm, personal hospitality of the 18th generation owner and staff extended from a pick-up and drop-off service, welcoming tea and cake, introduction to the process of making craft soy sauce, and a walking tour of the immediate neighbourhood and local shrine. Breakfast was served in a lovely dining area which successfully integrates modern and traditional design (including comfortable tables and chairs), overlooking a traditional Japanese garden unchanged for centuries. Breakfast was delightful and very filling, using local rice and a variety of organically grown produce and fruit served in delicate portions, finished off with a coffee and sweet. It was also a lovely touch to be able to use the soy sauce prepared the day before on the meal.
The comfortable level of heating in the rooms (with the luxurious underfoot feel of heated flooring), the hinoki-wood bath, and thick bedding were also very welcome on a wintry night! The attractive exposed beams and rustic plastered earthen walls of the rooms provide a strong sense of earlier times and cosy feel.
Would also recommend that a stay at Maruto Shoyu is combined with a visit to nearby Ohmiwa Shrine, one of Japan’s oldest, and a walk along the ancient Yama-no-be Path, to complete a perfect visit to this part of Nara, the birthplace of so many of Japan’s oldest traditions. Very special.

Carpe Diem
2024-02-26 15:11:44 GMT

結婚記念日に宿泊させていただきました。
乳児を連れての利用でしたが、何から何まで暖かくお気遣いいただき、ご迷惑をおかけするところを大変快適に過ごすことができました。

木藤のお部屋に宿泊しましたが、外観の歴史ある蔵の雰囲気はそのままに、室内はきれいで過ごしやすく、家族3人でリラックスして過ごせました。

お食事は、いままで食べてきた醤油の価値観がガラリと変わるほどの貴重な体験でした。本当の醤油とはこんな味なんだ、と思わされるような、本当においしい醤油をいただくだけでも泊まる価値があります。

マルト醤油のこれまでのつながりや、地域の歴史や文化についてお話しいただける見学や案内などは、時間さえあれば必ず参加されるべきかなと思います。お話しも聞きやすく、奈良の中でもこちらの宿に泊まらせていただいたからこそ、楽しめて、勉強にもなって、本当に良かったと思います。

子供が大きくなったらまた泊まりに行きたいと思いますし、親類や知人などにも全力でお勧めしたい宿でした。

Sachi oozeki
2024-02-28 08:26:54 GMT

家族で宿泊させていただきました。
駐車場、入口が少し分かりづらいかな。

お部屋は間接照明がメインで温かく落ち着いた雰囲気でした。テレビもないので、時間から切り離された感じでした。
トイレ、お風呂、洗面はとてもキレイで使いやすかったです。お風呂は檜でほのかに檜の香りがして落ち着きます。

お料理は夜も朝もお醤油の味を堪能出来ました。生姜やネギ…といった薬味を使わないのは素材とお醤油の味を味わう為…なのでしょうね。もろみ塩でいただくお刺身が初めてで印象深かったです。
お酒も進みました。福島県からの訪問ですが隣の山形のワインがあったのには、なんかちょっと嬉しくなりました。

スタッフさんもとても感じがよく親切でした。予定より遅く着いてしまったのに温かい対応ありがとうございました。
朝の散歩も楽しかったです。お天気はあまり良くなかったけれど、修学旅行のようでした。とても良い時間を過ごすことが出来ました。

倉地恵三
2024-05-01 15:48:24 GMT

奈良県・田原本の旅 (完)
日本のはじまりとも云える田畑に囲まれ、大和の原風景を望む【NIPPONIA 田原本 マルト醤油】へ…。
田原本にある300余年の歴史を刻む『マルト醤油蔵元』
こだわりの醤油と大和野菜のアレンジされたお料理。
大和の伝統的工法を用いた築130年の醤油蔵をリノションされた醸造の歴史が薫る宿でした。

松原吉宏
2023-02-09 15:47:08 GMT

口コミを書いておきながら、読まずに行ってください!
木村当主による醤油蔵の案内、早朝のお散歩が宿泊の価値を高めます。
詳しく聞けば聞くほどに壮大な挑戦のお話で広めたいなと思ってしまいます。
早朝散歩ではこの土地の意義や深い歴史も知ることができ、早起き苦手な私達も大喜びでした。
また、アルコールアレルギーを事前に伝えており、「アルコールでの消毒は不要です」とこちらから言わず先に仰っていただけたのは感激で、月に2回はどこかしらで宿泊してきましたが、この気遣いは今までで2つの宿だけで、いずれも奈良でした。

料理は醤油をどの料理にも使用している形ですが、とにかく面白い。日本酒もお手頃価格で豊富。
さらりとメニューに書いているソフトドリンクですが、実はどれも特別なものばかりです。
ソフトドリンクでも楽しめます。
サービスは洗練というよりもアットホーム、ただ、細やかに気付いてくださいます。

そして、醤油100mlで2160円。作り方やこだわり、そして何よりも味を知れば納得です。
醤油にこだわりがあり、当方もいいものを使ってきたつもりですがこちらの醤油はハマります。
白米にかけて食べるのでもおいしい、優しい味わいです。

bai bon
2023-04-17 02:10:44 GMT

醤油蔵の説明、体験および朝のお散歩での奈良歴史の説明、とても勉強になり
風情のあるものでした。
部屋は大変綺麗ですごく過ごしやすかったです。そしてライトも明るすぎず、テレビも無いので静寂な夜を体感できます。
300年の歴史を感じる梁なども圧巻でした。

金留和行
2022-11-11 02:53:16 GMT

貴重なお部屋に泊まれて、身体に良く他では味わえない非常に美味しい食事を摂る事が出来る稀有な場所です。お庭も含めた居室の設え、特に柱や天井の見事さは必見です。
村屋神社と大神神社、山の辺の路は由緒正しく、いにしえからの樹木や景色、雰囲気も気持ち良く、繰り返し訪れたい気持ちになりました。
皆様の対応も素晴らしく、何より地域振興を目的に活動されている熱い想いは心から応援したくなりました。また伺います。

渡邉美樹
2022-10-15 08:53:54 GMT

ナビを頼りに到着すると、先ず玄関先でのスタッフのお出迎えにビックリしました。
チェックイン後、当主の木村社長より奈良県最古の蔵元マルト醤油の歴史や醤油醸造過程の説明をお伺いして、醤油搾りまで体験させて頂きました。
歴史を感じる大和川の畔の豪邸の古民家をリノベーションしたホテルですが、
各部屋は時代や高級感がある欄間、天井、床の間を上手に残して新しさを見事に融合させた部屋や醤油造りの原材料を保管してあった蔵をリノベした部屋など工夫を凝らして歴史と文化を感じさせる物を上手に配置した和モダンの言葉にぴったりのホテルでした。
手入れされた日本庭園と空間はこの変化の激しい時の流れを忘れさせてくれます。
料理のお品書き(メニュー)は、何と!使われている醤油調味料が書かれて有るのみ。
どんな料理が出てくるのかワクワクしながら待っていました。
一品一品使われた食材と調理方法の説明を聞いてから頷きながら頂きました。
どの料理も伝統の蔵元の醪や醤油をアレンジして調理されているのですが、全て風味が異なっていて絶品の味に感動しました。
翌日朝食前に木村当主の案内で壬申の乱ゆかりの村屋神社まで朝日を浴びながらウォーキング、また、田原本が能楽発祥の地である事を知って古代の地を実感しました。
接客は、当主のポリシーが反映されているのか、醤油搾りや早朝ウォーキングなどのイベントが用意されていたり、駐車場までの最後のお見送りまで徹底されており感服しました。
土産に生揚げ(搾りたて生醤油)を購入し卵かけご飯を頂きましたが、ホテルでの朝食の卵かけご飯と同じ旨さに再びにっこり。
また、是非とも行ってみたいと思うホテルでした。

真砂育美
2022-11-22 00:54:23 GMT

木村当主の想いがたくさん詰まったお宿です。お屋敷内の各施設をリノベして宿にする工夫、宿周辺にめぼしい観光地がないので泊りに来ても飽きさせないようにする配慮(醤油絞り体験や当主の歴史案内による朝の散策)、宿の名前になっている醬油を生かした創作料理、手入れの行き届いた野趣あふれる庭、そしてスタッフ教育が行き届いており気持ちの良い接客。旅行が趣味でいろいろ泊まり歩いていますが、久々に心意気の感じる宿でした。ぜひリピートしたいです。ひとつ注意点はグーグルのナビを使うと宿の裏手の細い道の袋小路に迷い込んでしまうので、近くまで来たら細い道を曲がらずに公式HPのアクセスを参考にして下さい。宿に近接する小学校の校庭を抜けて森が出てきたら突き当りに看板が出てきます。それを右で宿につきます。

成田沙也加
2020-11-29 01:52:41 GMT

ハネムーンで滞在させて頂きました。素晴らしいおもてなしで、本当に最高な時間でした。とても眺めの良いスイートルームでの滞在はもちろん、醤油絞り体験、案内付き朝参り、提携洋食レストランでのディナー、朝ご飯の卵かけご飯、夜食のにゅうめん、22時までのフリードリンクラウンジなど、お楽しみが満載です。滞在中に目にするもの、口に入れるもの、全てにこだわりが感じられます。醤油の香りとヤマトの歴史を感じ、日本人でよかったと思いました。両親にもおすすめして、次は家族旅行で来たいと思います。

梅田美乃里
2023-09-01 01:42:00 GMT

奈良の食材、歴史、満喫しました!自身タイトな旅程でしたが、その中でも手厚いおもてなし(散策や体験)有り難かったです。

井内恵津子
2021-02-05 13:25:33 GMT

3世代4人で利用しました。憧れの屋根裏のベッドで寝ました。
夜食や、朝食もおいしかったですが、何より楽しかったのは、醤油しぼり体験と翌朝の村屋神社へのお参りでした。当主の案内で朝散歩に出かけ、大神神社のいわれを聞き、朝陽が頂から出てくると、思わずコロナ禍が早く終息することを願いました。
130年以上前の建物をリノベーションしたモダンで懐かしさあふれるホテルで非日常の時間を過ごすことが出来ました。
なお、私は気になりませんでしたが非日常ということで、部屋にテレビや時計はないので、そのことを前もって知っておいたほうがいいかもしれません。
また、訪れたいと思いました。

山口美和
2021-01-29 11:17:42 GMT

お部屋、お食事、体験すべてに満足しております。特に朝、神社のお参りをはじめお近くを案内していただきましたのが、大変充実した時間でした。楽しく気持ちよく学びが多く、田原本の良さがよくわかりました。
お仕事が多いでしょうに、丁寧に対応してくださった木村さん、スタッフの皆さんに感謝!
次は是非夕食も。他のお部屋も楽しみです。(朝ごはん3膳でギブアップ。せっかくのおいしい土鍋ご飯、残しちゃってごめんなさいね。)

dgmm dgm
2021-12-28 04:09:36 GMT

醤油蔵ならではの「醤油絞り」を体験でき、翌朝の朝食で提供して頂けます。

江戸時代から残る蔵を改装したお部屋もとても素敵でした。

全ての項目で想像以上のホテルです…奈良を訪れた際はぜひ!

堀純一
2020-09-03 05:26:44 GMT

奈良最古の醤油蔵が古民家ホテルに
生まれ変わりました。
1689年に創業した『マルト醤油蔵元』。
かつてこの蔵では、光・水・土に恵まれた
地の利と人の和に、 時を重ね合わせ、
天然醸造の醤油を育んでいました。

1950年頃閉業されましたが
18代目当主・木村浩幸が、
蔵に残されていた古文書を読み解き、
醤油づくりに挑戦。
伝統の製法を探り続けるうち、
70年ぶりに蔵付き菌が
生き続けていたことを発見し、
醤油復活を目指して
試験醸造を続けています。

蔵には古文書のほか、醸造場や居住棟、
道具類が当時のまま残されており、
この築130〜140年の蔵を
一部宿泊棟に改修し、
NIPPONIA 田原本マルト醤油として
新たに開業されました。

屋敷は、“大和棟”と呼ばれる
奈良伝統建築様式で宿泊棟のほか、
醤油のしぼり体験ができたり、
醤油を使った料理が楽しめるレストランが
併設されます。

加納万誉salon grease
2022-02-18 15:49:48 GMT

サプライズで連れていって頂きました。
驚きの連続でした。歴史ある建物そして醤油、モダンに快適にリノベーションされた内装に驚きの料理
お酒のセレクトもとても好みでした
次回は泊まってみたいです

中西真朗(まお)
2021-12-25 15:09:34 GMT

雰囲気、味、接客すべてが一流でした!
場所も凄い田舎な場所で、細い道を行った先に古風な建物が現れるので、入る前から楽しめます。

接客が苦手なのか、あまり上手でない店員も少数居ますが、もし不満なら他の店員に伝えれば担当を変えてくれるので安心です。

h Yoshi
2021-07-11 03:47:40 GMT

ランチ美味いです。
醤油やもろみを使う制約は全く感じません。
純粋に料理として美味い。

駐車場は南側から向かいましょう(^^)

BOX太郎
2023-04-08 07:42:37 GMT

「大和国中(くんなか)の村•伊与戸」

奈良田原本町に復活した奈良最古の醤油蔵と宿泊施設。
奥に離れがあり皇族が使用したレトロなお風呂とシャーワがあります。

レンターサイクルあります。

Write a review of Nipponia Tawaramoto Maruto Soy Source


Nipponia Tawaramoto Maruto Soy Source Directions
About Tawaramoto
Town in Japan

Tawaramoto is a town located in Shiki District, Nara Prefecture, Japan. As of March 31, 2017, the town has an estimated population of 32,241. The total area is 21.09 km². It has many temples and shrines including Jinrakuji. source

Top Rated Addresses in Tawaramoto

Addresses Near Tawaramoto