HMC

Nichirinji

Buddhist temple in Hanawa

Updated: June 08, 2024 02:51 AM

Nichirinji is located in Hanawa (Town in Japan), Japan. It's address is 2134 Kaminomiya, Daigo, Kuji District, Ibaraki 319-3704, Japan.

2134 Kaminomiya, Daigo, Kuji District, Ibaraki 319-3704, Japan

W7CF+FF Daigo, Ibaraki, Japan

+81 295-77-0552

Questions & Answers


Where is Nichirinji?

Nichirinji is located at: 2134 Kaminomiya, Daigo, Kuji District, Ibaraki 319-3704, Japan.

What is the phone number of Nichirinji?

You can try to calling this number: +81 295-77-0552

What are the coordinates of Nichirinji?

Coordinates: 36.9211453, 140.2737141

Nichirinji Reviews

岡崎美智子
2021-08-23 11:37:57 GMT

‘奥久慈古道’とでも、言いましょうか…。
舗装はされているのですが、新道も旧道(ハイキングコース)のどちらもかなりの急坂&急カーブ続きに加えて道幅狭小の難コースです🥺‼
私は登山口に鳥居が有る旧道が好き🥰です。
🏞だけに、霧が発生しやすいので通行注意です。
譲り合いの精神でm(_ _)m。

お参りは本堂に上がらせて頂けるので御本尊を間近に…😊💕。
中々、無いですよね🙆
通常の御朱印の他に、納経タイプ(坂東三十三ヶ所 観音巡り)もありますから、ご住職にお尋ねください🙇。

茨城・栃木・福島の3県に跨がる八溝山山頂の展望台は現在🚧閉鎖中です。
茨城で一番高い‘八溝山’⛰‼
コロナが落ち着きましたら、お出かけ下さいネ😉👍。

CRAZYHAT9
2022-08-15 08:45:46 GMT

お寺施設近くに駐車場あり。
携帯電波も入らない、若しくは微弱な環境。
三十三観音の中で最難関と言われるだけあってたどり着くまでの傾斜、ほぼ180度カーブが連続し、車がすれ違うのも困難な幅が続く。
徒歩、バイクの方が行くのは楽かもしれない。
道すがらも柵等はない。
トイレはあるが虫が結構いるから、使用に関しては覚悟が必要。
また、道路に看板はあるが、鳥居を通って、上がっていくところを見逃すとぐるぐる回ることになる。

Masa Tana
2019-09-22 04:04:25 GMT

坂東観音霊場第21番八溝山日輪寺にお参りします。昔から巡礼の間で「八溝知らずの偽坂東」と言われ、この札所だけは登らずに、ふもとからの遥拝で済ませてしまう人が多かった程の難所でした。現在でも1~2月は雪で登山不能となり閉山される唯一の札所です。坂東霊場中最北端の地で国土地理院の地形図では標高約820mと一番高所にある札所です。また八溝山を北に越えれば、そこはみちのく福島県で関東最北の地でもあります。現在では自動車道が通じており乗用車が登りますし、JR水郡線の常陸大子駅からタクシーを利用することも出来ます。私は山登りが好きなので、歩いて登ろうと思います。八溝山のポピュラーな登山口は常陸大子駅から茨城交通バス黒沢線で約1時間の終点の蛇穴(じゃけち)からです。(本数が少ないので注意)蛇穴バス停の周りは農家が散在する静かな集落ですが以前あったお店は既に閉鎖されていますのでお弁当と飲物は常陸大子で調達して来なければなりません。バスを降りて県道28号線を少し進むと右側に八溝山登山口の表示があり、ここから登る八溝林道が表参道になります。大きな木の鳥居がありますが、これは頂上に鎮座する八溝嶺神社のものです。樹林に囲まれ曲がりくねった林道を延々と登ります。ほとんど車は通りません。静かな林道を汗をかきながら登っていくと、ブナやナラ類の原生林の中からポトンポトンとドングリが落ちる音が聞こえます。辺り一面に漂う木の香り、落ち葉の香りに包まれて歩く林道歩きを私は嫌いではありません。坂の途中に軽四輪トラックを止めてご夫婦が何か拾っていました。近づいて見ると栗の実を拾っているのでした。目礼をして通り過ぎます。やがて林道は西に視界が開け栃木県の日光連山が望める場所に差し掛かります。車ではすぐ通り過ぎてしまうでしょうから、この眺めを堪能するのは歩いて登る際の醍醐味と思います。日輪寺への徒歩参道は八溝林道の途中標高760mの地点から東斜面を下り、沢を越えてから杉林の斜面を急登するのですが、その道は帰りに通ることにして、林道を進みます。往復同じルートのピストン登山より周回コースの方が変化があって良いと思います。やがて林道は栃木県大田原市と福島県棚倉町とに向かう道を北に見送り、大きく東に曲がります。そこからすぐ先が展望台になっていて、南面が開け関東平野が遠く太平洋まで見渡せる雄大な眺めです。また屋根付きベンチが設置されているので休憩します。トイレも設置されています。ここから北の山頂に向かう道もあり八溝嶺神社にも参詣したいところですが、今回は帰りのバスの時間が気になりますので日輪寺へと急ぎます。東南に向かう道を下ります。雑木林や杉の植林の中を下って行くと右に日輪寺に通じる歩道があるのでそこを下ればまもなく境内に入れます。21番札所日輪寺は役の行者の開基、現在の観音堂は昭和48年に再建された、朱に塗られた柱と梁に白壁の瀟洒なお堂です。堂内に入りお賽銭を捧げ般若心経をたどたどしく読みます。ご本尊は弘法大師が刻んだと伝わる十一面観音さま、他に参詣人はいません。読み終わって山主さんに納経を願うと「東京からですか。遠くからご苦労さまです。」と労ってくださり墨書押印し、納経帳をドライヤーで乾かしてくださいました。とても気を使った対応をして頂き感激でした。御堂の下に清水が流れており、汗の顔を洗うと山の冷気が身に沁みました。このお寺も幕末の水戸藩による廃仏毀釈運動により廃寺寸前に追い込まれています。その後の信者の方の血の滲むような努力によりようやく再建したのです。境内からも南方の眺めはとても素晴らしく、その景色を眺めながら難路を踏み越えて巡礼をした方々の思いについて考えました。帰路はお堂の下の駐車場脇から旧参道に入ります。杉林の中を下り、沢を越えて八溝林道に戻り蛇穴に向かいました。

00 000
2023-06-21 14:49:23 GMT

すごいお寺!!
流石に堪える風景なので、モザイクを入れました。
百年蓮華の僧がおり、あくまで仮初めの世の中でどう生きればいいかを説いています。
我々は本当の神を知らない!めざめよ!!と、仰っていまして、わたしたちは誤解しています。
知らない                                お寺の                           霊場から                          見える景色はドレモ最高                    かなと思いました。
売店はございますか?
わからないことはいつでも聞いてください。
お寺は楽しいです。お寺最高
お寺に、住みたい。お寺お寺〜アハンハンお寺めさるな〜〜〜(クリィミーマミです、古いか😋)
あと、私のバイクです。

Yamazaki Kouji
2018-12-24 00:49:35 GMT

2018年11月24日(土)(巡礼6日目)pm14:50に訪れました。(板東21番札所)
(正味25分滞在)

継ぎ順打ち7日目朝一番の中禅寺(18番)気温マイナス2度に始まり、大谷寺(19番)、西明寺(20番)と車を走らせ、栃木県側から日輪寺(21番)をカーナビに案内させたら、過去に見たことの無い「オレンジ色の道」が表示される。(あとになり気付けば多分林道の表示)

昔の人が順打ちした時に同じ道を歩いたかは分かりませんが、現代の利器くるまで行く道のりとして高所恐怖性の私にとっては最恐の道のり(茨城側からの車道にこの恐さはありません)。

ちなみに11月26日(月)から冬季閉鎖で走行不可の二日前に通り抜けました。予定が遅れていなくて助かりました。

恐れを延々感じながら林道を走り抜けたどり着く日輪寺での安堵観は半端無く、林道途中の茨城の山々の奥に列なる広大な様を思い巡らせば 補陀洛山を連想させ、広大な景観に車を停め山の上に立てば音が微塵も無い境地

2度と通りたく無い峰づたいの林道の恐さでしたがあの道のりがあったからこそ感じる安堵観と深い有り難さ

Ayustet Arumo
2020-11-06 14:00:02 GMT

坂東三十三観音霊場第二十一番札所。茨城県最北端に位置する坂東札所第一の難所とされる寺院。
八溝山の八合目にあるので、冬季(1月~2月)は閉鎖される。
現在の本堂は、昭和49年に建てられたもので、本来あった堂宇は明治13年に全焼。仮堂が本堂隣に残っている。
駐車場は広く、ちょっとした八イキングも出来ます。
住職は奥に待機していますので、納経帳への記帳をお願いする時は、お声がけしてください。

みー
2022-11-29 12:06:34 GMT

右の道をアレー?と見て進み少し不安でしたが鳥居⛩を進むと...林道の表示!!!!!!!!!!。o゜ヤバ(p´□`q)ヤバ゜o 。と思いましたが突き進みました。ズバリ言います!踏み入ってはいけない道です。しかも落ち葉🍂あり、小枝ありこの日は濃霧。タヌキᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ?イノシシ?獣が現れましてー😵‍💫・°まぁなんとか着きました
くれぐれも鳥居⛩は!くぐらない!で下さいね

GO glia
2022-06-18 07:15:59 GMT

坂東三十三の茨城 修験道の祖・役小角の創建で、大同2年(807)弘法大師空海が再興したと伝えられている。天福2年(1234)僧成弁が300日間参籠したと記録にある。坂東三十三霊場の二十一番札所。
今日茨城六カ所は全て御朱印頂きました。
なんか…
スッキリしてます🥰

瀧川直樹
2022-08-15 10:59:58 GMT

2回目の訪問ですが何度来てもビックリするぐらい細い山道。対向車が来たらどうしようかと思う道。
山中で本当に静かな場所で心落ちつく場所です。
♯坂東三十三観音

千代田竹男
2021-10-03 11:00:34 GMT

坂東札所二十一番に、大子町から、奥久慈に向かう途中、道路工事中かな?、お兄さん、丁寧に、行き先を、教えてくださいましてありがとうございました。帰り道でも、気が付いて、挨拶をしてくださいました。最難関と言われている日輪寺を無事に、詣でる事が、出来て、ほんとうに感謝をしています。ありがとう!

ATSU O
2021-08-18 03:53:07 GMT

坂東三十三箇所の最難関でした。
(3.11の後、大谷が通行止めになっていたことはあったが)
車で行くのは公園線から行くのが良いですね。
私は大田原から向かい「行けるんじゃない?」と八溝林道を攻めて大変な目に遭いました。
ここら辺の道になると番号はついていても国交省を信用してはいけないですね、道幅が崩れて2/3ぐらいになっている場所もありました。
どんな理由があろうとも、住職さんは麓からの通いだそうですので参拝の時間は厳守で。

Yoko
2021-04-27 03:23:49 GMT

途中で、車のナビが左折を、スマホのナビは右折を案内する所があって、迷いましたが、右の道へ。道路は整備されていましたが、かなり急な上りとカーブがあり、車がすれ違うのもかなり大変な道幅の狭さに、本当にこちらの道で正解だったのかなと心配しつつ、どうにか駐車場にたどりつきました。
よくもまぁこんな所にお寺が〜と、驚くばかりです。

島田健一
2018-08-27 21:07:05 GMT

坂東三十三観音霊場第二十一番札所です。坂東最難所の八溝山!麓からの道は狭く急な山道、しかも台風一過!途中、道を塞ぐ大きな枝をどけながらやっとのおもいでたどり着きました。早朝の日輪寺は、霧に包まれとても幻想的でした。

景時
2021-06-20 00:59:45 GMT

細い山道を通ってようやく辿り着くお寺です。
ガソリン残量の少ない方は気をつけてください。
ENEOS 須佐木SS / ㈱かなめ が最終ガソリンスタンドになるかと思います。

おまいりの人
2023-08-14 14:13:34 GMT

坂東三十三観音巡りでお詣りさせていただきました。こちらのお寺は冬季閉山してしまうため秋の終わり頃に伺いましたが、とても気持ちの良い場所です。鳥の鳴き声も虫の鳴き声もしない無音の環境が大変気に入りました。

かわみのり
2021-08-04 11:47:07 GMT

坂東三十三観音霊場巡りの21番札所です。とても由緒あるお寺さんです。

250 WRX
2023-05-05 10:58:24 GMT

参拝しました。御朱印はあるか分かりません。

七半
2018-02-26 04:45:24 GMT

板東霊場21番、当然御朱印あり。
深い山の上にあり名水あり、印象深い。
一車線のキツイ山道が延々と続く。

Utsugi Kiyoshi
2018-03-27 01:28:01 GMT

蛇穴まではバス、そこから歩いて80分程で日輪寺に到着。
坂東三十三箇所最難関札所ということを実感しました。達成感はあります!

F35 ライトニングⅡ
2018-05-03 21:36:27 GMT

毎年5月3日は八溝梵天護摩供の祭礼です。
住職さんはとても優しく忙しい中笑顔で御朱印も書いていただきました。

お祭りの最後にお菓子や投げ餅があり、我が家では毎年楽しみにしてるGWのイベントの一つになってます。

Write a review of Nichirinji


Nichirinji Directions
About Hanawa
Town in Japan

Hanawa is a town located in Fukushima Prefecture, Japan. As of 1 January 2020, the town had an estimated population of 8,369 in 3301 households, and a population density of 40 persons per km². The total area of the town was 211.41 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Hanawa

Addresses Near Hanawa