HMC

Phoenix Cliff

Scenic point in Susami

Updated: March 09, 2024 12:36 AM

Phoenix Cliff is located in Susami (Town in Japan), Japan. It's address is Kuchiwabuka, すさみ町 Susami, Nishimuro District, Wakayama 649-2612, Japan.

Kuchiwabuka, すさみ町 Susami, Nishimuro District, Wakayama 649-2612, Japan

GGCG+RW Susami, Wakayama, Japan

Check Time Table for Phoenix Cliff


MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

Questions & Answers


Where is Phoenix Cliff?

Phoenix Cliff is located at: Kuchiwabuka, すさみ町 Susami, Nishimuro District, Wakayama 649-2612, Japan.

What are the coordinates of Phoenix Cliff?

Coordinates: 33.5220861, 135.5273081

Phoenix Cliff Reviews

瀬戸菊次郎
2024-01-29 01:14:25 GMT

凄いところです。ジオ登録されてから入口に鍵がかってしまい観光協会のボランティアガイドを頼まないと個人では行くことができなくなりました。予約すると「すさみ駅前交差点」近くのトラベルカウンターからボランティアの送迎付きで案内してくれます(自分の車は駐車場へ置きます)。そこから現地へ行って帰ってくるまで約2時間です。

32ayashi
2020-06-18 01:18:24 GMT

まさに造化の妙というべき、ぐにゃりと曲がった地層(褶曲)が見られます。学術的な価値も高く、地学の教科書にも取り上げられるほどとのこと。これほどの壮観でありながら近辺に案内板等が全く無く、当地に来てからさえアクセスが非常に難しい(その場でスマホで先人の情報を調べて初めて海岸への降り方がわかった)のが残念。
どうやら安全上の理由であえて案内されていないらしく、確かに海岸に降り立つまでの道は険しく、注意が必要です。また奥まで進むのは干潮の時でないと無理で、その時でも岩場を渡るのには多少なりとも危険が伴います。立ち入りが禁止されているわけではないので行くことは可能ですが、訪れる方はくれぐれもお気をつけの上自己責任で。

オニツカタイホウ
2020-12-12 02:13:48 GMT

和歌山県すさみ町のフェニックス褶曲に行ってきた。南紀熊野ジオパークの一部で、すさみ町のデカイ観光ポスターにも採用されている、また、中学の理科の教科書にも出るくらい有名。しかし、現地の案内図もなくここに行くにはGoogle mapの口コミやブログを参考にするしかない。観光客が簡単にいけないところ。ますますアドベンチャーの血が騒ぐ。笑。
GO toで行ってみることにした。

先ずは潮時をチェック。
①干潮の時(潮見表で90cm以上)がベスト、満潮時は不可
②アクセスする道はない、踏み跡を頼りに、国道42号線から標高差50mを木につかまりながら下る。
③装備は海岸に降りるまで登山靴
④沢靴またはマリンシューズがあればベスト、岩場を回り込む時に滑りやすい。
⑤ストック一本、急な下りがある。

パンプスやスニーカーなど軽装では危険、

前日に下見に行くが満潮時だった、確かに満潮では腰まで浸かりながらでないといけないと納得。翌朝9時が干潮なので宿に戻る。

翌朝、海岸におりて岩を回り込む、干潮でも波が強いと靴は濡れるし、滑りやすい。褶曲の真下のトラバースが最も危険、濡れても良い時期、落ちても水着で行ける夏がベター

行ってみたい方は以下の写真とアプローチを参照してください。
#フェニックスクリフ
#南紀熊野ジオパーク

lo ho
2019-04-03 09:53:45 GMT

簡単には辿り着けません。
国道沿いの小道を入り沢を越え急斜面をジグザグ降りると海辺にでますが、段差のある岩場の上を進むとようやく左手にあります。
写真では見てましたが、S字にぐにゃっとなってるのを実際に見ると大自然の力に感嘆しました。
干潮時ではなく回り込めなかったのは少々残念ではありました。
海辺に向かって右手側の崖の
赤い部分がきになりました。

totoro mukai no
2019-08-02 06:31:13 GMT

国道42号線の脇から入るが、道があるような無いような。沢を下りて行き、一度登ってまた九十九折りの急斜面を下りる。岩場が見えてからも安全に下りるルートはなくかなり気合が必要。もちろんハイヒールは論外。海岸に出ても干潮時でなければ見ごたえのある景色に辿り着けず。うかうか景色に見とれていると潮が満ちて帰れなくなる事も。相当ハードルが高いが、行く価値は絶対ある。くれぐれも潮の時間や靴は準備していただきたい。更に酷暑の中を歩いてフラフラになったのでご注意ください。


2022-05-22 09:58:40 GMT

干潮の時間帯でないと行けない場所にあり、また辿り着くまでの道のりも険しく迷いやすいため特に夕暮れの直前は注意が必要です。しかしそこまでして見に行くだけの価値はあります。

歌滋県
2023-10-09 01:00:02 GMT

素晴らしすぎる日本地学の宝。

誰でも安全にいつでも観ることができるように、整備を進めて欲しいです。

安全のためとはいえ、今の状況は残念です。

てるてる
2019-11-22 02:02:02 GMT

1人では行かない事
呆気に取られて海に落ちたら死ねる
ジオサイトに興味が無い人は行かない事
ただ危険なだけ

もし理科が好きなら、必ず行くべし

朝から行く事
干潮時に行く事
ゴミを拾って帰る事

Norico Katayama
2021-04-28 13:10:49 GMT

アプローチは山歩き慣れしてないとしんどいか
ぐにゃっと すごく曲がってます

山崎篤
2019-01-01 13:27:12 GMT

案内が何も無いので、分かりにくいですが絶景です。

yasupi dodonta
2021-03-21 10:49:07 GMT

太古の自然の作った壮大な地形にただただ驚きと感動があります。行くなら運動靴で。

Takanori Sui
2021-04-26 13:08:11 GMT

行く途中にルートを間違い滝の落口に、戻って探して無事に辿り着きましたが、最後の急斜面で高所恐怖症の友達がリタイアしました。

吉田裕司
2022-06-27 15:49:56 GMT

地殻変動の爪痕

只今禁煙中
2019-05-03 04:41:55 GMT

行くまでに一苦労でしたが、絶景で感動しました。

OT BF
2018-02-21 19:13:55 GMT

行き方が特殊で素人には近づけない

Write a review of Phoenix Cliff


Phoenix Cliff Directions
About Susami
Town in Japan

Susami is a town in Nishimuro District, Wakayama Prefecture, Japan. As of 31 October 2021, the town had an estimated population of 3,709 in 2041 households and a population density of 21 persons per km². source

Top Rated Addresses in Susami

Addresses Near Susami