HMC

Kokutaiji

Buddhist temple in Himi

Updated: May 12, 2024 03:54 PM

Kokutaiji is located in Himi (City in Japan), Japan. It's address is 184 Ota, Takaoka, Toyama 933-0137, Japan.

184 Ota, Takaoka, Toyama 933-0137, Japan

R266+C9 Takaoka, Toyama, Japan

+81 766-44-0610

kokutaiji.info

Questions & Answers


Where is Kokutaiji?

Kokutaiji is located at: 184 Ota, Takaoka, Toyama 933-0137, Japan.

What is the phone number of Kokutaiji?

You can try to calling this number: +81 766-44-0610

What are the coordinates of Kokutaiji?

Coordinates: 36.811086, 137.010896

Kokutaiji Reviews

David Christian
2019-01-20 22:31:30 GMT

What a fantastic place! Incredible wooden structures, the menacing looking statues, the open space, surrounded by trees. And we pretty much had the place to ourselves. I'm amazed this dates back to the 14th Century. A highlight of Takaoka.

kじったま
2023-12-11 22:07:55 GMT

國泰寺・瑞龍寺・勝興寺をお参りする、越中高岡三寺院参りをしてきました
国宝の指定はないですが、大きくて立派なお寺です。瑞龍寺・勝興寺と比べたら、とても静かで境内をゆっくりと散策ができます。静かで大きな庭と立派な本堂もお参りと見学がゆっくりと静かに出来ます。
三重塔への行き方が分からず、境内をウロウロしたが分からず、諦めて帰ろうかと思った時に、やっと行く道を見つけられました。
案内板などなく、観光化されてないのが好きですね。
もう少し早ければ、紅葉が素晴らしかったのだろうと思います

松茂
2023-07-28 02:43:54 GMT

開山700年を超える臨済宗国泰寺派の大本山です。座禅の修行道場としても知られているようです。明治の初め、全国に広がった廃仏毀釈の影響で荒れ寺となっていたところを山岡鉄舟が尽力し天皇殿を再建したそうです。日本一の大きさといわれる庭園の石や、池、三重の塔、天皇殿など見所も多くありました。紫陽花も綺麗に咲いていました。

澤成
2022-12-09 09:58:30 GMT

臨済宗国泰寺派の大本山です。
臨済宗と言えば禅宗の一派で、鎌倉期から特に中央(京都や鎌倉)の武士の間で支持された宗派です。因みに、同じ禅宗の曹洞宗は、地方豪族や民衆に支持されました。
国泰寺派という宗派を知りませんでしたが、この地方に根付いた宗派の様です。
臨済宗と言えば、鎌倉五山や京都五山と呼ばれる大寺院が有名で、半分以上が一派を形成するほどの大寺院があります。例えば、京都で言えば相国寺や天龍寺、建仁寺など、鎌倉では建長寺と円覚寺があります。しかし、ここ国泰寺も五山に引けを取らないほどの立派さがあります。
こちらへお邪魔する前に、国宝のある勝興寺へ行きましたが、観光客で賑わっていました。しかし、こちらは観光寺ではなさそうなので、誰一人いなくて、ゆっくり拝観できました。
法堂前の池泉回遊式庭園も素晴らしいが、方丈前の巨岩を配した枯山水庭園に圧倒されました。また方丈裏の利生塔(三重塔)も見所の1つです。

御朱印は、庫裏にて住職が在宅であれば記帳して頂けます。

西村豪児
2020-09-18 14:53:02 GMT

西田幾多郎や鈴木大拙を育んだ国泰寺の雪門禅師
国泰寺は北陸には数少ない臨済禅の道場で、臨済宗国泰寺派の大本山になります。
1304年地元の領主が慈雲妙意禅師に荘園を寄進し、摩頂山東松寺を創建し開山する。
やがて遠くの都の後醍醐天皇の耳に届くようになり、1327年禅の教えを受け満足した事により、朝廷の勅願寺となる。
明治維新では廃仏毀釈の余波を受けるが山岡鉄舟の尽力を得て乗り切る。
若い時の西田幾多郎や鈴木大拙は雪門禅師に教えを請い、後に大哲学者に成る。
歴史を知り、総門を見上げるとこれから会える建物と庭等に期待が膨らみ、言葉では表現出来ない程の荘厳さに感動しました。

てけもてけも
2019-06-22 23:35:37 GMT

臨済宗国泰寺派大本山
護国摩頂巨山国泰万年禅寺
北陸三十三観音霊場廿四番
越中観音霊場三番 虚無僧 法燈派
利生塔 天皇殿 多聞殿 観音堂
三重塔は池を渡って、左からいけます。
なかなかの雰囲気です。

K Y
2018-02-19 04:06:58 GMT

臨済宗国泰寺派の大本山。臨済宗の修行僧である雲水が少なくも修行をしている。6月の開山忌には虚無僧も参列し、読経と尺八のコラボレーションは圧巻。ただ、最中は凄い人が訪れる。
また、日曜日には座禅会を開いており、禅堂に入り座禅を組むことができる。
入りにくさは全くなく、気軽に立ち寄れる歴史ある寺院のように感じる。

えんぢ
2016-10-16 12:27:33 GMT

境内の池がとってもきれいでした。本堂の方も自由にお参りさせて頂けるみたいです。御朱印は2種類あってどちらも頂いて来ました。ありがとうございました。

Terpeniya
2018-06-03 11:08:59 GMT

寺院は木造の侘びた建物が多く塔もあり、庭もすばらしいです♪6月にある大法要に集まる虚無僧の行列♪ありがたいです🎵

love miko
2021-04-23 05:31:40 GMT

とても渋いお寺でした。
最初の坂道は辛いですが、門をくぐると清々しい。

Y Y
2022-05-03 12:36:27 GMT

山岡鉄舟ゆかりの寺としても有名です。

ni “futen301001” ma
2020-09-10 12:18:07 GMT

御朱印を頂きに数度訪れました。

山井正樹
2019-10-14 07:57:48 GMT

真宗王国の北陸の地で、臨済宗の大本山が存在するのは、希有なことです。
慈雲妙意禅師が開創されて七百年有余の法灯を守り、七堂伽藍古色蒼然として、境内幽静、禪の専門道場として参禅するもの多し。また西田幾多郎や、鈴木大拙が若き日に参禅に訪れたとのこと。
この国泰寺には、虚無僧尺八の妙音会 があり、法要の時には読経と尺八の合奏という独特の習慣がある。
特に開山忌(6月2・3日)には、二十数名の虚無僧が集まり、古刹に響き渡る妙音は風物詩となっている。是非お詣りなされますことをお勧めします。

なおりんぺこ
2019-06-17 05:42:57 GMT

今日は昨日のリベンジ。北陸33観音の御朱印がほしくて、でむきました。高齢のお坊様が、奥の部屋から中に入っておいで!と言ってくださり、日付を書くだけにも関わらず、とても温和な気持ちになれました。
二年前行ったときの、本堂も拝ませてもらえず素っ気ない態度をとられたときとは、随分違いましたね。

五島健喜智
2018-06-29 06:48:23 GMT

筍の里の西田の高台にあります。素敵な山門をくぐるとこれまた素敵なお庭が広がります。北陸観音霊場の御朱印あります。

浅井由香
2022-02-20 21:11:48 GMT

コロナの中、お坊様がお寺の中を走り回って作業しておられ、御朱印をお願いしたところ書いて下さりました。今、ほとんど書き置き対応なのに感謝です。

畑下修
2019-06-19 19:09:51 GMT

御朱印を300円で購入いたしました。館長さんも女性の僧侶の方もとても親切な対応していただきました。

ぴんがちゃ
2022-11-16 11:38:28 GMT

勅使の門があります。
天皇の通り門です。
紅葉はいいですよ。

munenobu washisaka
2019-10-18 04:38:40 GMT

静かで穏やかな所です。これから紅葉鮮やかになると親方思います。

坂東太郎
2021-06-13 04:27:14 GMT

越中三十三観音霊場 三番札所 臨済宗法燈派 聖観音菩薩

Write a review of Kokutaiji


Kokutaiji Directions
About Himi
City in Japan

Himi is a city in western Toyama Prefecture, Japan. As of 1 March 2018, the city had an estimated population of 48,275 in 17632 households, and a population density of 210 persons per kmĀ². Its total area is 230.56 square kilometres. Himi is known primarily for its commercial fishing industry. The city was founded on August 1, 1952. source

Top Rated Addresses in Himi

Addresses Near Himi