HMC

Hazu-ki

Japanese inn in Shinshiro

Updated: March 27, 2024 08:05 AM

Hazu-ki is located in Shinshiro (City in Japan), Japan. It's address is Takiue-45 1 Toyooka, Shinshiro, Aichi 441-1631, Japan.

Takiue-45 1 Toyooka, Shinshiro, Aichi 441-1631, Japan

XJC7+7H Shinshiro, Aichi, Japan

+81 536-32-1211

hazu.co.jp

Questions & Answers


Where is Hazu-ki?

Hazu-ki is located at: Takiue-45 1 Toyooka, Shinshiro, Aichi 441-1631, Japan.

What is the phone number of Hazu-ki?

You can try to calling this number: +81 536-32-1211

What are the coordinates of Hazu-ki?

Coordinates: 34.9707489, 137.6138874

Hazu-ki Reviews

frank zz
2023-09-14 12:23:56 GMT

Such a wonderful place.

Onsen: (10/10) Soooo nice that you can enjoy the river while in the bath (Its because corona, now the onsen becomes kashikiri rental-style so you can enjoy with ur family. Not sure if they changed back to 大浴場 style or not, you can ask them by call to ensure)

Service: (12/10) Very good. My shoes got wet the 2nd day and they helped dry it for me after they found out (without asking them to do so). All the other requests are handled properly as well. But notice that they seemed not to be good at English, so if you dont speak some Japanese you may not feel as much great service as they offer. But anyways should be great

Food: (9.5/10) They offer luxurious japanese style chinese food. You may or may not like it. Though I dont feel like chinese food can be luxurious

Overall this is not a really popular place and its quite expensive, and you may hesitate to visit ot not. My suggestion is definitely go for it if you like the nature landscape + onsen spring bath type of trip. The surronding mountains and rivers are great and you can visit. Its not worse or even better than the most famous onsen places in Japan like Hakone.

I will upload image later dont have my phone right now

ヒロ
2023-12-10 08:15:22 GMT

日帰り食事付き入浴プランでお邪魔をしました。
食事は薬膳料理。薬膳料理と言うと漢方中心でどうしても抵抗があるイメージですがこちらの薬膳料理は本当に美味しく頂けます。味は淡白に感じるかも知れませんが物足りなさはありません。個性はありますがクセはありません。ひとつひとつが味も見た目も丁寧です。従業員様の説明も丁寧かつ簡潔。物凄く穏やかな感じですね。
お風呂は川沿いに面した露天風呂と内風呂。時間で男女入れ替え制になります。
どちらも風情があり甲乙つけ難いですね。
本当に上質でゆったりとした時間が過ごせました。

Jas Xie
2023-11-22 10:40:27 GMT

お部屋もお料理も温泉も最高でした!強いて言えば、お風呂が空かないのとwifiが弱すぎるのが難点。それでも行く価値がある素敵な隠れ家だと思います。
ただ、唯一キツかったのが乳幼児。高級旅館ではないので、子供全面禁止にしろとは言いませんが、せめて分別ある年齢からにして欲しい。食事中ずっと別の部屋で乳児がギャン泣きしていて本当に地獄でした。折角の美味しい食事も台無し。私は子供苦手だから尚更でしたが、子供大好きな連れも流石にうるさいと愚痴ってました。

miki nagata
2024-02-02 13:47:52 GMT

昭和初期にタイムスリップしたような日本家屋が懐かしく居心地の良い空間でした
薬膳料理は全てが素材を活かして身体に優しく染みとおる味付けとしっかりした薬効が感じられる品々でした
ダチョウのお肉に感激しました
温泉で温まって薬膳料理を頂きまた 温泉に入り リラックスし身体も心も癒やされ
接客もとても丁寧で寛げました
多忙な1日に こんな時間が取れれば残り時間また頑張れますし病後の療養にもとても良いと思いました
ありがとうございました

Takaoki N
2023-09-29 23:27:48 GMT

5組限定で、落ち着いた和の佇まい、駅から近いが自然あふれる場所で、川のせせらぎ聞きながら温泉につかれる。サービスもよく、漢方料理を食べることができる。

伊東誠子
2023-09-14 07:20:19 GMT

漢方薬膳料理と温泉を堪能しました。 ミシュラン2つ星の宿!
数寄屋建築の落ち着くお部屋とスタッフさんたちの行き届いた自然なおもてなし。板敷川のセセラギ、蝉の声、川面をみつめるトンビ!自然に包み込れて、ほっこり。極めつきは、体に染み入る、薬膳料理ととろりとした温泉。
心身の疲労回復にもってこいの宿です。

松永和子
2023-04-21 10:14:44 GMT

せせらぎの音を聞きながら早朝の露天風呂は癒されました。お風呂上がりの柚子みつも美味しかったです。
薬膳料理 珍しい物ばかりで体が元気になった気がします。
スタッフの方々 こまやかなお気遣いありがとうございました。

Koji HT
2023-01-14 03:07:35 GMT

年明けにお邪魔しました。
お湯がしっとりしててとても気持ちいい。冬は乾燥肌に悩まされてますが、ここのお風呂に入った時は全く痒くなくて夜もぐっすり眠れました。
食事も薬膳料理や薬酒をいただきましたが、量もちょうどよく、体が芯から温まる感じで胃腸にも優しく感じました。 中居さんもとても丁寧に接してくれました。
1日5組しか泊まれないこともあってか、騒がしくなくのんびりできました。近場なのでまた寄りたいと思います。

n m
2022-10-08 20:50:02 GMT

川のせせらぎと薬膳料理
1日5組だけの特別な宿です。
腰をかがめて、私たちの目線に合わせてお料理の説明をしてくださいました。
いろいろと、ホスピタリティ溢れる宿にお世話になりましたが、これほど、最高のおもてなしを受けたのは初めてです。
薬膳酒や紹興酒、不思議と酔いが廻らず、お食事も最後まで、楽しく堪能させていただきました。コロナ禍で、お風呂は内風呂、露天風呂、共に空いていれば、24時間貸し切りで利用出来ます。泉質も良くて、最高ですよ。
雪の頃、またお忍びで訪れたいです。

アーク“レイス”
2022-04-13 11:59:39 GMT

はづグループの一つです。
湯の風と別館、はづ木が湯谷温泉駅近辺に点在しています。

まず、チェックイン時に「おかえりなさい」の挨拶とお茶(何の葉っぱか忘れた(-_-;)・・・)と共に山査子のお菓子を頂けました。
別館は抹茶と饅頭なのに対して漢方をメイン料理としているこちら・・・なるほどね♪と、頷けます。

客室ですが、まずは・・・はづ名物の階段がお出迎えしてくれます(笑)
で、部屋は今回は(風)に通してもらえましたが、こじんまりした和室に広緑と屋根裏を思わせるトイレがあり、個人的には好きなトイレです(•‿•)
ちなみに、別館では標準装備だった窓の螺子式の鍵ですがこちらではトイレのみの装備です(笑)

こちらの風呂は小さいサイズで、内風呂と露天風呂とあります。いずれも貸し切りスタイルで入浴できますが、両方貸し切られていた際には徒歩で行けますのて利用しないてはないでしょう。
いずれも天然温泉です。気持ち良いことは確定です(。•̀ᴗ-)✧
なお、湯の風と別館にもらい湯に行けますので、散歩ついでに行くのも有りですな(*´ω`*)

こちらの売りになっているミシュラン掲載の漢方薬膳会席ですが・・・

おぉ、なるほど・・・
と、思わず唸る程に漢方を感じながらの食事となります。スタッフさんに一つ一つ説明してもらいながら薬草マニュアル見ながら頂くと薬効を感じられるかも?
食前酒で漢方四種を入れる紹興酒が頂けますが、独特な味なので紹興酒が苦手意識があるならお茶に入れてもらいましょう。
ちなみに薬膳酒のみ飲み放題が可能ですが、アルコール度数が強い(バーボン程ではない)ので程々に(。•̀ᴗ-)✧
なお、普通にビールなんかはありますよ♪
朝食も同じ個室で実に美味しく頂けます。

あと、布団の上げ下げですが、昔の旅館の通り食事中に上げ下げされています。但し、朝食後には布団が片付けられているので二度寝はソファーでして下さい(笑)

古き良き時代を感じながら身体を癒やす・・・

新しい物には無い贅沢が此処にはあります。

みさき
2022-12-21 13:23:00 GMT

ファスティングで宿泊しました。
建物は古く木造なので上の階の足音や話し声も聞こえますが、それも味と思えば許容範囲です。どのスタッフも丁寧な接客でした。お風呂も貸し切りなので人目を気にすることなく温泉を楽しめました。
1つ気になったのが部屋の電話が昔ながらのもので、電話の音が大きく鳴る度にドキッとします。
次は違うプランで行きたいと思います。

やまがら
2022-05-23 01:44:49 GMT

だいぶ前ですがお世話になりました。
当時私は体を壊し退院して2週間目でしたが家族の者が薬膳の良い宿が有ると私にプレゼントしてくれました。JR飯田線の湯谷温泉駅の直ぐそばです。私がお世話になった当時はまだ湯谷温泉駅の古い駅舎が残っており、とても風情のある駅だなと記憶しております。残念ながら現在は取り壊されている様です、、

宿の目の前が駐車場になっておりとても便利です。一歩中へ入るとタイムスリップしたかの様な景色が、、家具と照明が落ち着いたトーンで迎えてくれます。建物は古民家を利用しており、明るすぎない照明のおかげで窓の格子から入る日の光を上手く引き立てている感じがします。とても素敵ですよ。お風呂は檜の露天風呂、もちろん天然温泉ですよ。清流の流れを聞きながら、これまた風情の有るお風呂をいただけます。ロビーでいただいたたんぽぽコーヒーが忘れられません。

お部屋ももちろん古民家の色を濃く残しながら清潔でとても安らぎます。食事はお食事所でいただきます。館内を歩くとさらに古民家を堪能できますよ。廊下や畳の足の感触に、決して広くはない階段のスペースの使い方、小さい頃に遊びに行った祖母の家を思い出します。良い意味でぎゅっと凝縮された心地良い空間を味わえます。

お料理は純和風古民家だけど、中国の宮中料理と言われる薬膳料理。決してしつこくないですよ。すっと、お腹まで入ってくれるお料理です。これが薬膳料理かと、体が温まってくるのがわかりますよ。シェフ?料理長?は気の良い中国の方かな、気さくな良い方でした。一泊だけお世話になりましたが、可能なら1週間くらい止まっていたいお宿ですね。大変良い時間を過ごせました。また行きたい!

chisato
2023-08-08 13:09:42 GMT

薬膳料理と温泉の宿。サービスもお料理も全てが素晴らしかったです。お風呂は部屋ごとの貸し切りでした。プリンを追加で頼みました。

akira takeuchi
2021-05-06 13:19:43 GMT

ミシュラン二つ星に惹かれて宿泊。お風呂はたまたま貸切にさせてもらえて、2歳の娘と一緒なので助かりました。新城の温泉は二度目ですが、この川を見ながら入る雰囲気がたまりません。そして夕飯、本格的な中華と漢方の融合で美味しいのにヘルシーなかんじが止まりません。2歳の娘もスープ、お魚、チャーハンにスプーンが止まりませんでした。青島ビールとの相性も抜群です。朝飯もいわゆる旅館の朝飯ではなくおかゆと漢方の漬物で量もちょうどよく健康的でした。他のはづグループの温泉も入浴可とのことなので別館、hazuのお風呂も見ましたが、5組限定なぶん本館が落ち着いて入れる気がしました。部屋は広いですが、それなりと思ったほうがいいです。2歳の娘にも浴衣みたいな服が用意されていてすごく可愛くて幸せでした。宿の方にも娘にたくさん声かけていただいて嬉しかったです。宿周辺に昼飯食べれるところ少ないですが、私は3km弱歩いて湯谷園地で川を見ながらなら使い捨てコンロを使ってbbqをしましたがこれも最高でした。夏は川遊びで満車になりますが、gwは空いてました。

Ker Joe
2023-01-10 07:33:30 GMT

貸切風呂、料理は最高ですね。
旅館の晩ごはんの中では今まで食べた中でも
かなり上位ランクだなと思います。
建物などはかなり古いので好き嫌い分かれるかも。
ここはおすすめです!

C K
2017-01-16 14:47:57 GMT

1日5組限定のこじんまりした宿。トンビの鳴き声と川のせせらぎを聞きながら露天風呂。木造建築で冬は隙間風も入りますが(カーテン&障子&暖房で防げます)、昭和モダンな雰囲気が好きな方にはオススメです。掃除や手入れも行き届いており従業員の方も丁寧で親切でした。薬膳料理のフルコースは見た目も美しく味も美味しかったです。飲み物も部屋に備え付けのよもぎ茶やお料理と一緒にオーダーできる薬膳酒、食後のたんぽぽコーヒーなど身体にいいものへのこだわりを感じました。

M S
2021-02-12 04:36:58 GMT

日帰り入浴・昼食プランを利用しました。
宿のすぐとなりに川が流れていて、ゆっくりと時間が過ぎていく雰囲気が好きです。
建物は木造で古いですが、綺麗にお手入れがされていて清潔でした。
はづ木グループの宿のお風呂に湯めぐりできるところも楽しかったです。
お料理もとってもおいしかったです。

・宿のすぐ前に砂利の駐車場があります。
・宿周辺に観光施設やコンビニなどありません。

鈴木亮
2019-08-31 02:12:25 GMT

自然に囲まれた静かな温泉宿。建物は古いが、いい味を出している。
一番よかったのは従業員の応対。きめ細かく、それでいてさりげなく対応してくれる。
薬膳料理を出すのは珍しい。ややくせがある味だが、全体的にやさしい味付け。体にいいのが食材から伝わってくる。
温泉はこじんまりとしていて、落ち着く。
心も体も温まる温泉宿だった。また訪れたい

ぶってくA
2020-06-13 08:36:54 GMT

漢方薬膳懐石料理6600円日帰りプランコース。

はづ木 内風呂、露天風呂
はづ別館 内風呂 露天風呂

合計4つの風呂に入れました。
はづ別館の方がお風呂が広くて少しぬるま湯でゆったりできます。
どれも源泉掛け流しの濁り湯でおすすめです。

接客も非常に丁寧で、料理の配膳ごとに薬膳懐石料理の説明していただきました。

Kenmei HATHAT
2018-12-24 13:04:09 GMT

建物は古いが、食事、旅館の人の対応は抜群!お風呂も内風呂は古くて狭いが、それを補うくらい食事がおいしかった。薬膳は抵抗があったが、こんなにおいしく食べられるなら身体のためにまた泊まりに行きたい。

Write a review of Hazu-ki


Hazu-ki Directions
About Shinshiro
City in Japan

Shinshiro is a city located in Aichi Prefecture, Japan. As of 1 October 2019, the city had an estimated population of 44,581 in 17,691 households, and a population density of 89.3 persons per km². The total area of the city is 499.23 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Shinshiro

Addresses Near Shinshiro