HMC

Toenji

Buddhist temple in Asaka

Updated: May 12, 2024 07:22 AM

Toenji is located in Asaka (City in Japan), Japan. It's address is 2 Chome-8-92 Oka, Asaka, Saitama 351-0007, Japan.

2 Chome-8-92 Oka, Asaka, Saitama 351-0007, Japan

RH6W+8G Asaka, Saitama, Japan

+81 48-461-0953

instagram.com

Questions & Answers


Where is Toenji?

Toenji is located at: 2 Chome-8-92 Oka, Asaka, Saitama 351-0007, Japan.

What is the phone number of Toenji?

You can try to calling this number: +81 48-461-0953

What are the coordinates of Toenji?

Coordinates: 35.8107575, 139.5962612

Toenji Reviews

H !
2022-11-27 07:15:50 GMT

紅葉がとても綺麗です。
毎年な楽しみに訪れます。
大きな銀杏や竹林ともみじが青空に映えます。ちいさな滝もあり散歩にもよいところです。


2021-09-19 13:38:01 GMT

本堂に薬師如来様、竹林を抜ければ男坂または女坂から不動堂に弁天堂へ。稲荷社も山門近くに。見応え十分で小京都気分✨ご住職はご不在で御朱印はまた今度。ご縁をありがとうございました!

カネコすたっふ
2023-08-31 02:38:31 GMT

いつも癒されています。いつお邪魔しても気持ちよく清められていて、朝霞に居ながらにして観光気分を味わえます。
イベントも盛りだくさんで、Instagramは要チェックです!

YacchanneL やっチャンネル
2023-04-23 06:03:35 GMT

正門の銅像は圧巻です‼参道の竹林も古風がありとても良いですね‼とても静かで癒されます。

雑音ぐりーーん
2023-04-09 05:33:47 GMT

何となく寄ってみた。
樹木が多く、木陰の中を散歩すると気分が落ち着くねえ。
竹林も雰囲気良くていいね。

素晴らしい!

佐藤建
2017-12-26 15:15:37 GMT

山の上のお寺です。大きなお寺です。
見所が満載です。

⚫本堂:なかなか大きな建物で立派です。本尊は薬師如来像。
ご由緒を調べたら、以下の記載あり。
_____
東圓寺の創建年代は不詳ですが、古来より薬師堂とその別当寺が近隣にあったといい、その薬師堂が廃れたのを惜しんだ法印永慶が寛弘年間(985~1011)に再建し中興高祖となったといいます

⚫一夜塚:大東亜戦争の帰郷者が増えた為、不足していた小学校を建設の折、一夜塚古墳を取り壊した。その御霊の供養塔。

⚫鐘楼堂:背景の孟宗竹とのコントラストが美しい吊り鐘堂です。

⚫松光山八十八ヶ所:昭和6年から昭和10年にかけて奉納された「八十八大師像」。東京の講によって造立されたものらしい。

⚫三十六童子:不動明王の使者とされる。一般的に、この童子の名前を読誦すると願いが叶えられる。記念碑に明治17年6月吉日成 とある。

⚫不動坂:途中、右に男坂、左に女坂に分かれる。女坂の方の方が階段があり楽。

⚫不動堂:不動坂を下ったところにある。四方を森に囲まれ、静寂に包まれています。近くに不動の滝がありますが、チョロチョロと流れる小さな滝です。

⚫弁天堂:小さなお堂。弁天池に面して安置されています。池で、大きな鯉が泳いでいます。

更紗空木
2020-01-28 00:28:26 GMT

数十年振りに訪れました。参拝時、あまりの変化に戸惑っていたような気がします。まるで初めて訪問したお寺のようでした。
記憶にある東圓寺は、豊かな竹林と手入れがされていない滝です。全体の印象としては、古刹という表現より、廃れているまたは寂れているお寺だったように感じられていました。林の中に建っている本堂に近づくのもはばかれていました。
昔、菩提寺が東圓寺だと思われる人たちが、岡のお不動様と呼んでいたような気がします。

何かを確かめる感覚で、竹林の道を降りて行きました。お不動様の正面左横に出ました。少し見学してから、右手方向にある階段を降りました。「弘法大師御杖堀霊泉」と称されている滝が右隣に見えました。手入れが行き届いていました。かつてよりも水量が増えているようにも感じられました。場所によって、天候により、水量が変化することはいつでもあり得ることですし、数十年の前の印象と比べるとそのように感じられたということです。
この時点で、あの東圓寺だと確信を得ることができました。

案内図を見ると、とても広い敷地に鎮座しているお寺だと分かります。不動坂に隣接する起伏のある場所に建物などが配置されていますので、緩やかな山岳寺とでも言えそうです。

お寺の入口にあった説明文は、「私たちの宗団」のそれでした。真言宗智山派一般の説明になっていますので、「ご本尊も、大日如来を始めとする、曼荼羅諸尊」と記述されているのであろうと思われます。
令和元年にこちらで御朱印を書いていただいた方が公開されているのを見ました。そこにも、ご本尊が薬師如来と記されていました。

つまり、ここ東圓寺のご本尊は、薬師如来と言ってよいと思われます。
山号は、松光山 宗派は、真言宗智山派であり、ご本尊は、薬師如来 です。
(武蔵風土記並びに朝霞市史による東圓寺の縁起によります)

東圓寺の創建年代は不詳です。古くより薬師堂とその別当寺が近隣にあったようです。ところが、何らかの理由があったのでしょう。中絶します。しかし、寛弘年間(1004~1012年)に法院永慶なる僧が、お堂と別当寺の廃亡を嘆き、一宇の精舎(仏堂)を再建。中興の高祖となります。このことによって、薬師堂に安置されていた薬師仏が東圓寺の本尊となったとのことです。
その後、数百年の年月が経過。慶長18年(1613年)に、現在の地に寺を移します。(長い間に幾多の移動があったと考えられます) 堂宇(仏堂)を再建したのは、法院永繁とのことですが、その堂宇が薬師堂であったとの記述はありません。本堂を示しています。今に繋がる法流の開山は、法印栄融であるとしています。

話が前後しますが、長禄・文明の頃(1457年)に、太田道灌がこの地を領有したとのこと。寺の近くに築いた城に薬師仏を借り入れていたが、戻した方が無事幸いとの夢を見て、薬師仏を東圓寺に戻したという逸話があるようです。
(新編武蔵風土記稿並びに朝霞市史を参照)

私見です。東圓寺にとって、薬師如来が極めて重要な御仏であることが分かります。
ここで考えてしまいます。最初に薬師如来が現れて以降、いつの間にか作者が運慶になっていることです。運慶は主に鎌倉時代に活躍した仏師であり、1150年に生まれ、1223年に没したとされています。つまり、いつの段階で薬師如来像が運慶作に変わったのかが不明です。
秘仏とされている薬師如来像が運慶作だとしたら、運慶ファンとしては、是非ともご開帳をお願いしたいものです。(現在、運慶作と認定されている仏像は、31体?だと思われます。各地に、運慶作と称されている仏像が数多く存在していると聞いています。)

幾つかの疑問がありますが、特に東圓寺に限ったことではありません。
若葉の時、紅葉の季節など、時々訪れたいお寺です。朝霞の地にあずま屋があるお寺があってくれることが、何となく嬉しい。参拝の際はゆっくりしていってくださいねと無言で語りかけられているように感じられます。

伝承石同好会
2023-04-10 13:12:22 GMT

【金子塚供養塔】
山門から入って左側にあります。
内容は碑文の通りですが、現在「金子塚下」という地名は無く、現在の朝霞消防署のあたりか。しかしそこから塩味病院の脇を抜けるまでの道を「金子坂」といい、現存します。
金子坂は江戸時代に名主の金子彦兵衛さんが切り通した坂道だそうです。その金子塚も、あえて困窮時に塚を築くことで仕事を設け、賃金を支払って救民の手段に使用したと伝えられています。碑文の「先人の霊魂また彷徨しないことを憂い…」っていうのも大げさな気がしますが、なかなか立派な塚だったのでしょうね。

【疱瘡石】年代不詳
境内にあると伝えられますが、場所不明。疱瘡(ほうそう;天然痘のこと)にかかった者が、枕元に置いたり、なでたりすると治ったとする石です。しかしこの伝承はすでに失われており、石自体も紛失した可能性が高いでしょう。

【霊薬】江戸時代?
石ではありませんが、民間伝承。
10世暁印が薬師から夢告を受けて調合をしたとされる霊薬があり、「血ノ薬、サマシノ薬トテ妙薬アリ」との記録がありますが、現在その調合や伝承はすでに失われています。

上記のような病気の治療に関する伝承は、医療技術の発達とともに失われつつあります。

sky obiwan
2022-02-05 14:08:08 GMT

きれいなお寺、整えられたお庭、人をおもてなすのに、素敵な空間がそこにあると思います。
お寺なので霊験あらたかです。
心があらわれます。

髙井一彦
2020-04-30 09:16:21 GMT

中に入ると周りと隔絶され、時間が止まったように感じる、とてもいい場所です。
広いのに草花もよく手入れされ、寺の方も愛想がよくくつろいで見て回ることが出来ました。
火渡りの行事もあるそうです。

内田弘美
2022-06-02 11:26:53 GMT

紫陽花は咲き始めでしたが 可愛いいお地蔵さん達 綺麗な花手水を見付けて嬉しくなりました☺

米沢幸弘
2023-08-25 20:31:42 GMT

裏路地を入ると仁王が立ち、その奥には大きな本堂が構えています。広大な敷地には池があり、散策や弘法大師にお参りなんていいかも。

Bar Luxury
2024-04-07 19:40:30 GMT

四季を楽しめる静かな場所です。

田中亮平
2023-11-24 05:44:16 GMT

素敵な寺院でした

とみ
2019-04-16 12:02:58 GMT

街を見下ろす高台にある東圓寺。
北朝霞駅から徒歩約20分、遠くから見える本堂の大きな屋根を目印に坂を登った所に、広々とした境内、流石に朝霞市を代表する古刹でどこを見ても美しく又、綺麗に手入れされた庭園が、歩き疲れた身体を癒してくれます。
同じ境内の中に光を浴びた竹林が一層美しく輝きを増していました。

石塚進
2021-01-09 09:28:11 GMT

竹林の緑と紅葉の赤のコントラストが素敵です。

Takizawa Yoichi (おろろーん)
2022-02-11 05:40:51 GMT

すぐ近所なのに、まるで観光地にいるような。
非日常的な空気が漂うとても良いスポットでした。
引っ越して数年以上経って初めて気づきました。
春や夏、紅葉の季節にも来てみたいです。

John-Douglas Edwards
2019-12-24 09:27:32 GMT

東圓寺 / Tohen-ji Temple

朝霞市にある真言宗智山派の寺院。
創建年代は不明。平安時代に中興されたと伝えられている。
高台にあり、境内は落ち着いた雰囲気。
朝霞市内最古とされている板碑(朝霞市指定有形文化財)、弘法大師が地面に杖を突いたときに湧き出たとされる湧水(不動の瀧)などがある。
山門付近に専用の駐車場(無料)がある。
近くには朝霞市博物館やわくわくどーむなどがある。

三浦友美みうらゆみ
2018-10-13 06:51:44 GMT

綺麗に整備されており、とても清々しい所でした。訪れた時も滝の清掃をされてました。ご苦労様です。 紅葉が紅葉したら、また訪れたいと思います。

ぽこにゃん
2020-11-05 07:14:55 GMT

表通りからでは想像つかない、素敵なお寺です。紅葉時期の竹林を見に再訪したいです!!

駐車場🅿もあり

Write a review of Toenji


Toenji Directions
About Asaka
City in Japan

Asaka is a city located in Saitama Prefecture, Japan. As of 1 January 2021, the city had an estimated population of 143,195 and a population density of 7800 persons per kmĀ². The total area of the city is 18.34 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Asaka