HMC

Daianzenji Temple

Buddhist temple in Fukui

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Daianzenji Temple is located in Fukui (City in Japan), Japan. It's address is 21-4 Tanotanicho, Fukui, 910-0044, Japan.

21-4 Tanotanicho, Fukui, 910-0044, Japan

4529+R4 Fukui, Japan

+81 776-59-1014

daianzenji.jp

Check Time Table for Daianzenji Temple


Monday9 AM to 5 PM
Tuesday9 AM to 5 PM
Wednesday9 AM to 5 PM
Thursday9 AM to 5 PM
Friday9 AM to 5 PM
Saturday9 AM to 5 PM
Sunday9 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Daianzenji Temple?

Daianzenji Temple is located at: 21-4 Tanotanicho, Fukui, 910-0044, Japan.

What is the phone number of Daianzenji Temple?

You can try to calling this number: +81 776-59-1014

What are the coordinates of Daianzenji Temple?

Coordinates: 36.1020656, 136.1678332

Daianzenji Temple Reviews

Y Asakuya
2020-02-05 11:17:06 GMT

This is a Buddhist Temple of "Zen " sect.
You can visit to internal for 500 yen.

Elina Magar
2022-10-06 05:53:31 GMT

Loved the environment.
So peaceful and beautiful..

yo “TS2121” sakuro
2024-05-26 23:54:39 GMT

2024/5/18に参拝。

拝観料は500円、駐車場は無料です。大きな通りから入ると細い道が続きます。大安禅寺(だいあんぜんじ)は1658年、第4代福井藩主の松平光通が越前松平家の菩提寺として建立された臨済宗妙心寺派の寺院です。越前松平家は徳川家康の次男・結城秀康を家祖とし、光通は家康の曾孫にあたります。

本堂は令和の大修理中ということで、覆いがすっぽりとかかっていました。変わっているのは工事現場の内部も見られるところで、ヘルメットまで用意されていました。しかし、完成したものはずっと見られますが、工事途中は今しか見られませんので、これはこれで貴重な体験です。

御本尊は正十一面観音菩薩、平安時代の作像ですが、とても保存状態がいいです。もう一つの見どころは、千畳敷と言われる歴代藩主の墓所です。本堂から徒歩15分くらいのところにあり、距離的には大してありませんが、坂道が半端なくキツイです。

歩き始めてすぐにバラ園があります。ちょうどバラの季節(5/中)だったので、良かったです。しかし、ここからが坂道の本番で、バラの余韻は吹っ飛んでしまいます。また足場が悪く、晴天のこの日でも滑りやすい状態で雨天時は絶対に止めておいたほうがいいです。

やっと墓所にたどり着くと、高さが4mもある石柱が整然と並ぶ姿に圧倒されます。この石は“笏谷石(しゃくだにいし)と呼ばれる福井の名石で、足羽山から採掘されています。地面には石畳が1360枚も敷き詰められていることから、千畳敷と言われるようになったそうです。

案内板には、徳川将軍家の墓所よりも豪華だと書いてありました。寺院のパンフレットにも「日本一の廟所」と書いてあり、一見の価値はあります。しかし、運動不足の人はかなりの気合が必要です。

まさあき改
2024-01-03 22:42:55 GMT

魅力的な御朱印があるという事で初めて行ってみましたが、重要文化財に認定された本堂を大改修しており見応えがありました。
ゆっくりと時間が流れている感じがして時には『禅』に触れるのも良いと思いました。
御朱印も御朱印帳を預けてレターパックで自宅にも送ってくれる事も出来、御朱印も素晴らしかったです。
また訪れたい場所でした。

さと
2024-06-07 02:01:02 GMT

和尚さんの法話、是非聞いてください。
【仏教とは】【心の在り方】まるで落語でも聞いてるかのように笑いを交えながら、とても面白くて、皆声をあげて笑って聞いてました。

4M-2M
2023-12-01 08:52:11 GMT

「令和の大修理」の中を訪ねました。
これはこれでなかなか見られない光景です。
完成したら、また訪ねたいです。

ぷらいむらいむ
2020-12-11 16:10:38 GMT

2020年12月に来訪。バスツアーの昼食で訪れました。
お目当ての精進料理の前に、座禅体験を行いました。お坊さんに解説していただけるのかなと思ったら、しっかり作り込まれたお坊さんによる解説動画を観ながらの座禅体験でした。足の組み方や手の作り方、目の開き方などを丁寧に説明を受け、静かな座禅体験で心が落ち着きました。
座禅の後は待ちに待った精進料理。品数たっぷりで見た目も華やかです。薄味で物足りないのかなと考えてましたが、野菜出汁などで味付けに工夫されているのか、しっかり野菜の美味しさを感じました。量もちょうど良かったです。ちょうど8分目くらい(個人的感想)
食後は福井藩主の墓所の"千畳敷"へ。距離は4〜500mくらいでしたが、中々の坂道に体力を持ってかれ、到着したときは息が上がっていました。案内看板の「もう少し」には要注意です(笑)。写真では一般的な墓石くらいに写りますが、かなり大きいです。静かな山の中腹の石の空間で、ぜひ実物の大きさを感じてみてください。

有限会社川端工業
2022-10-16 12:22:42 GMT

毎年、年始の始まりはここからと心に決めています
副住職の法話は、いつも、とても、心に突き刺さります。私は好きでこの場所に訪れます

私が保有する、マンションの地鎮祭をお寺で執り行う提案も受け入れてくださいました

このお寺に来て損は一つもない、得るものばかり

令和の大改修にご尽力し、後世に残す大変な活動をしておられます

頑張ってください

SHIGENOBU ASADA
2021-06-20 05:18:36 GMT

初めて大安寺に来ました。花菖蒲や薔薇は終わりかけですが、紫陽花の花が咲いてます。お参りさせていただきました。

hiro
2018-08-11 05:09:43 GMT

本堂の仏像以外は撮影OK です😃北陸三十三カ所観音霊場の10番札所です。御利益は健康と縁結びです。ご本尊は、正十一面観世音菩薩です。

KZ TANK
2024-01-20 07:13:18 GMT

本堂建屋の大修理を平成30年から10年かけて行うそうです。建築現場も見れて良かったです。御朱印ももらいました。

zen ki
2017-06-25 04:41:48 GMT

雨の日の翌日伺いました。
しっとり静かなところでした。

ご法話をいたたかずに出たので少々心残りでした。
松平家の御廟、もんのすごいパワーをいたたきました。
福井の宝物ですね。

吉村輝美
2023-05-20 12:39:19 GMT

季節ごとの花や話のしやすい気さくな和尚様。いいです❣

プラス
2023-08-14 22:30:06 GMT

睡蓮がとても綺麗でした。薔薇などもよかったです。風鈴の音も、綺麗でした。寺カフェのお菓子は、美味しかったです。

Nao Suke
2016-06-05 11:24:41 GMT

花菖蒲の撮影と言うより、副住職さんの法話が目当てで伺いました。約30分くらいの法話ですがまさに綾小路きみまろですねー😋お客をいじるテクは最高です^_^でも内容はちゃんと仏教の真髄を突いています。永平寺に行く位なら是非こちらへ行ってみて下さい!拝観料と法話で1000円です。一席の落語を聴くと思えばとてもお得です。是非、行かれる事をオススメします!

五島健喜智
2018-06-15 10:36:43 GMT

丁度花しょうぶ祭りが行われていました。紫陽花もとても素敵です。先を急いでいたためご住職様の法話を聞くことができませんでした。次回のお楽しみにしたいと思います。北陸観音霊場の御朱印あります。とても素敵な越前和紙の御朱印帳があります。

Temple Strong
2019-04-19 13:39:53 GMT

我が家は、大安禅寺の檀家になる。歴史的にも、いろいろ福井藩と関わりがあり、国の重要文化財に2018年に指定されて、2019年から本格的な改修工事が始まる。座禅体験も出来るし、ゆっくり過ごせます。永平寺は、大きく有名だけど、こちらは規模は小さいけど、観るところは沢山ある。千畳敷(福井藩主の大きな墓所)や、亀墓、橘曙覧関連、梅雨時の花菖蒲園、季節毎に楽しめます。
福井市内から、20分くらいで行けるので、たまに、気分転換に行くのも良しかな。

横山勝敏
2019-04-08 10:06:18 GMT

およそ1,300年前に創建されたそうですが織田信長の越前攻略にあい兵火で焼失。その後、360年前に越前藩四代藩主松平光通公により越前松平家永代菩提所として建立されたそうです。花菖蒲のお寺としても有名だそう。

ちゃんやな
2019-06-15 05:27:27 GMT

花菖蒲が綺麗でお寺も歴史を感じる
奥ぶかしさがあって良かった
又、越前松平家の墓所もあって散策にも向いていると思った。
天気が良かったのもあるかも知れないが
充分満喫しました。

tihayahuru
2022-07-13 12:55:32 GMT

お参りして御朱印をいただきました。静かで厳かなお寺 ただいま修復です。優しい心遣いありがとうございました。またお参りします。

Write a review of Daianzenji Temple


Daianzenji Temple Directions
About Fukui
City in Japan

Fukui is the capital city of Fukui Prefecture, Japan. As of 1 July 2018, the city had an estimated population of 264,217, and a population density of 69.2 persons per km², in 102,935 households. Its total area is 536.41 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Fukui

Addresses Near Fukui