HMC

Naradanosato Hot Spring

Day spa in Fujikawa

Updated: March 11, 2024 03:16 PM

Naradanosato Hot Spring is located in Fujikawa (Town in Japan), Japan. It's address is 486 Narada, Hayakawa, Minamikoma District, Yamanashi 409-2701, Japan.

486 Narada, Hayakawa, Minamikoma District, Yamanashi 409-2701, Japan

H8G2+HP Hayakawa, Yamanashi, Japan

+81 556-48-2552

hayakawa-zaidan.net

Check Time Table for Naradanosato Hot Spring


Monday10 AM to 4:30 PM
Tuesday10 AM to 4:30 PM
WednesdayClosed
Thursday10 AM to 4:30 PM
Friday10 AM to 4:30 PM
Saturday10 AM to 4:30 PM
Sunday10 AM to 4:30 PM

Questions & Answers


Where is Naradanosato Hot Spring?

Naradanosato Hot Spring is located at: 486 Narada, Hayakawa, Minamikoma District, Yamanashi 409-2701, Japan.

What is the phone number of Naradanosato Hot Spring?

You can try to calling this number: +81 556-48-2552

What are the coordinates of Naradanosato Hot Spring?

Coordinates: 35.5764497, 138.3018348

Naradanosato Hot Spring Reviews

Teru (Terry)
2020-01-12 08:00:12 GMT

This is very rural onsen (hot spa) in Hayakawa Town. It’s organized by the town, so price is very low (550yen/adult).

Onsen itself is one of the best in my opinion, but temp. of onsen is lower than usual. Also facilities are old and limited(Ex. no wheelchair access parking, no hair dryers) so please be careful especially if you come with elderly or disable relatives.

Restaurant service is until 15pm.

Y氏
2023-02-24 01:11:40 GMT

令和5年2月21日来訪。白根館には何度か利用した事があるので、今回初めて利用させて頂きました。
やはりぬるぬるとろとろのお湯は最高ですね!
山梨県の温泉の泉質では1番好きです✨
ぬる湯なので、1時間ほどゆっくり浸かって温まります。この時期は短時間での利用はお勧めできません💦更衣室にはストーブが設置されているので有り難かったです。町営でとても綺麗に管理されていて素晴らしいと思います😊
食堂で早川町産のベーコン丼を頂きましたがとても美味しかったです!
白根館とあわせてお勧めの日帰り温泉です♨

hiroshi nakagawa
2023-07-11 15:53:49 GMT

横浜方面からの貧乏日帰り入浴コース
(行きたいけど節約したい方)

需要があるかどうかわかりませんが足跡残します。入浴と景色楽しむだけの弾丸コースです(笑)

7月12日 平日
10:30出発〜(16号渋滞)〜相模湖IC〜(高速)〜河口湖IC〜(下道)〜本栖湖〜下部温泉〜現地16:00
18:30出発〜(下道)〜勝沼IC〜(高速)〜相模湖IC〜横浜23:30

走行距離380キロ、高速代3000円程度、休憩1時間ごと

現地に向かう道路は工事現場が多く、ダンプカーが多かったです。
道幅は奥多摩や相模湖程度で初心者でも大丈夫。橋・急カーブ等3箇所気をつけるポイントがありますのでスピードの出しすぎに注意です

温泉ですが、皆さんの書き込み通り素晴らしいお湯でした。トロトロで熱くもなく冷たくもない何時間でも入れそうな上質の寝具に包まれているような感じです
自分が行ったときは奇跡的に貸し切り状態で、不覚にも30分ほど寝てしまいました。
管理されている方のお話では、これからの季節は登山客で混雑するので長湯できないかもしれないそうです。

GOOGLEマップ上では営業時間が17時表記になっていましたが、実際は18時までです(修正報告しておきます)

kittsu
2023-07-02 03:55:40 GMT

国道52号から曲がって1時間くらい走ったところにあり、道中は基本的に整備されてる2車線で一部だけすれ違い困難な場所がありますが、ピンポイントなので問題はないと思います

温泉は内湯のみのとろっとした掛け流しで温めともっと温めの2つの浴槽に分かれています

食事出来るところもあり写真のメニューは炙りベーコン丼で美味しかったです。隣に古民家カフェもあるのでそちらで食べるのもありだと思います

すぐ近くに白根館もありますが、あちらとは泉質が違っており硫黄臭はなく温度もあっちより温めのためゆっくりと入ることが出来ます

ハシゴやその時の気分で入る施設を決めるのもいいと思います。自分がハシゴした感想は暑い時期は白根館→女帝の湯の順で、寒い時期は逆のほうが湯上がり的に良いと思います

どちらにも言えることですが山奥まで来る価値は十分にある温泉地だと思います

渡辺
2023-12-25 10:36:53 GMT

女帝の湯、行ってきました
平日だったから、貸切状態でした
お湯は、ぬるめで、
長湯する人には、いいと思います、
向かう道中、民家に、熊の毛皮が干してあって
びっくり‼しました、、、

温泉トラベラー
2023-01-29 15:01:28 GMT

2023年1月22日昼過ぎにお邪魔しました。
白根館を目的地として早川町に来ましたがせっかくなので女帝の湯にも入らせていただきました。
内湯のみということで露天好きの自分にとっては期待薄で入りましたが白根館に負けず劣らずのトロトロ湯。身体にまとわりつく気泡も心地良い。
あつ湯とぬる湯があるが、あつ湯でも湯温は低めなのであつ湯好きの方には物足りないと思います。
しかしあつ湯が苦手な私にとっては非常にありがたく露天がなくとも非常に満足できました。
なかなか不便な立地ですがまた行きたいと思います。

fat fiat
2023-08-13 15:02:02 GMT

白峰三山縦走後に入らせていただきました。
シャワーの水圧弱いのはご愛嬌で泉質はトロトロで九州の古湯温泉を思い出しました。
適温の湯船と少々温度低めの湯船があり、登山で疲れ切った体を柔らかく包んでくれてサイコーです。
湯上がりにざる蕎麦食べさせていただき大満足の温泉でした。

マトリョシカ
2022-07-09 12:39:17 GMT

お風呂は大きな風呂釜を2分割してかなりぬるま湯と40度ぐらいのお湯と2種類あります。泉質は化粧水の中に入っているかのようなヌルヌルしたお湯で、ずっと入っていられる様な気持ちの良いお湯です。かなりぬめっているので、お風呂に入る時に滑らない様、手すりを持って湯船に入った方がよさそうでした。入っている時は熱湯好きの人にはかなりぬるく感じるかもしれませんが、出て暫くすると、体の芯からポカポカしてくる感じでした。色々な温泉へ行っていますが、今までの温泉と比べ、断トツに良い泉質でした。お食事はベーコン丼はかなりボリュームがあります。お蕎麦はあっさりした田舎蕎麦です。難点は県道からかなり急な階段を登った先にあるし、館内からお風呂場へ向かうにも坂になっているので、足腰の悪い方には大変かもです。

033 bisyuu (‪コッシー‬)
2019-03-26 06:11:15 GMT

52号線富士川クラフトパークから早川沿いを車で約一時間の道のり。道は割りと整備されており走りやすいです。
入浴料550円と休憩処のお座敷使用料が別途1500円かかります。
源泉掛け流しのヌルヌルした泉水が特徴で、いかにも効能が有りそうです。
温泉も低めでついつい長時間入浴してしまいます。気持ち良くてクセになりそうです。
奈良田湖の眺めも最高!

ちょぼげ
2022-04-23 02:53:31 GMT

平日11時頃いきました。
近くのお寺の駐車場に車を停めました。
女帝の湯まで、坂道、階段あります。
古民家風ですが、中は清潔感があり
温泉も美容液のようなぬるぬるで
気持ちよかったです。
中で休憩も出来るようですが
日帰りの方が多く、混むことも無く
のんびり入ることが出来ました。
食事をする所もありました。

温泉華子
2023-07-23 04:50:59 GMT

奈良田温泉はアクセスが良くない秘境の温泉です。山に囲まれているので携帯がつながりにくいです。食事処もあります。

ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉(アルカリ性低張性高温泉)(ph8.5)
ほのかに硫化水素臭がします。何もしなくても保湿成分を多く含んだ化粧水をたっぷりつけた後のような肌がつるつるしっとりします。
奈良田の温泉は最高です ♪

INDY KING
2022-04-06 14:49:44 GMT

硫黄臭がするとろみのある湯がとても気持ちいいです。

ロケーションも最高なのでのんびり楽しんだ方が良いです。

駐車場からの坂道が長くちょっとキツイので何らかの事情がある方は無理をせず施設に連絡した方が良いかと思います。

施設の方はとても親切ですよ。

R 1200RS
2023-07-30 00:41:28 GMT

奈良田女帝の湯♨
に来てます。
泉質も良く少しぬるめの温泉です。
疲れが取れました。

まみむめもも
2022-11-22 11:35:42 GMT

わざわざ行かないとなかなか行けない場所。お湯は無色透明で片栗粉を溶かしたようなトロミがあります。やや温めのお湯。内湯のみ。私が訪れた時間はたまたま誰もおらず貸し切り。のんびり堪能できました。脱衣所も落ち着きがあっていいです。(ドライヤーは1台だけなので複数人いると待つことになりそう)

This Time Tomorrow
2023-07-05 21:13:21 GMT

湯につかった瞬間に、嗚呼これはもういい確定!
奈良田湖を一望できる大きな窓からの檜風呂はツルッツルしっとりの湯。
休憩スペースでの人の配置に疑問あったけど、雨降ってなければもう外の空気を吸った方が良いね。

山田貴久
2020-08-25 14:51:06 GMT

令和2年8月25日17時に利用。
駐車場から徒歩3分ほど登っていくと到着です。
大人550円、脱衣場はカゴタイプなので貴重品は100円リターンのロッカーを利用しました。
内湯のみあつゆとぬるゆ交互に入りました。泉質がヌルヌルしており気持ち良すぎて寝てしまいました。

ねこばんば
2020-11-02 07:54:01 GMT

低めの温度で、ゆっくりできます。厳選かけ流し檜風呂😀お昼は、ほうとう鍋1000円野菜たっぷりで心も身体もほっこりします。山菜そばもおいしい🙌

松本けい子
2022-01-15 23:10:44 GMT

昨日、幼馴染みの あっちゃんと早川町の温泉♨ドライブ🚙しました❣
途中迄は、前仕事で良く行っていたのですが、未知のゾーンに入ったら走った事も無いトンネル続き😳 所々道が凍っていたので、超〜安全運転❗
雪の残る川の景色に感動的しながら•••甲府から65kmくらいで到着ー🥰•••』したものの😳 🅿から200m登り坂を『徒歩で』😵 脚の悪い私には無理〜😫
駄目元で☎したら『車で上がって来てイイですよ』の神対応😭
雪でバックを繰り返しながら急こう配を上り到着‼🤗
お湯は、乳液が入っでいるみたいな透明とろとろ🥰(ただ••温さは半端ない😳♨)一緒に入っていた女性は一人で愛知県から300kmかけて来た秘湯の達人😳
上がって食事処で『イワナの塩焼き』『特製もつ煮』『ほうとう』食べて満喫❣•••と、ここまでは良かったが‼ 🚙ライト付けっぱなしの••まさかのバッテリーあがり😫😫😫
ここでも、施設の方(他のお客さんも)の神対応でバモス君🚙復活🥰‼

TAKAHIRO AOKI
2023-06-18 07:41:55 GMT

アルカリ性の温泉がヌメヌメして癖になる
熱すぎないので長時間入っていられる
浴槽は少し狭め

R. Nagaoka
2020-08-09 14:23:18 GMT

朝から夕方まで休憩利用をするのがオススメです。
以下は台風19号とCOVID-19の影響でしばらく行けていませんので状況が変わっている可能性があります。

白根三山縦走や南アルプス南下ルートの玄関口である広河原への道、マイカーで行ける最深部に位置しており週末は登山客でかなり賑わいますが、平日は概ね空いています。
外観は昭和初期の瓦屋根の農家風で幼少の記憶が呼び起こされるような何とも言えないワクワク感を感じさせるノスタルジーな建物です。
玄関入ってすぐ左手に受付、左奥に食堂、右に温泉への廊下、廊下の途中にコインロッカーとお手洗いがあります。
温泉は残念なことに露天風呂はありませんが、檜の湯船にトロトロのお湯が張られ、ぬるめの方にはいくらでも浸かっていられそうです。
特筆するべきは休憩利用の居心地の良さで、縁側付の純日本風の広間に折り畳み机と座布団が置いてあり、好きな所でくつろいだり縁側で寝たりすることができます。平日は人の少なさも相まって「時間がゆっくり流れる」感覚を味わうことができ、都会の喧騒に疲れた身も心も癒される空間になります。併設されている食堂のメニューは休憩利用であれば広間で頂けるので、お気に入りの場所を確保したら後は心置きなく心地よい空間を満喫できます。
休憩中に外出することもでき、すぐ近くに古民家カフェや奈良田の資料館があり、ちょっとした散策ができます。

Write a review of Naradanosato Hot Spring


Naradanosato Hot Spring Directions
About Fujikawa
Town in Japan

Fujikawa is a town located in Yamanashi Prefecture, Japan. As of 1 June 2019, the town had an estimated population of 15,125 in 6323 households, and a population density of 140 persons per km². The total area of the town is 111.98 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Fujikawa

Addresses Near Fujikawa